マガジンのカバー画像

人材開発・組織開発 PickUp

18
人材開発、組織開発に関する理論や実践について、気づきが得られたnoteをピックアップしたものです
運営しているクリエイター

#組織開発

対話の価値を高める5つの原則

有志でAppreciateive Inquiryに関する洋書の読み合わせをしています。 Appreciative Inquiryは組織開発の手法の一つとして、組織開発の専門家の間で認識されているものですが、この本はその本質である「組織の中で行われるべき価値の高い対話」について論じされているもので、タイトルも「Conversation Worth Having(ベタには訳すと「行うに値する会話」)」となっています。 まだ読破したわけではなく8割がた読み終えたという所なのですけ

体系的でわかりやすい「100のツボ」はどうやって書かれたのか? ー 『図解 人材マネジメント入門』 『図解 組織開発入門』執筆の裏側ー

はじめに お疲れ様です。坪谷です。 私は研究者ではなく、実践者です。20年以上「人事」を専門領域としてきました。このnoteでは、『図解 人材マネジメント入門』と『図解 組織開発入門』という入門書を、なぜ書こうと思ったか、そしてどうやって書いてきたのかを、お話ししようと思います。 ❶人事の「全体像」がわからない苦しみ 私はもともと100名規模のIT企業のエンジニアでした。25歳のとき、疲弊していた現場の状況を改善したいと管理部門へ異動し、人事担当者、人事マネジャーとして

組織開発とは何か?

こんにちは。こがねんです。メガベンチャー人事で「組織開発」をしています。 先日twitterでフォロワーみなさんにこんな投稿をしたら、 たちやさんからこんなコメントをいただきました。 今後「組織開発note」を書いていくうえで「富士山の登山口」的なテーマになるので、今日はこのあたりの話をしたいと思います。 「組織開発」とは何か?組織開発の定義は様々で、専門的にはいろいろな言葉で語られていたりしますが、僕はシンプルに「組織がワークするためにいろいろ働きかけること」くらい