見出し画像

【Day12】情報収集戦略の重要性

みなさま、こんばんは。今日は情報収集戦略を持つことの重要性について記事にしてみます。情報収集について考える場合、「タイミング」「量」「質」の三つの観点から分析していくことができます。

■情報収集戦略ータイミング

毎日新しい情報に触れるのが重要です。スタートアップ領域、テック分野というのはとにかくスピード感早く物事が動いていくため、毎日良質な情報に触れて、知識や情報を可能な限り短いスパンでアップデートし続けていくことが望ましいです。

■情報収集戦略ー量

あまり重要視しなくていいと思います。もちろん学ぶべきことは、手を広げれば自分のためになる分野というのはいくらでもありますが、情報過多になりがちなので、量よりも質を意識して情報収集を行ってうことが肝要です。

■情報収集戦略ー質

三つの中で最重要な観点になります。いかに鮮度が良くて、得難い貴重な情報に触れ続けていくかというのはとても大切な観点になります。質について考えるというのは、どのような手段で情報を集めるのかということとほぼほぼ同義でいいと思います。あとはポートフォリオに組み方がとても大切です。

また、みたい・知りたい情報だけを見るようになってしまうと視野が狭くなり、偏りが生じてしまうので、自然と多様な情報に触れられるように設計しておくこともとても重要です。

まずは改めて情報収集の手段について列挙するとともに、自分の場合はどのような状況なのか、自分の情報収集ポートフォリオをまとめてみます。

人】
└かなり比重が大きい。人の話を聴くことが仕事でもあるので、仕事を通じて情報を得やすい環境にあります。
└各分野に気軽に質問できる友人・知人がいるのでそういった方々に教えていただくことも多いです

【本】
└本への信頼感は高いのですが、本は即時性の面では不足があるので、そのほかの方法との組み合わせで補うようにしています。

【雑誌】
└本と比べると、即時性の面では多少勝ります。本よりは広めの情報に触れることがでいるのは魅力的です。また自分の情報収集戦略の状況に応じて、専門誌や総合誌など使い分けて設計していくことができますし、四半期刊、月刊、週刊になっているものはルーティンを作ることができるのがとても重宝します。改めて振り返ってみると情報収集戦略上、かなり重要な役割を果たしています。
└『日経ビジネス』『Forbes』『WIRED』は定期購読しています。

【新聞】
└ほぼほぼ読んでません。日経新聞くらいは無料版でもいいから目を通した方がいいかなと思いつつ、まあそこまで短期のニュースは別に知らなくてもいいかなとも考えています。

【テレビ】
└家にテレビなし

【web】
└スタートアップ、テック分野に来てから重要視するようになりました。ウェブを通じた情報収集はかなり重要性が高く戦略の要だと思います。効率よく、網羅的に毎日トピックスごとに記事をまとめてくれる仕組みを整えることが重要
└ブログ(note)、企業による発信(リリース、内部事情など)、メディア(Bridge、fastgrow)、SNS(Linkedin、Twitter、YouTube)

■まとめ


ひとまずこんな感じでしょうか。まとめていて思ったのですが、情報収集戦略を持つことはやはりとても重要で、目的を明確して設計していき、進めていく中でPDCA回してアップデートしていくことが肝要だと改めて自覚しました。

ただ闇雲に情報に触れていこうとするのではなく、意図を明確にして情報を集められるようになるとそれだけでかなり半歩先をいけるので、是非情報収集戦略について考えてみてくださいませ。この記事がその参考になれば幸いでございます。

本日の記事は以上です。読んでくださった皆様ありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?