ひろひろ

ひろひろ

最近の記事

映画館は異世界へのトンネルだった。

 私が小さい頃、映画といえば映画館で見るものだった。  父が映画館で映画を観るのが好きな人で、よく連れて行ってもらったためだ。家族揃って行くこともあったが、父と行った回数の方が多いかもしれない。  映画を観た後に、外食するのがお決まりのコースなのだが、何を食べようかワクワクしながら出かけたものだ。  家族揃って出かける場所の一つ。それが映画館だった。  小さい私から見れば大きな部屋に所狭しと並んだ座席、大きなスクリーン。隣に座る、普段はあまり家に居ない、自分よりずっと大き

    • 「新しいことに挑戦して失敗したらどうしよう」と思った時の対処法

       私は新しいことに挑戦するのが好きだ。毎年何か新しいことに挑戦している。知らないことを知るのも好きだし、今までできなかったことができるようになるのも嬉しい。  けれど、よく「失敗したらどうしよう…とか思わないの?」と聞かれる。何故そんなことを聞かれるのか不思議だったけれど、どうやら私は失敗を恐れず挑戦できる人だと思われているらしい。  誤解されているが、私だって失敗するのは怖いし嫌だ。失敗は恐れている。けれど、周囲からはそう見えないようだ。  それは何故なのか、その理由を

      • 千里の道を一歩から、ただひたすら歩み続けること

         SDGsとは何かと聞かれて、具体的な説明できる人はどれだけいるのだろうか?  お恥ずかしながら、私は具体的に説明できなかった。  SDGsとは「持続可能な開発目標」と聞いたことはあったが、”持続可能”とか”開発”とか、環境問題を連想させる単語があったため、地球環境に配慮した開発をしていこう! みたいな意味だと思っていた。  だが、どうやら違うらしい。  本来は、「2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標」であり、その内容は”陸や海の豊かさも守ろう”といった

        • この春はイメチェンする!

           服を選ぶ時、私が考えるのは実用性。  いくらなのか、機能的にどうか、長持ちしそうか、どこにでも着ていけそうか、という視点で服を選んでいる。  コスメを選ぶ時、どんなシーンでも使えそうな無難な色を選んでいたし、正直、美容にあまりお金をかけたくない。  こんな感じで三十数年ほど生きてきたアラサー女、それが私。  仕事は事務職だし、多少ダサくても誰も気にしない。私が今日、すれ違った人たちの顔や服装を覚えていないように、周りの人も私にさほど興味もないだろうし。と思いながら毎日を過

        映画館は異世界へのトンネルだった。

          人生を好転させる小さな習慣の始め方・続け方

           2023年を迎えて1ヶ月と少しが経ちました。  今年の目標を掲げたけど、進んでないと落ち込んでいる方もいるのではないでしょうか?  目標を達成させるには、大きな挑戦が必要なイメージがあるかもしれません。けれど、その前には日々の小さな習慣の積み重ねがあったりします。とは分かっていても、やる気は出ないし、行動には移せないし、続けるのはもっと難しい……。分かります。私もそんな人の一人です。  今回はそんな方に向け、私が実際に行っている、小さな習慣を続けていくための方法を紹介したい

          人生を好転させる小さな習慣の始め方・続け方