言葉ってさ時に凶器になるよね?

私はTwitterで死ぬしかないって書き込んだのに対して

相手はリプで生きて欲しいと言った

相手がどんな意図で生きて欲しいと言ったのかは分からないけど

死ぬしかないって追い詰められてる人に対して

生きて欲しいって言うのは違うんじゃないかな?

つらいねって言う同情は人にはよるけど

そっとして欲しい人もいるけど

診察受けようとか休もうとか

そういう言葉待ってた

死を決意するってものすごく決意とエネルギーが必要なことなんだよね

なのにさ、

簡単に生きて欲しいなんて言わないで欲しいし

私自身もそうだけど

大切なのは一般人がどうにかすると言うより

相談窓口や

医療機関受診だよね

一般人がどうにかしようとしたらきっとTwitterだろうがリアルだろうが共倒れになるのは目に見えてる

過去の話すると、私の元旦那も希死念慮がかなり強くてさ

閉鎖病棟から脱走するようなやつだった

そのくらい死に対して強い意志があるやつだった

今の私も死に対して強い意志がある

でも上手くいかず生かされてる

死んだおじいちゃんがまだこっち来るなって言ってるようだ

大好きだったおじいちゃん

おじいちゃんが生きれって思ってるなら生きるよ

でもさ、寂しいんだよ

小さい頃から現在も孤独だから死にたくなる

孤独から逃げたいんだよ

なのになんで逃げちゃいけないんだよ

言葉って難しいね

なんで伝えたいこと上手く伝えられないんだろう?

病棟なら叫べるのに

家で叫べないもんな

はぁ〜保護室入って思いっきり叫びたい

もうね次の通院こそ入院になりそう

医療保護でね

まあ拒否するけど

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?