見出し画像

浮くうんちは健康なの?

健康的なうんちの特徴はこんな感じです。

①黄色〜茶褐色
②強くいきまなくてもスルッと出る
③トイレの水に軽く浮く

トイレの水にうんちが浮くのは健康のサインとだけ聞いている人多いかもしれませんが、落とし穴があります。

実は病的にうんちが水に浮く事あるんですよ?

知ってました?

うんちが浮いている時には色をよく観察してください。

もしかしたら白っぽい色をしていませんか?

脂身のような白っぽいものが混ざっていたり、うんち全体が白っぽい場合には「脂肪便しぼうべん」の可能性があります。

脂肪便って初めて聞いた人もいるんじゃないかな?

腸や膵臓の機能低下で脂肪などの栄養分をちゃんと消化・吸収できていないと脂肪便が出ることがあるんです。

うんちってカラダの中の状態を知るには大切な情報源なんだよ。

脂肪便は油を多く含んでいるから水に浮くんだよね。

まったく健康的ではないのに浮いちゃううんちがあるんだって知ることも大切です。

浮いてるから絶好調って思っちゃダメなんだぁ。

白っぽいうんちのお話が出たところで、白色のうんちが出る可能性についても話しとこうかなぁ。

白いうんちが出る病気としては胆管が詰まったりしても白いうんちが出るんです。

うんちの黄色っぽい色って、胆汁の中に含まれるビリルビンの色なんだけど、胆管が詰まって胆汁が減ってしまうと、うんちの中のビリルビン量が減り白いうんちになるって訳です。

胆管が詰まっちゃう原因は胆管結石、胆嚢がん、胆管がんなんかがあるけど、意外と自覚症状も乏しいからうんちを注意して見ていてほしいんです。

最近、僕のクライアント様でも胆管が閉塞していた人がいました。

うんちの色はどうだったのか・・・気になりますが・・・。

これ読んでくれてる人は覚えておいてね。




HIROボディケアスタジオ↓

オープンチャット「KARADA井戸端会議」
誰でも気軽に、カラダに関する話題で仲間になれる無料のお部屋
ニックネームで入れるのでセキュリティーもバッチリ👍
お気軽に遊びにきてくださいね↓

インスタグラム↓

https://www.instagram.com/hiro_bodycare_studio/?hl=ja

【LINE登録】↓

〒471-0832 愛知県豊田市丸山町七丁目49番地6


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?