「コーチング」とは何なのか
ここ最近、スポーツ以外の分野でも「コーチ」という言葉を聞く機会が多くなってきたように感じます。
ただ、その手法である「コーチング」の定義は、説明する人によってさまざまです。
この記事では、コーチングとはどんなものか、自分なりの解説を書いてみたいと思います。
なお、コーチングがなぜ人によって説明が変わるのか、コーチングの歴史を紐解いたらヒントがありました。
興味のある方はこちらの記事をご覧ください。
コーチングとは?
コーチングとは、なりたい自分になるためのサポートをするコミュニケーション技術です。
いきなり「なりたい自分」と言われても、明確に説明できる人は多くないものです。
コーチングは、この「なりたい自分」を自覚するところから始まります。
コーチはクライアント(コーチングを受ける人)との対話(セッション)の中で、クライアントが話をすることを促します。
クライアントは、セッションを通じてゴールイメージ(=なりたい自分)を具体的にするとともに、その実現に向けた行動を整理していきます。
幅広いテーマに対応できるコーチングですが、「緊急じゃないけど重要な課題」がテーマとして適しています。
実際は「まだどうなりたいのかハッキリわからないけど、とりあえず現状から変わりたい」というケースも結構多いのですが、前述のように「なりたい自分」を発見するところから関わるのは、コーチングの特徴のひとつです。
コーチは具体的に何をする?
コーチングにおいて、クライアントとコーチは、クライアントの目標達成という共通のゴールに向けて次のような役割を担います。
まずコーチは、共感的な態度による傾聴によってクライアントの話を聴きます。
みなさん、他人に本気で話を聴いてもらったことは、ありますか?
まずはこの「圧倒的に聴いてもらう体験」が、初めてコーチングを受けた方が最初に味わう新鮮な体験のひとつです。
コーチによる無条件の肯定的な関心、共感的理解。
それによって生まれる信頼関係、安心感。
このような環境で、クライアントは話したいことを話したいペースで話すことができるようになります。
そしてコーチは、クライアントにいろいろと質問をします。
その質問は、コーチの情報収集のためではなく、クライアントの気づきのために行われます。
こういったコーチング特有の関わりかたは、日常のコミュニケーションではなかなか発生しづらいものです。
クライアントはコーチの質問に答えるために、考えを整理することになります。
また、考えていることを声に出すこと自体が、気づきを生むきっかけになる効果があるとも言われています。(オートクライン効果といいます)
コーチングでは、このようなセッションを一定期間かけて何度か行います。
クライアントは「自身の行動」にコミットし、コーチは「クライアントがやりきるまでサポートすること」にコミットすることで、クライアントの目標達成に向かって共に歩んでいきます。
クライアントはどんな効果が得られる?
人はそれぞれの価値観に基づいた自分のフィルターを通して、ものを見たり、考えたりしています。
そこにコーチのような第三者からの客観的な視点が加わることで、改めて思考が整理されます。
また行動面においては、クライアント自身がセッションを通じて決めた行動をコーチに宣言したり、コーチが伴走者として後押しすることで、実行力が高まります。
なおコーチングは、主体的な行動に重きを置くという点で、コンサルティングやティーチングとは異なるアプローチです。
他人から与えられた行動ではなく自身で選択した行動をする、つまり「すべきこと」ではなく「したいこと」をやっていけるので、高いモチベーションで取り組みやすくなります。
「クライアントから答えを引き出す」という関わりかたにはカウンセリングもありますが、カウンセリングは過去と感情に重きを置くという点でコーチングと異なります。
このようにコーチングはコーチングの特徴があり、決して万能ではありません。
従って、答えやノウハウが知りたい、あるいは心理的なケアを必要としているなど、クライアントが求める内容によっては、コーチングが適していない場面もたくさんあります。
そのような場合、コーチは他の専門家を勧めることになります。
さいごに
このように、対話を通じてクライアントに伴走するのがコーチングです。
単純に話を聴いてもらうだけなら、優しい友人や家族でも聴いてもらえるかもしれません。
しかしコーチは傾聴のトレーニングを積んでいるので、日常会話で起こりがちな「話の腰を折られる」「自分の話にすり替えられる」「否定されたり、求めていないアドバイスされたりする」ということは、コーチングセッションでは起こりません。
また、利害関係のない第三者であるコーチが、あなたと同じゴールを共に眺めながら客観的な視点も提供するという体験は、友人や家族との対話とは全く違ったものになるはずです。
■コーチングが学べるクラスを運営しています
コーチングがわかる、使えるようになる、好きになるクラスです。
オンラインでどなたでも参加できる無料体験講座へ、ぜひお越しください!
コーチングクラスの受講に関して気になることや開催日程のご相談などは、こちらのLINE公式までお気軽にご連絡ください。