見出し画像

写真がうまく撮れない…

いい写真の撮り方を教えて欲しいんですけど…

写真が好きなんですけど、

どうしてもうまく撮れなくて…

そんなお悩みを持っているあなたへ。

どうすればうまく写真が撮れるようになるか、

撮影テクニックを学ぶ前に、

いつでもできる、

写真がうまくなるトレーニングをレッスンしましょう。

まず最初に、

どうして自分の撮った写真がうまくないって思いましたか?

写真が思ったより暗いとか?

ピントが合っていないとかブレているとか?

撮りたかったものが写っていないとか?

それとも、ただなんとなく?

自分の撮った写真の不満なところを、

具体的に探してみましょう。

んじゃ次に、

いい写真ってどんな写真ですか?

こんな写真が撮りたいって理想の写真はありますか?

もしあるなら、

その写真を見て、

色がきれい!とか、

景色がきれい!とか、

写っているものがカワイイ!とか…

どこが好きなのか具体的に探してみましょう。

すると、

自分が撮りたい写真の目指すところが見えてきます。

カワイイものがハッキリ写っていて、

色がきれいな写真…とか。

それがわかったら、

まずは、そういう被写体を探してみましょう。

で、

カメラのレンズを向ける前に、

どの角度から撮ったらいいか観察してみましょう。

その向きや角度が決まったら、

そこからカメラを向けてみましょう。

思った通りの範囲が写っていますか?

思った通りに撮りたいものが写っていますか?

思った通りの明るさですか?

思った通りのピントの位置ですか?

そうやってひとつひとつ確認してみましょう。

写真の撮影って、

シャッターを押したら一瞬で終わってしまいますが、

実は、

シャッターを押す前の、

ひとつ一つの確認の積み重ねが大切なのですよ。

言葉にすると面倒なくらい、

いろいろなチェック項目がありますが、

意識するクセをつけてみましょう。

写真を撮らないときでも、

きれい!って思った時に、

感動した時に、

私は、

なにを見てきれいって感じたんだろう?

どこに感動したんだろう?

って意識してみましょう。

それが、

あなたがいいと思う写真に求めているポイント!

なのです。

それが、

あなたの中にある美意識なのです。

シャッターを押す前に、

まずはそこから…

自分自身の

”好き”

を見つめてみましょう。

それはきっと、

写真撮影の時以外にも大切な、

あなた自身の中にある大切なことですから。


創作活動のサポートありがとうございます。