見出し画像

私が思う「健康」

健康とは、単に病気でないとか、弱っていないということではなく、肉体的にも、精神的にも、そして社会的にも、すべてが満たされた状態にあることをいいます。(日本WHO協会訳)

あなたが思う活き活きしている人を思い浮かべてください。

いかかがですか。

それが健康な人です。

疲れていますか?、怒っていますか?、余裕がなさそうですか?

違いますよね。

身体的にハンデがある人、傍から見たらめちゃくちゃ忙しそうな人でも
楽しそうで、前向きでポジティブな印象を受けませんか?

健康とはこういうことで、WHOが定義しているように
単に病気でないとか、弱ってないとかそういうことではないと思うんです。



時に、「健康に気を付けています」といって、食べ物は全部オーガニック、グルテンフリー、ノンオイル、糖質off、などなどこれでもか。というほどこだわっている人がいます。


確かに身体に良いとされているコト、モノかもしれませんが、それ自体が目的になっていて本質を見失っているヒトが多いような。


こんだけこだわっているとヒトとの付き合いが希薄になったり、新商品が出たら取りつかれたように手を伸ばし試す。


悪いとは言いませんが、疲れそうですよね。個人的にはそう思います。


身体的に健康かもしれませんが精神的にはどうか。。。これをしていることで精神が保たれていることもあるかもしれないので否定はしませんが。。。

*身体的に良いかもちゃんと知って行っている人がどれだけいるか不明ですが。

改めて「健康」というものを考えてみてください。

自分の生活ではイメージつかない場合は、大切なパートナー、両親、おじいちゃん、おばあちゃんが活き活きしている姿を思い出してみてください、またそうなるにはどうしたらいいか。考えてみてください。



きっと正解がみえてくると思います。


自分でこれが自分や周りの人にとって「健康的」に良い。と判断できるような知識、情報を少しでも発信していきたいな。と。。。
(身体的、精神的、社会的な健康)

昼からお酒を飲みながらこんな事を書いています。