会社員時代。



わたしが会社員時代に心掛けていたこと。




それは
『自分の価値観を捨てる』
ことです。





これは
人付き合いや営業職やサービス業
全てにおいて言えることですが



まずこれをしないと難しいと思っています。






自分の価値観でおすすめしたり
自分の価値観でお話をすると


『されてる感』
が出ます。






例えば、1個2万円のクリーム。

正直当時は高っっっ!と思ってました。

もちろん商品知識は勉強していたものの
自分の価値観も加味してしまっていたので


自然と
『お値段は高いですがー』とか
『結構しますがー』とか

言ってたんだろうと思います。






でもお客様はどうでしょうか。

毎月1回4.5万のエステを受けに来るお客様の
価値観ってどうなんだろう。


1個2万円で約1ヶ月使えて
安いと思う人もいるんですよ。


逆にエステに来て4.5万払ってるんだから
ホームケアはプチプラでいい。

という価値観の方もいます。



ほんっとに人それぞれ。


だからこそ、自分の価値観は捨てて
商品と向き合って
それからお客様の価値観と向き合う。




それを大切にしています。





物販は売るものではないです。


と言ったら語弊がありますが、
寄り添うものだと思ってます。


売ろうとしなければ
勝手に売れます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?