見出し画像

さいごに何食べたい?~企画参加~

2021年はイロイロな企画に参加させて頂き、

とても楽しませてもらった私。

例えば。。。こんな企画😊😊


企画参加好きの私が選んだ、

2022年の最初の企画参加は!!!

くまさんの初企画🌈

私の仕事は高齢者福祉。

介護施設で支援相談員という仕事をさせていただいている。

この、「さいごに何食べたい?」と

聞きたくなる状況に直面したことは何度もある。

しかし、実際、「何か食べたいものはありますか?」と

聞けても、「さいごに何食べたい?」とは聞けない。

「さいご」という言葉がリアルすぎるからだ。


だから、この質問は

ぜひ、お互いに元気なうちに聞いておいてほしいなと思う。


そして、私自身、進行性の指定難病に罹患していることから、

この質問には、今、考えて、ここに記しておく。


中学、高校時代の私の憧れは

購買のパンと

学食のうどん。


私の育った家庭は超絶貧乏だったので

購買でパンを買うとか

学食でうどんを食べるとか

そんなお金は貰えなかった。


母の手作りのお弁当。

お弁当と言っても

ふりかけご飯と玉子焼き。


何度か

「明日は○○ちゃんたちと

学食でうどんを食べたいから

お弁当は要らない。

300円ちょうだい」と

ねだったが、

一度も叶うことはなかった。


結婚し、出産し、子育てをし、

長女が高校生になったとき、

「学食試食会」というものがあり、

参加させてもらい、

初めて学食で昼食を食べた。

憧れの学食。

なのに、

なぜか

食べながら思い出したのは

母の作ってくれた

ふりかけご飯と玉子焼きの

お弁当。


今思えば、おかずの材料を

いろいろ買うお金がなかったのだろう。

でも、玉子焼きには味の変化があった。


砂糖入りの甘い玉子焼き。

小ネギの入った彩りの良い玉子焼き。

ちりめんじゃこの入った、ご飯の進む玉子焼き。


あぁ、そうか。

私は本当は

母の作ってくれた玉子焼きが好きだったのだ。


パンを買いたいとか

うどんを食べたいとか

言っていたけど

本当は

ふりかけご飯と玉子焼きの

あのお弁当が好きだったのだ。


結局、私も3人の子どもたちには

ほとんど学食を使わせることなく、

玉子焼き入りの

お弁当を持たせた。


子ども時代のお弁当への想い。

親になってからのお弁当への想い。


やっぱりお弁当は私にとって最高の食事だ。


「さいごに何食べたい?」

「(母の作ってくれた)ふりかけご飯と玉子焼きのお弁当」



この企画に参加させて頂こうと思ったきっかけは

大好きなあぷりこっとさんの記事です。 👇

あぷりこっとさん、きっかけをありがとうございます😊😊


最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

よろしかったら、こちらの

プロフィール記事も読んでみて下さいね 👇

スキ♡、コメント♡、フォロー♡頂けたら嬉しいです。
本日のあなたとの出会いを大切にしたい♡♡♡

#エッセイ
#日記

#企画参加
#さいごに何食べたい

#自己紹介
#お弁当

#習慣にしていること
#noteでよかったこと

#玉子焼き
#学食



この記事が参加している募集

#自己紹介

230,268件

#noteでよかったこと

48,253件

サポートありがとうございます💕出会いに感謝します💕あなたのサポートで夢に一歩近づけます💕