見出し画像

悲しい気持ちをちゃんと感じてあげると、楽しいことが増えてくる〜

人それぞれ感じにくい感情というものがあります。

それはネガティブに思えるものだけでなく
嬉しい、楽しいのようなポジティブに思えるものもそう。

嬉しい、楽しいなどを表現することに
抵抗を感じてしまう人も少なくはないのです。


人は、ネガティブに思える感情を溜め込んでいると
ポジティブなものを感じにくくなります。

嬉しい、楽しいだけを感じてあげるということは出来ないのです。

楽しい場所でそれなりに楽しいのだけど
いつもどこか冷静で心から楽しめないという人は

「悲しい、苦しい」などを無意識に感じないようにしていることが多いから
楽しい嬉しいなども心から感じられないだけなのです。

楽しいことが人生にあまりないと感じる人も
悲しい気持ちを抑え込んでいるから
何をしても楽しく感じられない、という場合が多いです。

なので、人生をもっと楽しみたいなと思う時は
ネガティブに思える感覚も自分に素直に感じてあげると
楽しい!嬉しい!などのポジティブ感覚が戻ってきて
人生に楽しいと思えることが増えてきます。


立春までは
自分が溜めやすいネガティブ感情が表に出てきやすいですし
出てくるような出来事が起こったりもします。

ただ、全てがデトックスなので
「私はこの感情、感覚を感じてはダメだと抑えていたのだな。
もう抑えなくていいんだよ」
と自分で理解してあげるだけで大丈夫です。


今日も自分に優しい1日をお過ごしくださいね。





いつもサポートや温かいメッセージをありがとうございます✨