見出し画像

#全恋 マガジン vol.9  祈願した。

◆ついに発売日

#全恋ポーズ のほのかです

みなさま、こんにちは。ひろのぶと株式会社の加納です。 

2022年10月31日、とうとう、
稲田万里『全部を賭けない恋がはじまれば』の発売日がやってきました。 

発売日はきっとこれからたくさん経験するけれど、
#全恋  の発売日は一生に一度なんですよね。 

発売のずっと前から皆さんには盛りに盛り上げていただき、
おかげさまで発売前重版がかかりました。本当にありがとうございます。 

ツイッターなどのSNSでコメントをいただいたり、
RT・いいねの通知がくると本当に嬉しいです。

東京にきて、ここで生きていて、良かったと思います。
この地球に、今の時代に、私という人間に生まれてよかったと。
そういう私のひとつひとつの喜びは、みなさんの喜びであると。
みなさんの喜びは、私の生きる源になるのだと。
だから、これは何かの教祖になれるなと思いました。

◆お知らせです。

実は、当社の株主さま限定で #全恋 の書評を書いていただく
という企画を進行していました。

書評を書くことの条件に賛同してご応募いただいた株主さまへのみ、
事前に原稿をお送りいたしました。
発売前ですので色んな制限があり、たくさんの頼みごと、お願いごとをしました。

当社は、8月の株主ミーティングで、
「株主さまであっても、当社刊行物はお買い上げくださいませ」
と宣言いたしました。
気に入っていたいただけましたら、必ず買ってくださいね、と。

だから、原稿は一旦、データとしてお送りするけれど、
装幀へのこだわりや紙の本としての雰囲気はデータでは感じ得ないものがあり、
必ず手に取って味わっていただきたいということで、
ご応募くださった方は、もれなくご購入いただいております。
ありがとうございます。

何かを読んで書く、ということはとても根気と勇気が要ります。
人目に付くものならなおさらです。
だから、きっと、読みたい気持ちは1000%でも、
「公開の場にむけて書評書く」
という条件の元では難しいお願いだと思っていました。

応募開始から1ヶ月。
なんと約30名の方から応募いただきました。
当社の全員がびっくりしました、
こんなにもたくさんの方々から。
#全恋  を、稲田万里さんを、当社を、代表・田中泰延を、
みなさんがどれだけの愛をもって応援してくださっているか、
改めて実感しました。

きっと、諸々の条件から断念した方もいらっしゃることと思います。
でも、読みたいと、そう思ってくださるだけで、嬉しいです。

ありがとうございます。

今日、これから順次、#全恋 マガジン で公開していきます。
どんな書評なのか、私たちもまだ見ていないです。
率直な、生の感想です。#全恋 を読んでいただいた上で、
ぜひ書評をご覧くださいませ。

フランソワさん

きょうこ/草々店主・ライターさん

はんだあゆみ(ぢーこ)さん

ninokoさん

山本 英晶さん

今日は、5名様のご紹介です。
引き続き、連日こちらで順番にご紹介いたしますので
書いていただいた皆さまはご自身でnote公開の上、
Twitterで書いたよアピールぜひお願いします。
一同、正座して拝読します。Twitterをリツイートしまくります。

資本参加してくださり、稲田さんの本を製作することにご賛成くださり、
本をお買い上げくださり、書影をSNSにアップしてくださり、
発売日に書評を書いてくださり、

今日、私たちは宇宙一幸せな企業です。
ほんとうにありがとうございます。

◆加納の使命

ところで、#全恋マガジン 楽しんでいただけていますでしょうか? 

著者・稲田さん、編集・廣瀬さん、
稲田さんの盟友・田所さん、うなぎ大好き当社代表・田中、
当社事務局長・山田、当社営業・大庫、

みんなそれぞれ役割があって、読み応えのあるnoteでした

(当社取締役・加藤順彦、アートディレクター・上田豪さんのnoteも
 後日公開予定です。) 

会社としての初めての出版に、みんな飲まず食わず寝ずの徹夜でがんばってる!!そんな波瀾万丈のnoteでした。

労働基準法は遵守しています

非常に落ち着いた殴り合いの話し合いもあったと聞きました。

パワハラ・モラハラ、コンプライアンスについてのガバナンスは整備されています

全員で全恋。そう思いながらしみじみしじみ、しじみ習慣。徹夜のメンバーを横目に自宅の布団で毛布にくるまりながら寝ました。 

労働基準法は遵守しています

じゃあ、加納ってなにしてるの? そう思いますよね。

お答えします。 

「祈っています」 

みなさんご存じだと思います。私の憧れ、スカイツリー。

ムサシ

 「憧れに祈る。」これが私の最大の使命でした。 

 スカイツリーまで約10kmあります。
 10kmというのは、私が普通に走れば、ちょうど1時間です。
そこを1時間45分くらいかけて走りました。
(地理が全く分からないので、サポートを受けながら、です。)
信号がめちゃくちゃあるので、もはや走っているかどうか分かりません。

タクシーが写り込んでしまいました 支払いは済んだので早く行ってほしい

とにかく、着きました。 でっかい!!!

眼鏡はいつでも一緒♡チュ

大興奮で写真を撮りまくりました。 

さて、最難関のときがやってきました。
これが、全員必死の「飲まず食わず寝ずの徹夜」に匹敵します。

労働基準法は遵守しています

“スカイツリーを見てる風にしたいのだが、目ん玉の方向が行方不明“

難しすぎる。

こんな目ん玉がおかしくなるようなレベルのことを他のメンバーはやってきているわけです。頭が下がります。もう165㎝ではいられません。

それは膝を曲げてるだけですよ。

金のうんちさんの辺りも走りました。金運。

豪華な景色 なお、この建物はフランスのデザイナー、フィリップ・スタルクが設計した
アサヒビールスーパードライホール・フラムドールであり
金色に燃える炎をかたどったものであり一切うん

◆皆さんの使命

そんなこんなで、#全恋 の発売日がやってきました。
 稲田万里さんの魂の文章。読んでください。 
女の子が共感できるだけのお話じゃないんです。
老若男女、最後まで読んでください。最後まで。

感想を寄せてくださればとても喜びます。
ひとつひとつ全員で朗読します。 

それから、オンラインショップ
Hironobu&Co. ONLINE STOREはご覧になりましたか?

ショップのデザインから、商品のデザインまで、
アートディレクター・上田豪さん監修です。
普段はあまりお目にかかれないデザインが、
ひろのぶと株式会社のHPから見られます。 もはや美術館です。 

それからそれから、イベントが決まっています。

●11月6日 下北沢・本屋B&Bさん

●11月27日 大阪・梅田 蔦屋書店さん

イベント初めての方も、おひとりの方も、ぜひ来てください。
2人1組作ってー!とか、ちょっとあなた前に来て発言してー!
なんてそんな怖いことはいたしません。

ここだけのお話聞きながらワクワクしていただいて、
サイン会にご参加くだされば、忘れられない濃い一日になること間違いなしです。 東京でのイベントには私も参加しています。お会いしましょう。

それでは。     ・・・えっ、おわりなの? 祈りの話どこ?

祈念。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?