マガジンのカバー画像

書庫を閉じる前に

103
本棚の古い本を中心に記録してゆきます。https://blog.goo.ne.jp/fu12345/e/166ad076cdda4396189fce22416ffe8b
運営しているクリエイター

#アメリカ

猿谷要「物語 アメリカの歴史」1991

 中公新書である。著者は猿谷要(1923-2011)さん。夥しい回数、渡米され、そのたびに自ら車…

西川純子・松井和夫「アメリカ金融史」1989

 有斐閣選書である。今回紹介にあたり西川純子さんの執筆部分である第一部の冒頭3章を読み返…

井出正介・高橋由人「アメリカの投資銀行」1977

 日本経済新聞社刊である。刊行時点(1977年)で著者たちは野村総合研究所勤務。井出さん(19…

沖中恒幸「アメリカの銀行制度」1965

沖中先生(1895-1981)は金融では大きな足跡を残した人だが、残念ながら私は面識を得る機会…

ヌスバウム「ドルの歴史」1957

 名著として呼び声の高い本(Arthur Nusbaum, A History of the Dollar:Columbia University …