見出し画像

あなたにとって、上司はリーダーですか?バリアですか?

ごきげんいかがですか?
先日、面談で不快な思いをした
日侶夢楽暮のヒロムラジュンです。

今回はひとのバリアレスについてです。

普段、会社員をしているのですが、
組織もバリアレスにしたい対象です。

今回は上司と部下との関係に悩んでいる方と
一緒に考えてみたいです。
どうぞお付き合いくださいませ。

私は東京大会2020の大会ボランティアをしたのですが、
当日、見知らぬ人と作る即席の組織であっても、
楽しく目的を達成できる経験をしました。
これはとても素晴らしい経験でした。

実を言うと、
それは会社組織では味わえない
ワクワクした感覚だったんです!

何が違うって、、、、、

ズバリ、リーダーです。

私のチームのリーダーは、
シドニーオリンピックで銀メダルを
取ったことのある団体競技の元選手でした。

これは私にとって、
彼女との出会いはとても衝撃的でした。
人生を変えたとも言えます。

やはり、世界の舞台で
チーム戦を勝ち抜いた経験がある方は
違うなと一瞬で感じました。

なぜなら、
リーダーが1番周りに気を配り、
メンバーが働きやすい環境をつくる動き
をしていたからです。

そこで質問です。
あなたの組織はいかがですか?

上司から声をかけてもらえますか?
上司から気配りされてますか?

もしかしたら、

部下から上司に声をかけてませんか?
部下が上司に気配りしていませんか?

私が学んだリーダーの姿勢の一つに
・率先して行動する
があります。

初めから偉い人なんてあり得ません。
自然と慕われ、尊敬される人なのだと
私は思います。

もし、あなたが上司と合わないなら、
その上司はリーダーとしての資質が
まだ足りないだけだと思ってみませんか?

ただ、上司も部下も人間です。
完璧ではありません。
お互い温かい目で受容することが、
バリアレスな組織になると私は考えます。

・人事異動で環境が変わるのを待つか
・自らが変わり環境を変えるか

選ぶのはあなたです。

部下にお悩みの上司の方へ

部下はあなたをよくみています。
もし、あなたにとって困った部下で悩んでいるなら、
部下を主体的に動きたくさせるのは、
あなた次第です。

それが高い給料をもらっているあなたに
期待される本当の価値ではないでしょうか?

どうすれば良いのか?というのはまた別の機会に。

------------------
本当は私の上司に伝えたい。
そんな気持ちで書きました。
直接お伝えすると、不快になられることが予想されるので、やめました。
私は上司を不快にするつもりはありません。
ただ、気づいてほしいだけなんです。
私たち部下は組織外部の世界を知ってしまったら、
もう後戻りはできないのです。

私もまだまだ修行中。
私はnoteで伝え方を研究し、実践し、日々学んでいます。
---------------
ヒロムラジュンの想い 

誰もが生きやすい社会に貢献したい!

なぜなら、
私は知らず知らず、
ずーっと生きづらさを感じていたことに、
気がついたから。

人や社会に貢献することが、
幸せを感じる人生
だと、学び、知ってから、
日々実践しています。

noteでは、
ひと、まちのバリアを減らせるヒントや、
日々の気づきをお伝えします!
---------------

※企業、宿泊施設、学校などで
環境と心のバリアフリーや
組織やマインドの再構築のための
ボランティア活動活用について
講演する人をお探しであれば
DMからご連絡ください😌✨

---------------

最後までお読みいただき、
ありがとうございました!

あなたのスキが励みになります!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?