見出し画像

【Day44(22/2/16】キーエンスの流儀

最新号の日経ビジネス(2022/02/21号)では「解剖 キーエンス」と銘打って、キーエンス特集が組まれています。

「キーエンスはすごい!」と様々な人が口にしますが、具体的に何がすごいのかをいまいち理解できていませんでした。
この特集を読むことでかなり理解が深まり、また真似できることがあったのでご興味ある方はぜひチェックされてみてくださいませ。

特に印象に残ったのは「キーエンスの豆知識」というコラムです。

1.ワイシャツは「白」
2.顧客との接待飲み会は禁止
3.「スターバックス」持ち込みNG
4.「飲みに行くぞ」もNG
5.「お近くまでお伺いいたします」
6.「なんで?」「目的は?」
7.スケジュールは1分刻み
8.新入社員も「上座」に陣取る
9.会話は「さん」付け丁寧語
10.高給取りでも「部活」カバン
11.部下の電話を上司が「モニター」
12.「ハッピーコール」は不幸の電話?

スケジュールは一分刻みで予定を記入するというのは特に感銘を受けました。それを徹底するのは相当大変だろうけれども、やり切れたら間違いなく多くの改善を生み出すことができ、また成果にもつながるのだろうなと腹落ちしました。

また「ハッピーコール」と呼ばれる、営業担当者が顧客訪問をした後に上司から電話を入れる仕組みもとても効果的だろうなと思いました。

皆さまは興味を持てた流儀はございましたか?

キーエンスについてはこちらの本もとてもわかりやすく、その強さについてまとまっていますので、ご興味ある方は是非合わせてご参照くださいませ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?