見出し画像

今こそプレコンセプションケアを語ろう!

おはようございます!
今日は妊活で一番大事なことを語ろうと思います。

みなさんは
『プレコンセプションケア』
って言葉を知っていますか?

私の妊活アドバイザーとしての根底には
プレコンセプションケアがあります。

私自身が妊活をしていた時には
あまりメジャーな言葉ではなかったのですが、

知らず知らずのうちに
プレコンセプションケアを意識していて、

その後、不妊治療を行う外来で働いていた時に
その重要性に気がつき、今に至っています。

プレコンセプションケアとは、
「妊娠前の女性やカップルの
 健康状態を良くすること」
を言います。

以前、不妊治療を行う外来で
これから不妊治療を行う患者さんに向けて
妊活セミナーを行っていたのですが、

「私は、不妊治療しにきたんです。
健康になりたくて来たのではありません。」

と言われたことがあります。

この言葉にとても衝撃を受けたんですよね。

きっと、この方はすごく意識されて
いろんなことに気を遣って妊活して、

それでも妊娠しないことを解決しに
意を決して不妊外来に
やって来たのだと思います。

この方は、まさに自己流で
妊活を頑張っていた時の
私と同じでした。

赤ちゃんが欲しいと
真剣に悩んでいる方に
声を大にして言いたいです。

妊活=健康

だということを。

例えば、
妊娠したらタバコをやめます
という方がたまにいますが、
タバコの弊害は計り知れません。

私は、中学生の頃の授業で
ウサギにタバコの煙を吸わせたら、

一時的に耳の血流が全くなくなった
映像を見て衝撃を受けました。

極端に言うと、
タバコは自分や赤ちゃんの源を
圧迫状態にしているのと同じです。

タバコを吸うたびにそうなっている
自分の体や赤ちゃんの源は
どうなっていくでしょうか・・・

これは女性のみならず
男性も全く同じことが言えます。

健康は自分のためだけではなく、
これからやってくる赤ちゃん
にも大きく影響していきます。

そして、健康とは
体の健康だけではありません。

プレコンセプションケアには
ざっくり分けて、

①体の健康
②心の健康

があると考えています。

不妊外来や一般的な妊活では
体の健康についてが注目されていますが、

心の健康もすっっっごく重要です。

なぜかというと、
心の健康あっての体の健康』
だからです。

日本人は我慢強い気質がある
と言われています。

小さい頃から、

「できることは自分で」
「できたら褒められる」
「努力は報われる」

日本人は人に頼ったり
頑張るところと頑張らなくていいところ
の境界線があいまいになりがちです。

強いストレスは、
体に影響します。

そして、妊娠する力にも
大いに影響します。

だから私のコンサルは、
心と体の健康をテーマに

その方に合った方法で
深かぼっていって
プレコンセプションケアしていきます。

本来、プレコンセプションケアは
小児期から取り組むべきことです。

しかし、今妊活世代の方は
それを知らずに来た方が多い世代です。

でも大丈夫です。
今からでも十分間に合いますよ。

正しい知識、正しい方法で
プレコンセプションケアして
理想の未来を手に入れましょう!

************************************************
ひとりで悩まず一緒に妊娠を目指しませんか?
幸せおめでた体質を手に入れ念願のママになる♡
愛し愛されHAPPY妊活プログラム

妊活アドバイザー 助産師 及川裕美(おいかわ ひろみ)
及川裕美公式LINE   https://bit.ly/3SlDssO

*************************************************


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?