見出し画像

「認知処理療法⑦」信頼について考え直してみる

私にとって「信頼」は、遠くの国の出来事のように思います。

いつか白馬に乗った王子様が迎えにきてくれるぐらいの感覚で、
まったく期待していない言葉のひとつです。

解離してしまうので、余計に自分に対して不信感があります。

自分についての信頼を考え直してみます。

元々の信念に「自分に対して信頼できる」がある場合、
トラウマ的出来事が起こると「信頼できる」信念が崩れてしまいます。

逆に、「自分の決めた事でも信頼できない」の信念を持っていて、
トラウマ的出来事が起こると、さらに「信頼できない」が強化されます。

複雑性PTSDの症状で強い不信感があります。

信じる事が出来ないし、信じようともしません。

自分を信頼できないということは、物事を決定できなくなります。

自分自身を信頼することは、
他者との信頼関係をもつ重要な土台となります。

でしょうね…💧

基本中の基本かもしれません。
その土台が無いとは、恐ろしい事実です。

考え直せる例としては、
「信頼できる」が崩れてしまった場合は、

●完璧な判断ができる人などいない。

●予測不能の中で、できるかぎりの判断をした。  

●私の判断ミスで、トラウマ的出来事が起こったのではない。

 

「信頼できない」が強化されている場合は、

●完璧ではないけれど、自分の判断を信じることができる。

●他者が何をするのか予想できないので判断が間違うこともある。

どちらも、トラウマ的出来事があなたのせいではないと、
理解することが重要です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?