見出し画像

【初心者さん向け】ちくちく手縫い動画更新しました♡

キットを縫ってる途中、
「ちょっとしたアレンジの参考になれば良いな」と思い、この動画を撮りました。


キットの手引き書には、身頃の両端は裏に折ってなみ縫いをすると書いていますが
今回は、衿側の端を表に折り、茶色のステッチをアクセントにしてみました。

画像1

また、その際に縫い代を多めに折ることで、身幅を少し小さくしています。

まずは、手引き書通りに縫って服づくりに慣れていただき、
次はこうしてみよう、と
アレンジを加えて楽しんで見て貰えたら嬉しいです!

そうすると、手縫いの世界は無限に広がっていきます。

たくさん想像して
たくさん縫い直して(笑)
自分のお気に入りを見つけています♡


▼こちらの動画の続きです


春に向けて、手縫い服のレッスンを始めてみませんか?

初めての方にもおすすめのキットを販売しています!

木綿さらしを2枚接ぎ合わせてつくる「貫頭衣」に、袖を付けたデザインです。

貫頭衣の作り方と、袖の付け方が分かるので、一石二鳥!


お手元に届いたらすぐ縫えるように、木綿さらしを水通しと地直しをして、カットしてあります。

針と糸、作り方の手引書の付いたセットです。

手引き書には、なみ縫いと突き合わせ縫いでミニポーチを縫っている動画のリンクも記載しています。

あわせてご覧ください。

おうちで、ご自分のペースで楽しんで貰えたら嬉しいです!

▼手縫いキットのご案内はこちら


*プロフィール* 五十嵐ひろこ

洋裁の専門学校を卒業し、アパレルメーカーのデザイナーに。

その後、フリーランスでグラフィックデザン、webデザイン、インナーウエアメーカー勤務などを経て、結婚を機に千葉・南房総に移住。

2013年から夫婦ではじめた「耕さない田んぼ」の教室を運営しながら、手縫いの服をつくり、お気に入りを着て過ごす日々。

SNSで、難しいテクニックを使わないシンプルな手縫い服の作り方を提案しています。

outer:手縫いプルオーバー(手紡ぎ手織りウール),bottoms:手縫いギャザースカート(お母さんから貰ったウール)stole:手縫いストール(リネンウールを藍染め)tops:旦那のシャツ(オサレなお知り合いに貰った真っ赤な起毛シャツ)


outer:手縫いプルオーバー(手紡ぎ手織りウール),bottoms:手縫いパンツ(手紡ぎ手織りコットンデニム)tops:旦那のシャツ(GAP)

▼Instagramフォローしてね!
https://www.instagram.com/hiroko_room?ref=badge


▼手縫い服の作り方一覧はこちら

▼ 【LINEお友達登録】最新のニュースをお届けします

画像2



この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?