ロックフリーク

当時生まれてないですが、90年代の音楽が特に好きです。小説も好きです。

ロックフリーク

当時生まれてないですが、90年代の音楽が特に好きです。小説も好きです。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

文学と死 ゲーテ太宰三島ヘッセ

 太宰治も、三島由紀夫も、川端康成も、芥川龍之介も、みな自ら亡くなりました。  対して、人生を通して神経衰弱に悩まされた夏目漱石は、胃潰瘍で死ぬまで、その人生を全うしました。  若きウェルテルの悩みでヨーロッパに文名を轟かせたゲーテ。若きウェルテルの悩みは多くの後追い自殺が問題となりましたが、ゲーテ本人は82才と長く生きています。  自分も太宰の「黄金風景」や「人間失格」は大好きな作品です。  一方で太宰の文才や、そのカリスマ性によって共に亡くなった人がいるのも事実です。

    • 1日1枚名盤紹介「ペット・サウンズ」

      みなさまこんばんは。残暑がまだまだ厳しいですがお変わりないでしょうか。 何かをまとめてnoteに書くやる気もないのでお手軽な名盤紹介をしていきます。皆さんの生活に音楽で彩りを添えられたら幸いです。 今回やるのはペット・サウンズ。ビートルズと渡り合った唯一のライバルと言っても過言ではないビーチボーイズの代表作です。 メンバーの中心であるブライアンウィルソンの天才的な独創性や最先端の録音技術によって生み出された楽曲は燦然と輝いています。 しかし、ブライアンウィルソンはこのプ

      • 最強のメンタリティになれる法方をふりかえろうじゃないか

         みんや色々あるだろう。燃え尽き症候群になってから僕は結構波がある。双極性ではないので、普通の時か、うつかという感じで、軽く短いときもあれば、重く長いときもたまにはある。でも薬に頼らずとりあえず生きてるから軽症なのだろう。 たまに不安がブワァっと来た時にやること、 簡潔にいきますにょ! ①水を飲んで深呼吸する。禅(マインドフルネス)  うつの時に無理矢理テンションを上げようとすると逆効果です。。落ち着いて、何も考えないように瞑想しましょう。坐禅を組んで薄目で深呼吸。自分の

        • 世界史として見るU2、SundayBloodySunday血の日曜日事件

          クイーンの伝説のライブエイド。1985年のライブエイドにU2も出演していた。日本の学ランを着たボノは、アイルランド人としてSundayBloodySundayという曲を歌った。 この曲は、アイルランドでの血の日曜日事件を題材にしている。血の日曜日事件といえば、ニコライ2世統治下のロシアでの1905年の反戦の請願運動をしていた市民に兵士が発砲した事件が有名だ。当時ロシアは日露戦争で旅順が陥落し、反戦感情が高まっていた。打倒ツァーリズムを掲げた第一次ロシア革命に発展し、ソヴィエ

        • 固定された記事

        文学と死 ゲーテ太宰三島ヘッセ

        マガジン

        • 文化批評
          3本
        • 今さら見た名作映画たち
          6本
        • 思想哲学
          4本
        • 日本ロック史
          3本

        記事

          oasis再結成キタ――(゚∀゚)――!!

           うそでしょ!?あんなに仲悪かったのに!? 信じていいの!? やっぱり2人は絶縁なんてしてなかった。ノエルとリアムの子ども達が仲直りを促してるみたいなニュースがあったけど、それが功を奏したのか分からないけど本当に実現しちゃった。  マンチェスターの眉毛の濃すぎる兄弟が、 90年代のシンボルのようなロックバンドがついに、再結成するらしい。さすがに再結成ファーストライブには行けないけど、フジロックとかOasisとして来てくれないかな。  洋楽を好きになったのもOasisのお

          oasis再結成キタ――(゚∀゚)――!!

          尾崎豊について考える

           精神的な苦しさとか色んな事がある時、聞く音楽がある。尾崎豊であり、ブルーハーツだ。 80年代から90年代初頭にかけてのバブル景気に沸く日本で、クラブミュージックではなく、フォークをやろうとしたのが尾崎豊であり、ロックンロールを体現したのがブルーハーツだ。 自分は00年代生まれなので当時は知らないし、尾崎豊が生きた時代を生きていない。  当時の音楽シーンではやはりBOØWYの功績を評価すべきであり、自分の親世代は夢中になっていたわけだが、 稚拙な考察としては、 後につづく

          尾崎豊について考える

          犯罪と心理学について考えてみる

           ずっと聞いてるユーチューブチャンネルがあります。たっくーTVれいでぃおです。  未解決事件や怖い話に興味津々な私は、たっくーの虜になっていました。  他にもNaokiman Showやウマヅラビデオなどの色んなYouTubeチャンネルがありますが、話半分で聞くのはめちゃくちゃ面白いんですが、どうしても信憑性という秤にかけるとなんとも信じがたいこともあります。  しかし、たっくーは世渡り上手というか、裸の王様にならずに事実や社会悪と向き合ってる感じがします。 印象深い

          犯罪と心理学について考えてみる

          好きな短歌収集

           シンプルなのだけれど、何故コスモスだけに思い入れがあるのだろうかと考えさせられる。 学生運動での催涙ガスの痛みを和らげるためにレモンの果汁を目に入れると良いらしい。学生運動の季節を生きた作者の時代の空気感がリアルに伝わる。  父親の頼もしい声がこだまするような歌だ。 自分も初めて自転車に乗るような時はドキドキしっぱなしだったし、道路に出るというのもドキドキしちゃうものだ。子の背中を押してくれる力強い歌である。  片思いしてる依頼者から背中を押してくれる歌を作ってほしい

          好きな短歌収集

          好きな歌人羅列するだけ

          穂村弘  現代短歌はこの人から入ったと思います。俵万智さんのキラキラしたような歌も魅力的なのだけれど、穂村さんの生き方とか作風に憧れていたのかもしれない。ラインマーカーズというベスト歌集みたいなのを読んでいました。  穂村さんは緑内障で目が一部見えにくくなったそうで、見える内に沢山歌を書いて、結婚して、と生きてきたそう。スティーブジョブズの「今日が人生最後の日だとしたら、果たして今自分がやっていることは本当にやりたいことだろうか」みたいな言葉を思い出す。 情景描写や息遣

          好きな歌人羅列するだけ

          洋楽で英語は学べるのか問題

           英語の勉強をする時によく洋楽を聞いて歌おうと言われていますが、自分自身、為になったのは単語やイディオムを覚える時が多く、文法はそんなに学べていませんでした。 例えば、「let down」というイディオムがあります。 (人を)失望させるという意味です。 これはビートルズのドント・レット・ミー・ダウンを知っていたのですぐに分かりました。 かの有名な屋上でのライブで歌われた一曲です。 楽曲のタイトルのイディオムや単語は印象が強く、覚えやすいので、洋楽を聴いていると理解し

          洋楽で英語は学べるのか問題

          昔親のクルマで聴いたアルバムたち

           僕は比較的昔の音楽が好きです。めっちゃ昔というより、90年代周辺の音楽が。 親の影響もあるけど、自分でディグって見つけた曲も多いです。  くるりやキリンジがリバイバルする中、父親が昔初期のくるりのライブに行った話を聞いて、〘奇遇だな、自分もくるり聞いてるぞ〙と親子での好きな音楽の類似性について考えてました。 母がサニーデイ・サービスのアルバム持ってたのはビックリしました。親子揃って同じものが好きなんだなあと。 キリンジ、くるり、奥田民代、宇多田ヒカル、Perfume、松任

          昔親のクルマで聴いたアルバムたち

          いきなり好きなYouTubeチャンネル紹介

           最近話題のこの本。現代人が本読めないという本業界の問題に直接アプローチした本です。 著者の三宅さんはYouTubeをやってて、いかにも文学少女といった素敵な生活を覗けるのでおすすめです。この本が出る前から三宅さんの存在は知ってました。  確かに本を読むと、頭がスッキリします。作家にのよるけども。疲れるのも確かにそうです。 でも、YouTube見るのも脳が疲れるのは確かです。 しかしネット社会の現代。まだまだ、お猿さんの人間にとってネットは麻薬です。今回はそんな麻薬チャンネ

          いきなり好きなYouTubeチャンネル紹介

          僕にとってのスポーツという溶媒は何なんだろう

           どんなにメンタルが苦しい、憂うつな時でもできることがいくつかあります。YouTubeを眺めたりします。あと、意外と出来たのがスポーツを観ることでした。 無気力の時も、なんか野球やサッカーは見れました。ネットでは、5ちゃんねるやYouTubeのコメントで、この選手は駄目だとか色んな批判があります。沢山のメディアも厳しく選手を見ます。 そして選手は色々な物凄い重圧の中で戦います。 そのプレッシャーの中で、苦しさの中で戦う姿勢はまさにヒーローだと思いました。勇気づけられたんで

          僕にとってのスポーツという溶媒は何なんだろう

          春とヒコーキの面白コント

           YouTubeで151万人(2024/05/23時点)もの登録者数を持つバキ童チャンネル。  そもそもバキ童とは、ぐんぴぃさんがアベマTVの街頭インタビューで「バキバキ童貞です。」との発言がバズり、バキ童という名称で呼ばれるようになったことで生まれました。 そんなバキ童ことぐんぴぃさんと、相方の土岡さんのコンビが春とヒコーキなのです。 サイコパスと童貞のコンビ  サイコパスとされるヤバい土岡さんと、バキバキ童貞のぐんぴぃさん。このヤバい二人は青山学院大学の落語研究会で出

          春とヒコーキの面白コント

          小説ってなんだろうな、本棚見せます

           小説家になりたいと何回も思ってました。小説を書くのが好きなのかは書いてないから分かりません。作家という存在に憧れてたのかな。    小説家が言葉を様々な感情や内省の中で紡いでいく過程が凄く格好良かったんです。 NHKの小野正嗣さんのドキュメンタリーを見て久々にそういう感情になりました。  でも、そうやって作家に憧れても難しい本に挫折することも多いです。砂の女を読んで好きになった安部公房は、結構挫折しました。  学校でやる現代文だって、説明文問題は出来ても、小説問題は考え

          小説ってなんだろうな、本棚見せます

          パクリとは何か、舐達磨とBAD HOP、ビートたけしと近田春夫の騒動から考える

           サンプリング。既存の曲の一部を使って新たな音楽を作り出す手法。パクリの線引は凄い難しい。 しっかりした手順であれば、ちゃんと著作権者に許可をとってから使うべきなんだけど、そういう法的ルールだけでは語れないパクリという概念の定義の難しさがある。  昔からの騒動、ザ・ぼんちとビートたけし 80年代の漫才ブームを牽引したザ・ぼんちとビートたけし。どちらも歌を出しており、その曲は漫才ブームと共にヒットします。 そこで生まれたのが、ヒット曲「恋のぼんちシート」で、近田春夫による

          パクリとは何か、舐達磨とBAD HOP、ビートたけしと近田春夫の騒動から考える