見出し画像

トナラーを考えてみる

たまたま見つけた「トナラー」についての記事を書いている人がいて
私の好きな題材だったのでさっそく参考記事とさせていただき、
本日の日記としました

トナラーとは自分の「パーソナルスペース」(以降PS)に
赤の他人が入り込み、特に違和感もなく居座る人のこと。
どこにでも駐車、座ることができるのに
人がいるそばに距離も空けず密着するように着けてしまうこと。

たとえると、100台止められるスーパーの駐車場に
ぱっと見10台くらいしか車がない。
どこにでも止められるのに、なぜ私の車の隣??
せめて2、3台分離して止めてくれないかな・・

なぜトナラーが発生してしまうのでしょうか。
ちょっと考えていきたいと思います。

①トナラーが発生しやすい場所

駐車場

車の運転は個人によって技量が違うので、できれば事故防止のためにも隣には止めないでほしい。

通勤電車

最近の車両は多くの人が座れるように一人分のスペースを
くぼみをつけてわかりやすくしているが
空いているなら一個あけて座ってほしいのになぜか隣に
座ってくる人がいる。嫌だなぁ。。

ロッカールーム

スポーツジムやスーパー銭湯などの更衣室のロッカー。
個人契約でなければ好きな場所を選べるはずなのに
なぜ隣??からだがくっついて気持ち悪いんですけど。。


②なぜトナラーが発生するのか

そこが便利だから


スーパーやパチンコ屋などに駐車した場合、
その場所は店の出入り口すぐじゃないですか?
通勤電車だってロッカールームだって同じ、
そこが一番移動距離が少ないから。
トナラーと後から来た人を邪魔者扱いする前に
あなたもトナラーと同じです。椅子取りゲームに参加しているだけです。

綺麗に並べないと気持ち悪い


隣の人と席がひとつ空くのが気持ち悪いと感じる人もいます。
病院や献血健診センターへ行くと、椅子に順番でお座りください
と書いてあります。
順番が近づくとひとつずつ隣にずれますが、
たまに移動しないで座ったままの人がいます。
本当にたまにですが、空きましたよ!と教えてくれる人がいますが
その人がトナラー気質あるかもしれません。

病院の検査待ちはトナラーではありませんが、
駐車場や椅子が無駄に空いていると、
順番に詰めないといけない。と感じ人もいるかもしれません。


番号にこだわってる?


駐車場やロッカーはたいてい番号がふってあります。
「1」だったり「88」のゾロ目だったり、
その人個人の思い入れのある番号を
使いたいがために隣がいるにも関係なくやってきます。

一人で離れた場所は不安だから

車でも座席でも、ひとりぼっちの場所
というのに不安を覚えるのは心理としてわかります。
でもなぜ距離もおかずくっつけないといけないのでしょうか。

③トナラーをうまく避ける方法

出入り口を避ける

空席は便利な場所から埋まっていくことを考えると
多少不便でも少し離れた場所をえらぶこと。
満員電車のアナウンスで乗車した人たちを
奥まで進んでくださいと誘導していますが、
実は奥まで行くとPSが確保されたりします。
降りる時に多少面倒なので出入り口に居続けるのです。

車も運転車庫入れに自信がない人はトナラーが集まりやすい場所を避け、
多少離れた場所や立体ならより上へ進んだ方がトラブル回避にもなります。


便利さではなく「壁」「隅」を確保すること


トナラー心理として、この場所はめんどくさい!と思わせた方がいいので
先に来ている人が隅っこに存在するのがわかったら
自分がこの進路を邪魔している、動かなきゃ!
と感じその場所は離れるはず。
隅っこはみんな取りたがるけど、その隣は面倒なので
自分なりの居心地の良い場所をたくさん持っているといいかもしれません。

トナラーに居心地が悪いことをアピール(無言で)

自分が見られていると感じたら、トナラーはやってきません。
あなたと目が合う場所に居れば、違う場所を必然的にさがします。
話しかけるとトラブルになるのであくまで無言で
もしトナラーから隣いいですか?と声をかけられたら
「どうぞ」とあきらめてください。


そもそもパーソナルスペースではないことを忘れずに

公共スペース、パブリックスペースでどれだけパーソナルを
確保できるのかって話で、もちろん自分の土地ではありません。
あなたがあきらめる。ということも当然考えないといけません。
トラブルを避けるというのが絶対条件なので
公共の場であるということを忘れずに。

もしこれ以外にもトナラー対策あるよ!という意見が
ありましたらコメントでお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?