見出し画像

父親弁当コレクション@7月3日【苦手な日本史、一問一答声に出す!】

父親弁当コレクション@7月3日
【苦手な日本史、一問一答声に出す!】

ヒロです!
曇り空、後、雨、
さらに大雨予報の大阪です。

今晩は夜勤。
こんな時に限って大雨予報。

自転車で通勤する予定やったけど、
電車通勤に体も心も切り替えて、
頑張って来ます。

さてさて、気づけば、
高2弟くんの1学期期末テストまで
1週間をきった昨晩のこと。

食事を終えた後のリビング。

お兄ちゃんは、髪染め。
パパは夕食の後片付け。

そんな中、弟くんは、

『こっちでやろう』と

独り言を言いながら、
自室から持って来たのは
日本史の一問一答問題集。

『明日、小テストやねん』
『〇〇ページから●●ページまでやねん』

と、問題集をめくり出す。

最初は黙々と読んでいたけど、
途中から音読に切り替え出した。

自分で問題を読んで、
自分で考え、答える。

その一連の流れを音読で。

途中から、お兄ちゃんとパパも参戦。

いつの間にか、
問題を出すのは弟くん、
答えるのはお兄ちゃんとパパ、

作戦成功!!!

苦手意識のある日本史。

【嫌々】やってても面白くない、
し、頭にも入らない。
同じ勉強するなら少しでも
楽しい方が良い!!

しかも、声に出すことによって、
少しでも頭に残るんじゃないか。

今日の小テストや期末テストの際に、
昨晩の親子3人の光景が頭に浮かんできて、

その光景やら会話のやり取りやらから、
芋づる式に答えが導かれたら
親として本当に嬉しい!!

例え、今回答えが出なかったとしても、
弟くんの心の中に
親子3人で日本史の一問一答を
笑いながらやったという
思い出として残ればそれで良い。

710年、
【なんと立派な平城京】
だけじゃない、奈良時代。

結構、深掘りして学んでいる。
正直言って、難しかったです。

そんな父親の弁当コレクション!
どうぞ〜(^^)

7月3日のお品書き!!

ふっくら卵焼き
ソーセージ
ささみチーズフライ
ソースとんかつ
エビとチーズのグラタン

以上!!

笑顔が一番!!
スマイル!スマイル!スマイル!
(((o(*゚▽゚*)o)))♡

#子育て #パパの子育て #弁当 #父親弁当つくり #期末テスト #高校日本史 #親子会話 #子どもとの関わり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?