マガジンのカバー画像

杜潤生(1913-2015)、于光遠(1915-2013)

34
党内民主派と言える二人。中国の土地改革の指導者であった杜潤生(1913-2015)。清華大学で物理学に進学後、革命活動に転じた于光遠(1915-2013)。中共中宣部。国務院政治… もっと読む
運営しているクリエイター

#杜潤生

杜潤生 (1913-2015)

wikipedea(2019年6月6日閲覧) 杜潤生(ドウ・ルンシェン 1913年7月18日ー2015年10月9日)元の名前は杜德,山西省太谷県陽邑村人、中国の経済学者。長い時間深く探求した(資深)農村問題専門家。「中国農村改革の父」の称号を得る栄誉に浴している。(写真は肥後細川庭園にて) 生平  早年生涯  杜潤生は没落した富農家庭に生まれた。杜潤生の祖父、そして父は商人であり(經商)、のちに農民に転じた。5歳のとき母を弔い、13歳のとき父を弔った。そのため杜潤生は自身の

杜潤生訃報2015年10月9日

中時電子報2015年10月9日より(2019年6月6日閲覧)  「中国農村改革の父」とも称えられる中共「中央農村工作室」の元主任杜潤生は、本日北京医院で亡くなった。享年102歳であった。杜潤生は大陸の農村問題の泰斗であり、中共総書記習近平、中央規律委員会書記王岐山はかつて杜潤生の教えをうけたことがある。  中共中央農村政策研究室は大陸政府方で農村農業政策を策定する最高戦略研究(智囊)機構であったが、1989年に中共政策研究室に併合された。  杜潤生がかつて工作をした中共

新中国の社会主義とその経済学の歩み

                      福光 寛 (お問合せ先)  中国経済学の歴史を俯瞰しようと考えているのですが、まだその作業は出だしの段階です。今回2019年の春夏講座では、その最初の試みとして、孫冶方(スン・イエファン 1908-1983),薛暮橋(シュエ・ムーチアオ 1904-2005),于光遠(ユー・グアンユアン 1915-2013),顧准(グー・ジュン 1915-1974),杜潤生(ドウ・ルンシェン 1913-2015)の5人を取り上げました。いずれも、こ

陳子明《顧准、李慎之の趙紫陽の思想への影響》 2011

 陳子明《顾准,李慎之對趙紫陽的思想影響》在《趙紫陽的道路》晨鍾書局2011年,pp.203-215 (この文章は表題から、顧准と趙紫陽(チャオ・ツーヤン 1917-2005)との関係が語られているのではないかと注目した。まず語られている認識は、私がもともと趙紫陽を読んで感じていたことと変わらない。ポイントは、顧准を読んでから趙紫陽の認識には大きな変化があるということ。私自身も感じていたことだが、それを再確認でき、中国人で私と同年代の陳と共感できることはうれしく感じた。さらに

趙紫陽の政治体制改革論 杜潤生 1998

杜導正日記 天地図書有限公司2010 (写真は心光寺山門) p.120 1998年5月22日 (中略) 杜潤生は言う。趙紫陽は政治体制改革で幾つかの良い方法を考えた。たとえば中国共産党が認めそうもない三権鼎立、しかし将来、人民大会、政治協商会議、政府が一種の改革制度を用いる解決策(辦法)で行政権力を制約する。これは一歩前進である。また村荘内で支部委員選挙を進める。まさに党の基層で民主の実行を始める。これもまた一歩前進である。 #杜潤生 #趙紫陽 #三権分立 #心光寺山門

杜潤生「社会の発展進歩には制度の創新が必要」2000年7月18日

這是作者在中國體制改革研究會召開的“創新座談會”上的發言。《浅談創新 2000年7月18日》載《杜潤生改革論集》中国発展出版社,2008,pp.145-151,esp.149-151) p.145 1. 理論、制度、技術のイノベーション(創新)は、国家と社会の発展進歩にとり必備の内在条件である。イノベーションがなければ、停滞落伍するばかりで歴史的には淘汰される運命である。(中略) p.145 2. 3つのイノベーションのなかで制度のイノベーションがカギだ。イノベーション

農民に国民待遇を与えよ 杜潤生 2001

 (農村工作通訊創刊45周年記念の座談会での杜潤生の講話(2001年6月1日)。給農民国民待遇『杜潤生自述』中国発展出版社 2008年 pp.158-160 (なお写真は心光寺石仏、右側碑文に享保16年1731年とある) 最初に「国民」という言葉を、農民の権利の要求に使っている。ここで杜潤生が述べている問題は以来20年近く経った現在でも基本的には解決されていないとされている。この点はたとえば香港で出版された陳健民・鐘華編『艱難的轉型』中文出版社 2016年に詳しい記述があ

杜潤生「中国政治の民主化」2006/02

"三個文明 齊頭并進"(2006年2月6日)載《杜潤生文集(1980-2008)》山西經濟出版社2012年pp.1427-1428 これは杜潤生がハーバード大学の費正清と行った談話から採録されたもの。民主化の主張が明確に書かれている。杜潤生が、党内の民主派とされることをよく示す文書である。ただ私たちは、中国国内の民主派を根絶やしにし中国の民主化を困難にしたのは、中国共産党自身ではなかったかという疑問をどうしても抱いてしまう(写真は史跡湯島聖堂)。 p.1427 中国は

均(ひと)しからざるを患(うれ)う 杜潤生「公平重視への転換」2006/08

《改兼顧公平爲重視公平(2006年8月15日)》載《杜潤生文集(1908-2008)》山西經濟出版社2008年,pp.1448-1449 (《改兼顧公平爲重視公平》載《杜潤生改革論集》中國發展出版社,2008,pp.187-188から底本を変更するとともに訳文を改めた。2020年6月28日)這是作者在中國市場經濟論壇上的講話要點。(写真は緑に覆われる成城大学にて。正面奥に大学図書館) なお以下にでてくる、不患寡而患不均は、『論語李氏篇第十六』に出てくる言葉。論語は君主と

杜潤生「民主の次第の建設」2008/06

「杜潤生文集(1980-2008)」山西経済出版社2008年、より「経済発展的幾項取向(2008年6月3日)」pp.1470-1472, esp.1472 (杜潤生「有関経済発展的几項新取向」 2008年9月(「杜潤生改革論集」中国発展出版社、2008所収)から底本を切り替えた。)(写真は心光寺の石仏。碑文は寶永元年1704年と読める)  市場経済が進む中でわが国の政治体制改革が経済改革に比して遅れることは、衣食住が解決された社会(温飽社会)から全面小康社会に向かう過渡に

1-1 新解放区工作の重心

(以下は杜润生《杜润生自述》人民出版社2005の翻訳である) (写真は心光寺山門) 新区の工作重心についての討論 p.1 50年以上前の1947年6月、劉鄧大軍は中原にまっすぐ南進していた。わたし第一は軍に従い出発し、新たに成立した中共中央中原局に配属され、秘書長に就任した。この時私は34歳だった。 2年後(1949年5月)、中原局は華中局に改組され、私は引き続き秘書長を担当した。最初の指導者は鄧小平だったが、間もなく林彪に代わった。当時中央は「二野」は西南に、「三野

1.2 土地改革法制定前後

『杜潤生自述』人民出版社2005から (写真は占春園) 劉少奇報告の討論 p.5 1950年初め、中央は全会の開催を決定した。土地問題は議題の一つであった。土地報告を起草するため、私は2回北京に呼び出された。1回目は中央政策研究室副主任寥魯言が私に中南局の数人の幹部を北京に連れて行かせたもので、一緒に行ったのは張根生、任愛生など。ただ情況を報告した。もう一回は劉少奇の土地問題報告草稿についての意見交換のため、中南局の何人かが招集されたもの。それは湖南の黄克誠、江西の陳正

1-3. 土地改革は自由にさせるか偏りを防ぐかの二つの困難の間を進んだ

(『杜潤生自述』人民出版社2005から)(写真は占春園) p.10 新たな土地改革法と劉少奇の報告は、これまでの良い経験をすべて明確にしたものだった。土地改革が政府が頒布した法令及び方針に従うことが確定し、政策とその歩みは、指導、計画、秩序のもと進行した。政策方面ではまた新民主主義の戦略方針に従い、富農を保留し、私人工商業を保存し、中農を保護する。少数民族地区の情況にとくに注意し、各地の民主革命の決定で自主性を認める。特に西蔵については、1957年以前民主改革を行わないこ

1.4 土地改革の歴史的意義を解読する

(『杜潤生自述』人民出版社2005から)(写真は占春園) 土地改革:今日の農村の基礎を固める p.17 (解放)新区の土地改革の過程については、前編ですでに語ったところだが、土地改革の意義については、現在、誤解が多いあるいは理解が少ないところである。それゆえ解読を重ねて改め加えることは必要であり、その回答は中国内外の学者の関心問題のいくつかに答えることにもなる。  一部の人たちは現在、土地改革をすでに過ぎ去った過去の歴史事件で、もはや現実の価値をもっていないと考えている。実