見出し画像

4 ”教える””ことで自己成長する

自己成長するために最も効果的なアウトプットの方法は、

人に教える

です!!!


学んだことの定着率をあらわす
「ラーニングピラミッド」というものがあります。
”学んだことがどれくらい記憶に残るか” を方法別に調べたものです。
その調査によると・・・・このようになっています。
(%は、平均記憶率です)

講義 : 5%
読む : 10%
視聴覚教材 : 20%
実験機材 : 30%
グループ学習 : 50%
体験を通した学習 : 75%
他人に教えた経験 : 90%



講師やインストラクターなど、
人に教える経験のある方はお分かりだと思いますが、

”人に教える” 前提があると、
理解が不十分なところや上手に説明できないところを補強しますよね・・・!


”人に教える” のは、


教える(アウトプット)
不十分なところを見つける(フィードバック)
補強する(インプット)


という自己成長のサイクルを回していくことになります!!



「なるほどねえ。でも、教える相手がおらんのじゃがのぅ~??」
という人は、教える相手をつくってください!


『アウトプット大全』(樺沢紫苑/サンクチュアリ出版)には、
どのように教えるかが紹介されています。


①個人的に教える・友達に会う
②講師を引き受ける
③勉強会や研究会に参加する・立ち上げる
④プロ講師になる


大人も子どもも、
誰かに教える機会を持つと
学んだことが定着し、

そしてさらに
学びを深めていくことができます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?