見出し画像

小さな成功を積み上げて自己肯定感を上げる

こんにちは、ヒロです。

最近何で書いてるか割愛していますが、僕毎日記事の最後に「自分褒め褒めチャレンジ!」を書いています。

久々にご説明をすると、自己肯定感を上げるためにその日にあった良かったこと・褒めたいことを3つ上げるようにしています。

毎日そんな褒めることなんかないよ〜って思うかもしれませんが、意外と小さなこと大きなこと問わずあるもので、僕は毎日書いていて良かったと思っています。

タイトルのお話ですが、自己肯定感を上げるためには小さな成功でも良いから、とにかく成功体験を作っていくことも大切だなって思います。

僕の参考例ですが、統合失調症が回復期に入ってから一番初めにやったことが、実家の料理を3食毎日作ることでした。

でも、それまで何をやっても三日坊主どころか一日坊主だった僕なので、何回も心折れていたけど、妹から「あと1日だけやってみ!」って言われ続けたお陰で習慣化できました。

それが僕の初めての成功体験で、すごく自信がついたし自己肯定感が上がりました。

その後は1日実働4時間の仕事を始めたり、筋トレを1回2分の動画から始めてみたり、ブログを始めてみたり、勇気出して色々な人と関わってみたり、ずっと夢だったバイクの免許を取ったり、投資を始めてみたり・・そして、バイクの免許は除外するけど、全て最初は小さい目標からコツコツ頑張って、少しずつステップアップして今に至ります。

いきなり夢や目標を大きく持つことも勿論大事だけど、もっと大切なのは本当にすぐにできるような小さな目標を持って、それを一つずつクリアしていくことが一番自己肯定感も上がるし、目標も達成されるって僕は実体験で痛感しています。

時間はかかるかもしれないけど、僕はそれが一番近道だと思います。

僕も時々焦って早く結果を求めすぎる時もあるけど、そういう時って続かなかったり失敗しがちで、罪悪感などで自己肯定感が下がってしまいます。

自己肯定感が低い方は是非是非一度小さな目標をいっぱい作ってみて、成功体験を積み重ねてみてください!

本日の「自分褒め褒めチャレンジ!」
①朝1時間ウォーキング&お昼休憩中に腹筋ローラーをできたこと
②久々の5連勤も無事に乗り切れそうなこと
③FP3級の勉強を少しずつだけど始めたこと

それでは、今日この後仕事のMTGがあり、沢山発言しないといけなくてドキドキしているヒロでした。

また更新しまーす。

基本毎日更新で17年間の闘病のことや、4年で60キロのダイエットに成功した経験や、日常のことを書いていこうと思っているので、是非サポートお願いします♪