見出し画像

2 やる気があれば成績が上がる????

お子さんのことを
考えてみてください。

お子さんは、
”自分に合った、効率のよい勉強のやり方”
持っていると思われますか??


やる気があっても成果が出なければ・・・


勉強のやり方が
本人に合っていないものだったら、
いくらがんばっても成績は上がりません。

つまり、
効率が悪い
ということになります。


効率の悪い、
成果につながらないやり方で
勉強を続けると、

楽しくないですし、
自信をなくしてしまいます。


多くのお子さんが
勉強嫌いになってしまう原因が
ここにあります。


せっかくやる気を出して
一生懸命がんばってみても
成果につながらないことが問題なのです。


成果が出ればやる気は上がる!


「やる気があれば成績が上がる」とは限らないのです!!

反対に、
先に成果が出ると、
お子さんのやる気は自然と上がります。

すると、また成果がでます。

さらに、やる気が上がります。


このサイクルができると
どんどん成果を上げることができます。

つまり、
効率がいいのです。


ですので、

「成績を上げるためにやる気を出させる」
よりも、

”自分に合った勉強のやり方”を
先に考えた方がいい
のです。

そして、
”自分に合った、効率のいい勉強のやり方”を身につけるのは、
早ければ早い方がいいです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?