見出し画像

春なのに、、

こんばんは。
お久しぶりです。

梅が満開になり春の訪れを感じる季節になりましたね。
花粉症のわたしは春は辛い時期でもあり、精神的に情緒不安定になる季節なので認知症の母や鬱病の息子の様子が気になる季節です。

先日、母が高熱をくる返し出すので精密検査をしに外来の診察をしにいきました。
肺のCTを撮ってわかりましたが、軽い誤嚥性肺炎のような状態でした。
骨折やコロナの後、たびたび食事を喉に詰まらせていて、とろみ食やミキサー食を食べていたようです。

数ヶ月前まではしっかり食事もとれていましたが、骨折してからはみるみると弱りました。
認知症がベースにあるのでいろいろな病気を併発したらやはりその度にかなり弱っていきます。

診察時にこのまま口から食事がとれないと胃ろうなども考えないと行けないので今後のことんご家族で相談してくださいと先生から言われました。

あまりにショックでした、、、
久しぶりにいろいろな感情が溢れだし、自宅に帰るまでも勝手に涙が溢れたし帰ってからは号泣しました。
その後、父と子供達と家族会議。
幸いにも意見は一致しました。

母も望まないだろうし、胃ろうはしない。
自然のまま、天命に従って。
いつ誤嚥性肺炎になるかわからないことを覚悟の上の決断です。

介護や病気に対してのご家族の思いや意見はいろいろあると思います。
後悔のないようにこれから先、しっかりと対応いこうと心に決めました。

親は弱っていく姿や辛そうな顔をみるのはこちらも辛いですが、気持ちをしっかり持って行こうと思います。

大阪城の梅は去年と同様に変わらず今年も綺麗でした。花が好きだった母の健康を梅を見ながら願いました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?