見出し画像

【みなさんに考えてほしいこと!㉑ ~Hironobuandoが大事にしている、こんな「能力」を持ち続けていこうPART1💫~】

こんばんわっ!!🌃
今回で45回目の投稿になります!
いつもありがとうございます😉

少し(かなり)投稿の間が空いてしまいました。。。
大変申し訳ございません。言い訳すると、いろいろ忙しい状況になっており、優先順位が下がっておりました(正直にコメント!!)
大変失礼いたしました。

そして、今日も暑い日でした🌞💦猛暑っすね🌞猛暑🌞でも、日が沈むのが早くなってきました。もうすぐ秋の夜長🌜の季節になりますね。
早くそうなる事を願っております。


では、本題に早速まいります!
「【みなさんに考えてほしいこと!㉑ ~Hironobuandoが大事にしている、こんな「能力」を持ち続けていこうPART1💫~】」
について、コメントして参ります。

いつもと同じ前文になりますが💦成功している方や成功に向かっている方
※成功している状態とは、「金持ちである」とか「権威・上級役職についている」とかではなく、各自の『精神的幸福な状況』をもっている方という認識を大前提でコメントしていきいますので、ご解釈よろしくお願いいたします!😄



今回の内容は、
「走りながら考える人になろう!」💪です。結論からコメントいたしました😄💦

仕事は、計画段階で6割くらい「正しい」と判断できたら、実行段階に移り、あとは「走りながら」考えて、決めていく☆彡

「走りながら」とは、実行の現場で判断するということであり、それによってブレることなく、たやすく判断を重ねていくことができる。

、、、でも、にも関わらず、現状はそううまくいきません😱
実際、企業において上司という立場にいう人間のほとんどは、実行の現場から離れてしまいます。
そして、現場の人間は、その上司に現場の状況をわかりやすく説明すべく、PPTみたいなものを櫛した資料をつくらなければならなくなったりするのです。これでは時間ばっかりかかってしまい、機会を逃してしまったりすることもあり、仕方がありません😰

余計な手間を省くためには、上司が現場の近くにいて、現場の人間が「6割くらいの確立で大丈夫だ」と考えたことに関しては、すぐ先に進められるような体制をつくっておくことが非常に!非常に❗非常に❗❗大事です❗❗❗(何回も非常に❗とコメントしてやったw)

計画段階だけでなく、実行段階へ進んだ場合にも、その時々に応じて判断を迫られます。
何の問題もなく、停滞もせず、スムーズに事が運べばBEST✨ですが、現実にはそんなことはあ・り・え・ま・せ・ん💦

では、どのように推移していくかというと、
進んでは問題が起きて停滞し、それが解決して次に進めるようになるまで後退するという「出戻り」が必ず起こります。
今までやってきたことが無意味になったり、遅れの挽回に時間がかかて当初の目標より完成予定時期が大幅にずれたりする事態も起こります。

こうして、後退しては、その分を取り戻しつつ前進するという行きつ戻りつを、最終地点である「完成」に到達するまで何度も繰り返すことになるのです。



、、、では、どうすれば出戻りを小さくすることができるのでしょうか?

できる上司は、現場に「責任」と「権限」を持たせます。
どんなに緻密な計画を立てようと、実行に移せば「誤差」が生じることは避けられません。
その誤差を修正するにも上司の許可をいちいち取っていると、余計な手間がかかります。
せっかく早い段階で誤差に気づいても、即座に対応できないのです。
結局、上司の許可を待って手をこまねいている間に、出戻り工数は増えていきます。もしくは機会を失います😿

素早く判断がなされることの必要性を知り、そのために権限と責任を現場に委譲できるのが真のリーダーの本来あるべき姿です。

今の若手メンバーには、そういうリーダーになることを目指してほしいと、本当に思います✨✨✨





という事で、次回も、自分が思ったことをコメントしますね!
みなさんに考えてほしいこと!㉑ ~Hironobuandoが大事にしている、こんな「能力」を持ち続けていこうPART2💫】で投稿したいと思います。
次は基本中の基本ですが、だからこそ難しいという内容。私が一番といっていいほど大事にしている考え方になります。

よろしくお願いいたしますm(__)m
またお会いしましょう!!😉

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

&そして、こんなおっさんが?宣伝をいたします。
「営業が苦手,営業がきらいな営業マンへ」
「美容師が苦手,美容師の仕事が嫌いになってきている美容師のみなさんへ」
~~~~~~~~~~
各法人企業(B2B、B2C)様
例)営業
「新卒の時から、こんなに素晴らしい実績をあげた!」
「中途で入社3 か月で西日本営業部で全社売上 NO1 !」
という、営業スキル高い&うまい営業マンからの内容では、ございません。
一切違います!
逆に、
「中途で入社して1 年目に既存取引先 4社から担当 NG 💦、新規取引開始9 か月間ゼロ」の営業マンからのセミナーになります。

例)美容師
「新卒の時から、同期よりも早く1年でスタイリストデビュー!」
「スタイリスト昇格、半年で指名客200名。月間売上250万突破!!」
という、美容師として煌びやかな経験&カリスマ的な美容師からの内容では、ございません。
一切違います!
逆に、
「どの同期よりも遅くスタイリストデビュー。お客様から怒られること多々💦。。。後輩からも信用がまったくなかった💦。。。でも、同期の中で一番最初に店長になった!個人売上200万/月。店舗売上昨対比200%UP!」の元美容師からのセミナーになります。

とても苦手意識を持っている。モチベーションがあがらない状況になっている貴社スタッフの皆様のためのセミナーをしております。セミナーがガチセミナーです🔥
※規模感、時期感などいろいろご相談して対応させていただければ幸いです。ご興味ある方は遠慮なく、まずがお問合せからのご連絡をお待ちしております😄

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?