見出し画像

チャレンジャー 静岡DCに関わる!

今までとは違う事を行うのは、とても勇気がいるもの。
ついつい、ネガティブな気持ちが勝ってしまい
結局はチャレンジしないで終わってしまう場合が多い。

これは過去の僕自身にも当てはまる事。

チャレンジしないならば、最初から考えなければいい。
それならば、考えた時間は、最初から別の事に使えば
もっと有効に時間が使える。


2つの事をチャレンジし、チャレンジする事としました。

1つ目はfacebook広告を利用する事。

2019/1/27(日)に行う予定の体験イベント
「 沼津新野菜:プチヴェール畑でお土産付の収穫体験」
https://note.mu/numazuht/n/n1c65431096d0

沢山の人達に体験、体感してほしく、facebook広告を使いました。

2つ目は、2019/4/1~6/末まで行われるJRグループの企画
「静岡ディスティネーションキャンペーン(静岡DC)」に
積極的に関わる事。

昨日行われました Npo法人 沼津観光協会・ 沼津商工会議所
観光部会の共催観光セミナーへ参加させて頂きました。

JR東海静岡支社、JR東日本横浜支社支社伊豆箱根観光開発センター
静岡県観光協会 静岡DC推進アドバイザー
一般社団法人美しい伊豆創造センターと
それぞれのご担当者から、お立場からのセミナーと
沼津市観光戦略課からお知らせをお聞きしました。

また、終了後は3名の方と名刺交換をさせて頂き
前向きなお話もお聞きしました。

今後ご連絡をさせて頂き
ぬまづ歴たびは「静岡DC」に積極的に関わってまいります。


フリーだからとか、個人事業主だからとかとか・・・etc

こうネガティブに考えていたら
何も生まれない、先へ進まない。


出来ない理由を探すよりも
先ずは出来るように動いてみる。


ぬまづ歴たび 代表:白妙博明

”日常”の何気ない風景の中に 富士山や沼津港(駿河湾)は溶け込んでいるのが沼津市の”あたりまえ” 沼津市や近隣の静岡東部地区の ”あたりまえ”のものにフォーカスした着地型観光や 体験型観光のツアーを企画、実施しております。