見出し画像

「がんばっても売れない」「私って人気ないのかな」と悩む前にできること5選



がんばって発信しているのに売れない、
私って、人気がないのかな

そんなふうに思う前に、
「やること、やってる?」
「できること、もっとあるんじゃない?」

感情に振り回されずに、
現実(ファクト)をみよう。




<最大のポイント>

「私が売れない理由」を考えても、
ズレていくだけ。

大事なのは、
「お客様が(まだ)買っていない理由」を見つけること。




できること1:商品・サービスの紹介ページを見直す




商品やサービスの告知文章(商品紹介ページ)を見直そう。

初めてみた人が、
パッとみて「欲しい!」と思えるか?

迷っている人が
「やっぱり買おう」と納得できるか。

他のものと比較したい人が
「こっちの方がいいな」と決め手があるか。

商品・サービスの告知ページを変えるだけで、売れなかったものが売れていく。

(なのに、ここが適当な人が多い。
自分やお仲間しかわからない言葉で、
自己満足に伝えていない?)

できること2:導線を整える




申し込みまでの導線を整える。

SNSで見たり、友達から聞いたりして
「この人(このお店、この会社)いいな!」と思ったのに、

今買える商品がわからなかったり、
今受けられるサービスがどこから
申し込めるかわからなかったら、

お客様はそこで脱落する。

丁寧に探してくれたりしない。

導線を確認するだけで、
売れなかったものが売れていく。

できること3:商品・サービス自体を見直す




商品・サービス自体を見直す。

自分ができること、やりたいことを
ただ並べただけの「長期講座」

を買いたい人、いる?

自分が学んできたことを
ただトレースしただけのサービス
なら、

本家の方が良くない?

「自分がやりたいこと」が
スタートだとしても、

それがちゃんと
「お客様が、
お金と
時間をかけてでも
欲しい!と思えるもの」
になっているか
チェックしよう。

自信がないなら、
モニターをして
何度も試して
何度も改善していこう。

できること4:休眠顧客へアプローチする





一度でも買ってくれた人へ
相手が喜ぶ
アプローチをしよう。

過去に一度でも買ってくれた人は
大切なお客様。

なのに、
「もう買ってくれていないから
離れて行った人だ」

と、放ったらかしにしている人が多い。

「自分からアプローチするなんて、
しつこいと思われそう」なら

相手がしつこいと思わないような
相手が喜ぶような
アプローチを考えればいいだけ。

自分がどう思われるかより、
お客様が喜んでくれることを
考えよう。

できること5:SNS発信の目的を見直す



SNS発信の
目的を見直そう。

フォロワーを増やす、
いいね!がいっぱいつく記事を書く

それを目的にすると、
ビジネスからかけ離れていく
ことも多いもの。

SNSの人気者になることや
いいね!されて自己承認欲求を満たすことが
目的だったっけ?

ビジネスとして
売れ続ける人になるには
何を、どう書くか。

お客様の立場になって
自分の発信を見直してみよう。

落ち込む前に、できることはいっぱいある。



仕事をしていると、
落ち込むことなんて、いっぱいある。
当たり前だ。

でも、感情に引っ張られていると、
そこから動けなくなる。

自分の気持ちを大切にすることも大事だけど、
それはそれ、これはこれ。

「できることは、いっぱいある」

やることやってから、落ち込もう。

「あの人はいいな〜」と
ぼーっと指を咥えていても、

「あの人」は今日も、
やることを、やっている。

自分の気持ちばっかり見ずに、
現実をみよう。



この記事が参加している募集

#noteの書き方

29,258件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?