見出し画像

ETFの魅力は?おすすめは?

どうもこんにちは!
今日はETFの魅力についてお話しします。
ETF(上場投資信託)は、個別株を買う代わりに、手軽に分散投資ができる便利な方法です。ETFを使えば、株式のように取引できる資産を持ちながら、たくさんの株やその他の資産に投資できます。

ETFって何?

ETFは、株や債券などをまとめて一度に買える投資の方法です。S&P 500やNasdaqなどの有名な指数を追いかけるものから、中国や新興市場に投資するもの、特定のセクターに集中するものまで、いろいろな種類があります。

ETFのメリット

市場が厳しいときでも、ETFは個別株よりも変動が少ないことが多いです。だから、リスクを抑えながら投資できるんです。ETFは基本的に投資信託と似ているけど、取引が簡単で手数料も安いことが多いですよ。

おすすめのETFトップ7

ここでは、今すぐにでも投資を考えたい7つのおすすめETFを紹介します。

1. バンガードS&P 500 ETF (VOO)

  • 運用資産: 4,482億ドル(約62兆円)

  • 経費率: 0.03%

  • S&P 500に連動するファンド。経費率が非常に低く、幅広い市場に投資できる人気のETFです。


2. インベスコQQQトラスト (QQQ)

  • 運用資産: 2,687億ドル(約37兆円)

  • 経費率: 0.2%

  •  Nasdaq 100に連動するファンド。アップルやマイクロソフト、アマゾンなどの大手テクノロジー企業に投資できます。



3. バンガード・グロースETF (VUG)

  • 運用資産: 1,224億ドル(約17兆円)

  • 経費率: 0.04%

  • 米国の大型成長株に投資するファンド。成長株への投資を手軽に始められます。



4. iShares Core S&P スモールキャップ ETF (IJR)

  • 運用資産: 803億ドル(約11兆円)

  • 経費率: 0.06%

  • S&P SmallCap 600指数に連動するファンド。小型株への投資が可能です。



5. iShares コア配当成長 ETF (DGRO)

  • 運用資産: 277億ドル(約4兆円)

  • 経費率: 0.08%

  • 配当成長に重点を置いた米国株に投資するファンド。安定した配当収入を目指す投資家に最適です。



6. バンガード・トータル・ストック・マーケット ETF (VTI)

  • 運用資産: 3,934億ドル(約54兆円)

  • 経費率: 0.03%

  • 米国市場全体に投資するファンド。大型株から小型株まで幅広くカバーします。


7. iShares Core MSCI トータル・インターナショナル株式 ETF (IXUS)

  • 運用資産: 374億ドル(約5兆円)

  • 経費率: 0.07%

  • 国際株式に幅広く投資するファンド。日本やイギリス、カナダなどの市場に分散投資ができます。



ETFは初心者にもおすすめ

ETFは、リスクを抑えつつ分散投資ができるので、初心者にもぴったりです。個別株の選び方に自信がなくても、ETFを使えば幅広く投資できます。上記は、初めてETFに投資する際の良いスタートポイントになるはずです。

P.S
投資の基本は安いところで買って、高いところで売ることです。
その買い時、売り時がわかる方法を初心者の方に分かりやすく伝えています。
投資は普通のサラリーマンが大きな資産を得る唯一の方法ですが、それはノウハウあってこそ。
ぜひ覗いてみてください。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?