マガジンのカバー画像

国内旅行

32
国内旅行や鉄道旅行などの記事をまとめています!
運営しているクリエイター

#国内旅行

自炊ができる温泉宿に泊まってきた ~岩手花巻・大沢温泉「湯治屋」~

「ご飯は自炊」 「温泉は混浴」 「増改築を繰り返しダンジョンと化した築200年の建物」 そん…

結城 弘
1年前
78

”モフモフ”に包まれたくて『長崎バイオパーク』に行ってきた

「モフモフ、してぇな」 2023年秋、ゴツゴツした日常生活に心身がすり減っていた私は癒しを求…

結城 弘
4日前
10

5/16「旅の日」に読んでほしい、私の旅行記10選

今日5月16日は、松尾芭蕉が『奥の細道』の旅に出たことから、「旅の日」の日と定められている…

結城 弘
1か月前
43

羽田空港に初めて行ってみた

先日、東京に行ってきました。 用事は昼からだったので、関西住みの私はせっかくの機会だから…

結城 弘
1か月前
21

「つわものどもが夢の前」~開催前の大阪・関西万博に行ってきちゃった~

いよいよ開催まで一年をきった「Expo2025 大阪・関西万博」 初めて身近に体感できる万博とあ…

結城 弘
1か月前
19

金沢に行ったら、お寿司の概念が破壊されました

「お寿司って、こんな食べ物だったんだ……」 金沢市は近江町市場にある回転寿司屋さん。 カ…

結城 弘
3か月前
60

福井の4つの北陸新幹線の新駅と、観光スポットを巡ってきた!!

3月16日、北陸新幹線「金沢~敦賀」間がいよいよ開業を迎えます! "恐竜王国" 福井県に誕生する4つの新幹線駅は、 ダイナミックでダイナソーなド迫力!? 普段はお仕事で地元・滋賀の魅力を伝える私ですが、今回は初めて滋賀を飛びだし、お隣の福井県を取材してきました! その記事がこちらです!⇩ 「滋賀のお隣・福井まで『北陸新幹線』がやってくる!恐竜だらけの福井県に行ってみた!」 迫力満点の福井を深掘りしたら、 新発見の連続で。 本の迷宮を歩いたり、 街を恐竜みたいな路

お稲荷さんの誕生日と、私の小説の話

京都・伏見稲荷大社京都市伏見区にある伏見稲荷大社といえば、 商売繫盛の神様……と説明する…

結城 弘
4か月前
10

軽井沢の光と緑に包まれて――ヴォーリズ建築「睡鳩荘」

文豪や皇室に親しまれ、 今も避暑地として人気が高い「軽井沢」 その豊かな緑の中を抜けると…

結城 弘
4か月前
28

京都タワーを”呑める”店「KYOTO TOWER SANDO バル」

京都駅前にそびえたつ、 言わずと知れた京都のシンボル「京都タワー」 老若男女・国籍問わず…

結城 弘
4か月前
13

旅の準備② ~割引プランを活用して安く快適に旅をする〜

旅が好きな作家&ライターの結城弘です。 前回は「旅の準備①~腕時計編~」として、便利な旅…

結城 弘
6か月前
9

高速道路みたいな橋「東京ゲートブリッジ」を歩いてみた!

東京の有明・お台場地区で有名な橋といえば何を思い浮かべますか? おそらくほとんどの方は、…

結城 弘
6か月前
40

動物たちと文字通り”ふれあえる”長崎バイオパークに行ってきました

そこは大自然の中にあり 来場者が歩くのは動物たちの「住み処の中」で 動物たちの「ふれあい」…

結城 弘
8か月前
19

酒店のカウンターに朝日が昇った

特急列車で移動中に、事故が起こった。 JR四国の窪川駅から高知駅に向かっている最中の出来事で、私が乗る1本前に先発していた列車が、踏切で立ち往生していた車と接触したのだ。 列車の客室の窓ガラスが割れる規模の事故だったそうだが、幸い死者は出なかったことを後のニュースで知った。 しかし単線区間での事故だったので、当然事故現場の対応が終わらなければ後続の列車は1本も動けない。 私が乗車していた特急あしずりは須崎という駅で停車したまま動かなくなった。 乗務員さんいわく、「こ