見出し画像

煮物だけじゃなくサラダにも使える「いかんて」

宮崎は日本一の千切り大根の産地で全国の90%強を生産しています。
乾燥すると干しイカに似ていることから宮崎では「いかんて」とも呼ばれる割り干し大根。

収穫した大根を洗って千切りにし、すぐ棚に広げ、霧島おろしの冷たい西風にさらし、
真っ白い大根は霧島おろしと南国特有の強い日差しのもと、薄茶色に縮れた千切り大根に生まれ変わります。
無添加、無着色の自然食品で、カルシウム、ビタミンB、C、Dを多く含み、食物繊維も豊富です。
おでんの具材や漬物、ピクルス、煮物、サラダで楽しみましょう。

●いかんてのパリパリ漬け
いかんて 70g
酢 180cc、濃口醤油 90cc、みりん 90cc、たかの爪 3本

①いかんては、さっと洗い、20分ほど水につけて戻す
➁3cm位に切り、水気を絞り熱湯で30秒茹で、ザルにあげて冷ます
➂分量の調味料とたかの爪を鍋に入れ、沸騰させて冷ます
④一晩漬け込んで出来あがり

いかんてのパリパリ漬け

●厚揚げといかんての煮物
①いかんては、さっと洗い、20分ほど水につけて戻す
➁①を絞って、適当な大きさに切る
➂鍋に割り干し大根を入れ、かぶる量のだし汁を加えて、10分ほど煮る。
④食べやすい大きさに切った厚揚げ、輪切りにした唐辛子少々を入れ、調味料も加えいれて、落し蓋をして、汁気がなくなるまで煮る。
調味料は、だし汁2カップの場合、みりん大さじ3、醤油大さじ2-3、砂糖小さじ1を目安にお好みの味に調節してください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?