見出し画像

ニューヨークでレジ袋有料化!エコバッグ買う前に読んで欲しい!

こんにちは。この頃飛び交ってるウイルスのお陰で引き篭り状態が悪化している@hirokonishimuraです。風の噂でニューヨークが今月からレジ袋有料化になることを知りました。🧺

半年前にニューヨークから田舎に引っ越してきた私ですが、一足先に「レジ袋有料化」を経験しています。

引っ越した当時は「とんでもない!」と思っていました。

何を隠そう。私はケチなのです。食材を買うのに一枚5¢払って袋を買うとか!袋だけで20¢とか余裕でいってしまう!許せない!

画像2

私はニューヨークで長年レジ袋をゴミ袋代りとして使っていたので「これからゴミ、どうするの?!」と慌てました。

でも引っ越してからキッチンには大きめのゴミ箱(大きいゴミ袋を購入)で、トイレや寝室には小さいゴミ箱(レジ袋使用)しているのですが、大きいゴミ箱優先になってきて、全然レジ袋が減らない!レジ袋そものものゴミ箱のライナーみたいな感覚で使っていて、汚くならなければそのままゴミを捨てて使い続けています。濡れているもの、汚いものは基本的に大きいゴミ箱に捨てる習慣が自然とついて、レジ袋をあまり使わなくなりました。

ニューヨーク時代から持ってきてる(そういう人間なのです、私は)ゴミ袋の山があるのですが、整理整頓して大切に消費しています。後数ヶ月で引っ越して一年になりますが、まだまだ在庫があります。ゴミ袋、必要なかったみたいですね。

エコバッグ

上でも書きましたが、私はケチです。ケチなので、出来るところはケチります。食材調達は95%私が行うのですが、両手一杯に買ってきても出来ればレジ袋を購入しないで出ます。(運転もしないのでそのまま両手一杯で家まで持って帰らないといけないのですが。。。)

そこでとてもやくに立っているのがエコバッグ!正直、可愛い!と購入したり、プレゼントでいただいたりしても全然使わなかったエコバッグ。持ち歩くなんて面倒臭い。それ以前に可愛いものはあまり使い勝手が良くないのが悲しい現実。

この半年て色々試してきました。そして以下で収まりました。

毎日のお出かけ用(外出時に鞄ににどちらかを必ず入れています)

画像3

両方とも貰い物(Mount Sinai Medical Schoolなんて明らかに貰い物 爆笑)別にデザインが気に入った訳でも可愛いと思う訳でもないのですが、一番使い勝手が良いものでこの二つがGo Toになりました。

画像4

畳むとこんな感じ!(iPhoneと比較!)Mount Sinaiのエコバッグのが小さくなるのですが、畳むのが面倒臭いので99%の確率で帯でとめる方を持って出ます。

📌 エコバッグの選び方

⭐️ 大容量: 沢山入らないと意味がない!
⭐️ 持ちやすい:取手が持ちやすくないと食材とかは重いので肩とか腕に食い込んでしまう!取手や肩掛けの部分が太めORサポートが付いている物がオススメ!
⭐️ 小さく纏まる: 用事や外出のついでに食材を買うかもしれないのでカバンやポケットに放り込んで出ます。そうすると小さく収納出来ないと面倒臭い!小さくなればなる程良い!
⭐️ 頑丈: やっぱり食材は重い!重いから頑丈に出来ていないとすぐに破れてしまいます。破れたら折角の「エコ」が無駄に!頑丈な素材を選びましょう!
⭐️ 畳みやすい: 週に何回も開いて畳む物なので、やっぱり畳みやすさは重要!畳みにくかったり開きにくかったりするとそのままほっぽってしまう可能性が高くなるかも!
⭐️ 使い易さ重視: 可愛いエコバッグが沢山ある中、やっぱり使い易さを重視して欲しいです。私も可愛さに惑わされて買ったエコバッグが数枚ありますが、今では何処にあるのかさえも不明です。折角環境の為にゴミを無くそうとしているので、使い易さ重視で長いこと大切に使える物を買ってください!

画像1

私の愛用のエコバッグは上↑のように取手にサポートがついているので、重くても全然大丈夫!

大きめの買い出し

旦那同行だとか、車を出すとか、旅行から帰って来たとか場合によっては大きめの買い出しをします。そういう時はチマチマ小さい袋を持っていってもキリがないので、大きいエコバッグ(ここまでくると普通のバッグ)さん達が出動します!

画像5

トレジョで可愛いのを買ってみたり。こういうのはお店の出してるエコバッグが優れています!大概容量大きくてとても頑丈に出来てる素材を使っているので、めっちゃ詰め込める!ただ、大きめなので毎日持ち歩くにはちょっと面倒臭いですね。(車があれば別ですが。)

画像6

自分で大きいトートをデザイしてみたり!これも凄く沢山入るしとても丈夫!その上布素材なのでとても軽くて良いです!

大きめの買い出しに出る時は適当に大きめのエコバッグをかき集めて買い物に出ています。

エコを意識して

こんなことでレジ袋を買わない!と誓って半年、通常だと何枚も何枚も使っていたプラスチックの袋が0に!色々とゴミを無くす事がなんだかゲームみたいになって楽しくなって来ました。

数ヶ月前には折りたたみ式マイマグを購入!これで暑いコーヒーでもラテでも持ち歩き出来るし、お店で購入しても紙コップで出てこない!

画像7

私のオススメブランドはStojo!↑ 漏れないし軽くて洗いやすいので重宝してます!最近このブランドから折りたたみ式水筒が出たので、またの機会に購入するつもりです。

画像8

基本的に水は買わないのだけど、大きい水筒だと旅行しているときに水が汲めるところで汲むというのが難しい事が最近何回かあって、気軽に持って歩ける折りたたみ式を購入する事に。

この頃気になっているのが折りたたみ式の(蓋がついている)お椀!ここまでいらないプラスチックとかゴミを減らしていくんだったら、レストランで残り物を入れて持って帰ってくるゴミほど無駄なものはないよね!と思い立ち、それから良さそうな物を探しています。

画像9

ここで買う前に確認したいのがBPA Free電子レンジOK漏れない洗いやすい

とまあ、毎日「ゴミを少なくするには何が出来るだろう。。。」と考えている訳ですが。。。知らぬ間にエコパーソンになってしまった。

肉は食べるし、プラスチックにパッケージされた物も購入するし、100%エコパーソンには程遠いけど、誰かが言ってました。。。

"We don't need a handful of people doing zero-waste perfectly. We need million of people doing it imperfectly" (Anne Marie Bonneau)

「少人数がZero-Waste(ゴミを一切出さないライフスタイル)を完璧にこなすより100億人が不完全にでも頑張る事が大事。」



もし為になった!と思っていただければ、 https://ko-fi.com/hiro の方でコーヒー投げ銭していただけると嬉しいです!😊