見出し画像

フリーランスだから自由なわけではない

フリーランスだから自由なわけではない。フリーランスが自由であるための条件の1つは「特定顧客の奴隷でないこと」。顧客層の潜在的な広がりがないと少数顧客に従属し、いつの間にか忖度し、挙句の果てにサービスレベルを落とすことになる。フリーランスの自由にとって広義の広報・営業力は根本的。

フリーランスが自由であるためのまた別の条件は「固定費の奴隷でないこと」。固定費のマイナスを埋め合わせるのに必要な金額を実力より上げすぎると「仕事を選べない状態」に陥る。つまり「本当はやりたくない仕事」をやらざるを得ない状態に陥る。これがフリーランスを不自由にする固定費の奴隷状態。

「特定顧客の奴隷でないこと」と「固定費の奴隷でないこと」。この2つのどちらがより根本的かと言えば間違いなく前者。あらゆる企業と同様、ピンチのときに短期でやりやすいのはコストカット。売上を短期でブーストしようとすると心理的・物理的に負荷がかかりすぎて自由とは正反対の状態に陥る。

こうした難しいバランスのことを考えなくていい人達もいる。それは自ら欲する生活レベルを維持可能な不労所得及びその源泉たる資本を持つ人達。つまり資本家。フローの生活費を生み出す資本を持たない人々は自由であるための綱渡りから逃れられない。つまり、フリーランスだから自由なわけではない。

サラリーマンに比べて売上が不安定なフリーランスの方が少数顧客に従属して自由を失うリスクが高いとも言える。考えてみれば当たり前だけれどあまり顧みられていないポイントかなと。「いつも仕事を回してくれる人」に従属するためにフリーランスになったのか。そうではないはずだ。でもそうなりがち。

ベーシックインカムのテーマはこういう視点から見るべきものでもある。つまり資本も広報・営業力も限られた者たちに幾分か「独立」の自由を与えるテコとして生活費を一定額補塡するという視点から。例えば5万円のベーシックインカムがあれば、生活には足りないが、やりたくない仕事を5万円分は蹴れる。

詰まるところ「食わなければ死ぬ」というデフォルトの制約条件の中で「自分の24hをどれだけ自由に使えるか」という話が根本にあるわけで、フリーランスという仕事の請け方が人生の自由と直接連関しているわけではない。人間が自由であるための「条件」の方を個人的にも社会的にも整備することが大切。

ーーーーー

このnoteは以下のツイートから始まる連投ツイートをまとめ直したものです。

以前こんなnoteも書きました。

ではまた。いつもサポートありがとうございます。

#コラム #日記 #ブログ #エッセイ

様々な取材・執筆のために活用させていただきます。サポートが励みになります。ありがとうございます。