【ブログ初心者必見!!】あなたのブログを読まれるようにするには…【そのヒントは文章の見せ方にあり】
<注意>
このnoteは、
ブログを書き始めたけど、
何に気をつけて、
記事を書いたらいいのか
わからない。
そんなあなたに向けた内容に
なっています。
ブログ初心者だけでなく、
文章を使って発信している
あなたにも
役立つ内容になっています。
なぜなら、
読まれるブログの特徴を
知れるだけでなく
具体的に何をやればいいのか、
詳しく書かれているからです。
あなたの目的を達成するために
最後までしっかり読んで、
実践していってくださいね。
本noteを読む前に・・・
本noteでは最初でも
お伝えした通り
「ブログを書く時の
注意点を知りたい人」
向けの学習noteになっています。
今回の対象は
・これからブログを始める方
・記事を書く時の注意点を知りたい方
・ブログを独学でやってる方
・収益を上げたいと思ってる方
上記に当てはまらない方は
今すぐ読むのを
やめることをオススメします。
あなたの貴重な時間を
無駄にしています。
反対に、
ブログを書いているけど、
何に気を付けたら
記事を読まれるのか分からない…
何から直せばいいの…?
と悩んでいるあなたには
役立つ情報が詰まっているので
しっかり読み込んでいってくださいね。
みなさんに注意があります。
本noteはあなたの成功を
保証するものではありません。
本noteに書かれている内容は
あくまで私の個人的な考えや
それに基づいたやり方です。
このnoteもひとつの情報にしか
過ぎません。
大事なのは、
このnoteの内容を正しく理解し、
行動することです。
本noteを読んでも、
行動しなければ
ただ寝ていたのと同じです。
このことを理解して
しっかりと行動に移せる
覚悟のある方だけ
この先を読み進めてくださいね。
本noteが1人でも多くの方に届き
行動に繋がることを祈ってます。
どうもヒロです。
今回はブログを
改善していきたいあなたに
ブログを書くための基礎と
それを学んだ後にやることを
徹底的に解説していきます。
今回のタイトル。
あなたのブログを
見られるようにするには…
【そのヒントは文章の見せ方にあり】
これを見て、
「え、どういうこと!?」
って思った人が
多いのではないでしょうか。
結論から言うと、
ブログは読ませてはいけません。
この理由が分かれば
あなたはこれを読む前の自分より
格段にレベルアップできます。
今回はなぜ、
ブログの基礎について
お話ししようと思ったかというと、
私自身が過去に書いていたブログを
見る機会があって気が付いたのです。
私はブログを書き始めたときに
『とにかく文章を書けば
読んでもらえる』
と思って、
必死にブログを書き続け、
PVが0の日々を
過ごしていたことを。
今となっては、
正しい書き方を学んで、
気をつけるべき事が、
わかっているので、
読まれなかった時には、
すぐに修正をすることができます。
ですが、正しい書き方を
知らないままでいたら、
「なんで読まれないんだろう…」
その疑問は一生消えることはなく、
今も、これでいいのかと
悩み続け、
ブログが夢にまで出てくる日々を
過ごしていたに違いありません。
もしかしたら、
今、ブログをやっている方の中にも、
同じように悩んでる人が、
いるのではないかと思い、
このnoteを作ることにしました。
教えてくれる人がおらず
いきなり始めてみたブログで
結果が出ずに
短期間でやめてしまう人は
少なくありません。
”とりあえず収益を得たい”
”100記事書けば慣れる”
そう思っていると、
3ヶ月も経たないうちに、
ブログを書くことが苦痛になり、
更新が途切れます。
新しいことを始めるなら
しっかりと基本を学ぶところからです。
基本を知ってるかどうかで
結果は全く違います。
基本を知ることで、
自分の行動に
自信を持つことができて、
同じ時間を使っても、
成果が全く変わってきます。
ブログで本当に収益なんて
出せるのかな・・・
という不安を抱えて、
本当は誰かにアドバイスを
もらいたくても・・・
DMには勧誘ばかりくるから
教えてもらうのが怖い…
YouTubeがあるからそれで勉強しよう。
SNSで発信してる人の投稿を
見てれば大丈夫。
と思ってしまって
結局、YouTubeを見ただけで
満足してしまい、
修正は後回し…。
気が付けば、何も変わらないままで
1週間が過ぎていた…
こんな日々を過ごすことになります。
これは本当にもったいないです。
そこで今回は、ブログを
良くしていきたい人に向けて
・どうしたら読まれるのか
・どこを改善すればいいのか
・具体的なやり方は?
この3つをお伝えして、
基礎を理解した上で
収益化に繋げていってほしい。
そんな想いでこのnoteを作りました。
そしてこれは、
すでにSNSで
情報発信をしてる人にも
有益なものになっています。
情報発信をするときに
文章は必須です。
この文章という道具を
いかに使うかで、
あなたの発信が伸びるかどうかが
決まってきます。
ブログをやってる方の多くは、
ブログ開設と同時に
Twitterも始めている方が
ほとんどです。
そんな人こそ、
自分の文章力を見直す
きっかけにしていってください。
とは言っても
私がどんな人かわからないままでは
この先の話の吸収率が
変わってしまうので
本題に入る前に、簡単に
自己紹介をさせていただきますね。
※もう知ってる!という方は
飛ばしちゃってください。
ヒロって誰…
・5回転職
・文章投稿歴:5年(ブログ、小説)
・Twitterフォロワー:2600人
(2021/10/14現在)
・公式LINE登録者170人越え
・好きなことしかやりたくない。
暇さえあれば文章を書いている。
普段の様子は、
ぜひTwitterで
チェックしてみてください。
・・・・・・・・・・・・・・・
あなたのブログは読まれない
・・・・・・・・・・・・・・・
いきなりですが、
あなたのブログは読まれません。
衝撃的なことを
言ってしまってすみません…
「いやいや、
そんなのわかってるよ…
自分のブログなんかが
見られるわけないよ…」
そう思ってるあなたも
心の中では、読んでもらえることを
期待していませんか?
せっかく時間をかけて書いたからには、
誰かに読んでほしいですよね?
その気持ち、わかります…
私も最初の頃は、
ひたすら記事を書けば
読んでもらえると思っていました。
ですが、無名の個人が
ブログを始めたところで
誰も興味を持ってはくれません。
あなたは電車に乗ってる時に
チラシに書かれている
すべての文字に
目を通したりはしないですよね?
文章というのは
読ませるのがとても難しいのです。
ブログを書いているあなたは
普段から文字に触れていて、
苦痛に感じないかもしれませんが、
読み手はそうとは限りません。
どんな時にブログが読まれるのか、
想像してみてください。
仕事の合間の休憩時間。
外出中の移動時間。
ほとんど人は、
よし文章を読もう!
と思って見るのではなく、
ちょっとした空き時間に、
いい情報を得られたラッキー
ぐらいの感覚でブログを見ています。
実際に、本を月1冊も読まない人は
47%もいるなんてデータもあります。
それだけ今の人は、
文章に触れる機会が少ないのです。
だからこそ、
タイトルにもあるように
文章の見せ方が重要なのです。
読ませようとすればするほど
人は離れていきます。
しかし・・・
文章を読んでもらうための
ポイントを理解できれば
あなたのブログは
自然と人を集められるでしょう。
ここからは、
文章が苦手な人でもできる
ブログが読まれるための
ポイントを話していきます。
・・・・・・・・・・・・・
読まれるブログのポイント
・・・・・・・・・・・・・
ポイントは全部で3つあります。
・ターゲット明確にする
・コピーライティングの役割を知る
・見た目を整える
・4つの学習タイプを意識する
それでは、
1つずつ解説していきます。
・・・・・・・・・・・
ターゲットを明確にする
・・・・・・・・・・・
あなたは
ブログのターゲットを
しっかり決められていますか?
ターゲットというのは、
読んで欲しい相手のことです。
ブログをとりあえず書き始める
人にありがちなのが
「ターゲットを決めてない」
というミス。
これはもはや大事件です。
家の入口の扉が、
毎日開けっ放しレベルです。
もしターゲットが決まってないと・・・
パソコンを買いに来たサラリーマンに、
ゲーム機を売る。
みたいなことになります。
ターゲットの例は、
・20代の男性会社員
・新米ママさん・パパさん
・就活前の大学生
・・・など
こんな感じであなたのブログの
ターゲットを決めましょう。
とは言っても・・・
「決め方がわからないよ・・・」
と頭を抱えている方が
多いと思うので、
今回は、ペルソナ設定シートを
ご用意しました。
ペルソナとは、
ターゲットにする人物像のことです。
細かく情報を決めて
ターゲットを
『たった一人』に絞ります。
これを聞いて、
「たった一人にを絞ったら、
お客さんが減っちゃうんじゃない…?」
そう思ったあなたは危険な状態です。
なぜターゲットを
一人に絞るのかというと…
人物像を明確にすることで、
その人の悩みや困りごとが
はっきりと分かるように、
なるからです。
例えば、
パソコンを1台売るにしても、
20代男性がゲーム用に
買いに来たのと、
30代女性がブログ用に
買いに来たのとでは、
どんな話題を出すのかや
どんな言葉がけをしたらいいのかも
変わってきます。
年齢、性別、住んでる地域・・・
その他の様々な情報によって
かなり変わってきます。
ここから先は、
ターゲットの絞り方について、
解説してきますね。
・・・・・・・・・・・
プロフィールを決める
・・・・・・・・・・・
ターゲットのプロフィールを
しっかりと決めることで
ブログのテーマや
文章の書き方が決まってきます。
本気で読まれるブログにしたい
というあなたは
丁寧に読み進めてくださいね。
では、ターゲットを1人に
絞るための
ペルソナシートを
記入していきましょう。
紙とペンを用意してください。
スマホのメモ機能でも大丈夫です。
※あなたのブログを読んでくれる
人物像を作ってみてください。
※どうしても思いつかない場合は
過去の自分をペルソナにしてみましょう。
【ペルソナ設定】
1.性別・・・
2.名前・・・
3.年齢・・・
4.身長・・・
5.体重・・・
6.住まい・・・
7.出身地
8.職業・・・
9.年収・・・
10.家族構成・・・
11.趣味・・・
12.ペルソナが抱えてる不安や悩み10個・・・
13.ペルソナの理想の未来10個・・・
ペルソナ設定シート←ダウンロード用
これをしっかり
決められているブログは
ペルソナの悩みに答えられる
記事を書けるようになります。
とは言ったものの、
ぶっちゃけ、
決めることが多すぎて
めんどくさいですよね。
私もそうでした。
ですが、実際にペルソナを
しっかりと決めて分かったのは、
ブログで何を書いたらいいのか、
どんな言葉を使ったらいいのか、
以前より明確になったということ。
ターゲットが変われば
悩みや欲しい情報も
大きく変わります。
10代の学生と、
40代の会社員では、
伝えるべきことも、
言葉の選び方も変わってきます。
ペルソナを決めることで、
表現の仕方が、
明確になっていくのです。
そして、苦労した
ブログであればあるほど
「ブログ楽しみにしてます」
「次の更新はいつですか?」
と言ってもらえたら
嬉しさも倍増します。
ペルソナを徹底的に決めて
読みたいと思ってもらえるブログを
一緒に作っていきましょう。
さて、ペルソナを決めて、
ホッとしてないですよね?
これまでの内容は、
基本中の基本。
本番はここからです。
・・・・・・・・・・・・・・・
コピーライティングの役割
・・・・・・・・・・・・・・・
あなたの文章を
より鮮明に伝えるためには
コピーライティングの存在
が重要です。
「そんなのもう知ってるよ」
って思ったあなたは、
一度、深呼吸してみてください。
とても重要な内容に
なってくるので
復習するつもりで見てくださいね。
・・・・・・・・・・・・・・・
コピーライティングの重要性
・・・・・・・・・・・・・・・
コピーライティングの役割は、
ブログに立ちはだかる
3つの壁を突破することです。
この3つの壁。
あなたは全てわかりますか?
少し考えてみてください。
さて、答えはでましたか?
3つの壁とは
①読まない
②信じない
③行動しない
この3つです。
全て分かっていたら
コピーライティングの役割を
しっかりと把握できています。
ブログを読んでもらうためには
この3つの壁を
突破しないといけません。
とにかく、
①読まないを
なんとかしないことには
前に進めません。
それでは…
一体どんなブログなら
読まれるのか。
これからお話ししていきます。
・・・・・・・・・・・・・
”読まない”壁を突破する方法
・・・・・・・・・・・・・
読まない。
その壁を突破する方法は…
『見た目を整えること』です。
例えば、
あなたは学校の課題で、
環境問題をテーマに
レポートを提出することに
なったとします。
図書館に資料を探しに行き、
最初に見つけたのは分厚い本。
表紙を開くと、
中は文字ばっかりな上に、
使われているのは
専門用語ばかり。
どれだけページを
めくっても
写真も挿絵もなにもない。
確かに、情報は沢山詰まっていそうです。
ですが、読む気が
起きなかったあなたは、
さらに資料を探していると、
小学生向けの文庫を見つけました。
表紙はキレイで、
文字の量が少ない。
試しに中をめくってみると、
絵や写真がたくさんあって、
なんとなく読みやすそう。
文と文の間にも
適度な空間があって、
窮屈さを感じない。
この2冊の本を手にした時、
あなたはどちらを先に読みますか?
よっぽど専門書が
好きな人でなければ
小学生向けの文庫を
選ぶでしょう。
それは、見た目的に、
読みやすそうだから。
これは、ブログでも
同じことが言えるのです。
読者がブログに入ったときに
『読むか』か『読まない』かは
3秒で決まります。
その決め手は、
パット見の印象。
文字がビッシリあるだけで、
ほとんどの人は、
読む気が失せてしまいます。
そして、
もし読み始めたとしても、
読みにくくて、
途中で嫌になっちゃいます。
「いやいや・・・ 待ってください。
そんなにキツキツの文も書いてないし
文字数だって少ないですよ」
そう思った方もいるでしょう。
なので、今回は
あなたの改善点を
浮き彫りにするために
ブログチェックシートを
作りました。
次の項目は、
私が普段ブログを書く上で
気をつけていることです。
あなたも今すぐ、
チェックしてみてください。
【ビジュアルチェックシート】
☑文章を詰めて書いてないか。
☑漢字は多すぎないか。
☑専門用語を使っていないか。
☑文章の長さがスマホで見たときに
画面の7割くらいになっているか。
☑画像は文章の意味と合ったものか。
☑文字の大きさは統一してるか。
☑文字の強調はポジティブの文を赤。
ネガティブな文を青にしてるか。
☑読みたくなるタイトルか。
☑色をつけて強調した文は
上下1行あけているか。
☑スマホで見たとき
1スクロールごとに写真があるか。
どうでしょうか?
これだけでも、かなり改善点が
見えたんじゃないかなと思います。
大前提として
忘れてほしくないのが、
ブログはスマホから読まれる
ということです。
そんなの当たり前じゃん…って、
思ったあなた、
記事の投稿を終えた後に、
すぐに携帯で
読み返していますか?
私も含め、
ブログを書くときは
パソコンで作業する人が
ほとんどです。
何時間もかけてブログを書き
「よし、完成!」
と満足して、即投稿。
今日の作業は終了!
あとは好きなことをやろう!
こう思う気持ちはよく分かります。
私も最初は、
”書くこと”だけに
集中していました。
書き終わったあとの
達成感と開放感って、
休日前の仕事が終わったぐらいの
感覚がありますよね。
ですが、これからは
”読まれること”を
意識しましょう。
スマホでブログを読む人が
どうやったら見やすくなるのか…
このブログは気になる!
と、どうしたら
思ってもらえるのか。
これを考えられるように
なるだけでも
世界が変わってきます。
あなたも、ブログを
書き終わったら
一度公開してみてください。
そして、スマホから
自分のブログを表示させて
「あ、ここの文章は
中途半端に切れてる…」
「写真が少ないかも」
「画像と文のイメージが違う」
など、修正点がないか
セルフチェックしてみましょう。
・・・・・・・・・・・・・・・
4つの学習タイプ
・・・・・・・・・・・・・・・
ブログの外見について
理解できたら、
次は、4つの学習タイプ
を知りましょう。
「もう知ってるよ」という方も
復習です。
何度も頭にたたき込んで
いつ聞かれても、
息をするように答えられるまで、
しっかり体に
馴染ませていきましょう。
・・・・・・・・・・・
4つの学習タイプとは
・・・・・・・・・・・
人は行動を起こす時、
何らかの理由付けをします。
そのパターンは
人によって異なり、
全部で4つに分けられます。
これが
4つの学習タイプです。
具体的には…
4つの学習タイプ
①なぜタイプ
②なにタイプ
③どうやってタイプ
④今すぐタイプ
それでは、
順番に説明していきます。
例えば、学習塾に
通うとなったとしても
人によって感じることが、
変わってきます。
どうして学習塾に
通わないといけないのか…
何のために、学習塾に
通わないといけないのか…
学習塾に通って、
何をしたら良いのか…
考えることが、
人によって違ってきます。
・・・・・・・
①なぜタイプ
・・・・・・・
どうして学習塾に
通わないといけないの…
この思考を持つ人が、
なぜタイプです。
このタイプの人は
「なぜそれをしなければ
いけないのか」
と、理由が明確にならないと
行動に移すことができません。
なので、
志望校に合格するためには、
学校で教えてくれる
ことだけでは、不十分なので、
学習塾に行きましょう。
そうすれば、
志望校に合格できます。
こう教えてあげると、
学習塾に通う理由が明確になり、
素直に通うようになります。
これがブログであれば、
このブログを読む
”メリットとデメリット”
が一番先にわかると、
なぜタイプの人は
「それなら読んでみよう」
って思ってくれて、
読み進めてれます。
このなぜパートは
ブログの5割くらい
書いていきましょう。
「そんなに書いたら
内容が薄くなるんじゃ…」
と思うかもしれないですが、
内容以前に、
読んでもらえなくては、
意味がありません。
読者にこのブログを読む
『メリット』と『デメリット』を
丁寧に伝えていきましょう。
・・・・・・・
②なにタイプ
・・・・・・・
『なにタイプ』の人は、
・証拠
・証明
・データ
などを求めます。
行動するために、
根拠がなければ、
やる気が起きないのです。
学習塾に通うとしても、
本当にその学習塾に行けば、
合格できるのかを疑います。
そこで、
昨年は〇〇人合格しました。
ここ3年で合格者数は〇〇人です。
と伝えてあげると、
納得して学習塾に通いだします。
なにタイプの人にも
ブログを読んでもらうために、
『実証・証拠・データ』
などの文章を入れて
この内容を読むことに
意味があることを伝えましょう。
なにパートは、
文章全体の1割くらいあれば
大丈夫です。
・・・・・・・・・・
③どうやってタイプ
・・・・・・・・・・
どうやってタイプの人は、
具体的なやり方を求めます。
・手順
・手法
・プロセス
に反応しやすく、
行動する理由や根拠よりも、
具体的な方法を知りたがります。
週4日間、学習塾に通って、
空いている時間は、
自習室で勉強すれば、
志望校で合格できますよ。
こう伝えてあげると、
『どうやってタイプ』の人は、
行動することが出来るのです。
このどうやってパートは
ブログ全体の3割くらいに
していきましょう。
具体的に書きすぎると
内容が長くなってしまうので
注意が必要です。
・・・・・・・・・
④今すぐタイプ
・・・・・・・・・
今すぐタイプの人は、
とりあえず何をやったら良いのか
を知りたがります。
志望校が決まっている
のであれば
あそこの学習塾の、
〇〇校合格コースで勉強すると、
合格しやすいですよ。
まずは、学習塾の
申し込みをしましょう。
って、教えてあげると、
行動しやすくなります。
このタイプの人は
すぐに行動に移せるので
失敗することも多いですが
一番成功に近づきやすい
タイプでもあります。
この今すぐパートは
ブログ全体の1割で
最後に書くと良いですね。
ここまでは、
4つの学習タイプと
それぞれのタイプに合わせた
ブログの書き方をお話してきました。
ですが・・・
今まで読んできたことは
最悪、忘れても問題ありません。
ただし、これだけは、
覚えて帰ってください。
①なぜパート・・・メリット・デメリット
(全体の5割)
②なにパート・・・証拠・データ
(全体の1割)
③どうやってパート・・・方法・手順
(全体の3割)
④今すぐパート・・・今すぐやってほしいこと
(全体の1割)
忘れないように、
メモをしておきましょう。
携帯のカメラで、
写真で残しておいてもオッケーです。
本当に、これだけ覚えればいい。
といっても過言ではないので
いつでも思い出せるように
しておいてくださいね。
これさえできない人は
ノウハウコレクターになってしまい、
どんなサロンに入ろうと
いくら良い教材を読もうと
行動できずに終わってしまいます。
私も過去に、
5万円の教材を買いましたが、
買って満足してしまい、
内容をしっかり読んだりは
しませんでした…
お金を払えば動けるわけでは、
ありません。
今まで動かなかったあなたが
行動することを習慣にするのは
簡単なことではないのです。
だからこそ小さな行動を
積み重ねていきましょう。
1記事でも書いて
1文でも手直ししてみる。
この繰り返しが大切です。
ノウハウや情報は
手に入れたからといって、
未来を変えてはくれません。
あなたの行動だけが
未来を変える手段です。
スクロールする指を一度止め、
今から少しずつやっていきましょう。
・・・・・・
~おまけ~
・・・・・・
ここからは・・・
このnoteを受け取っていただいた
あなた限定で、
『心に響く文章の作り方』
について、
お話ししていきます。
どんな発信をしたらいいのか、、
どんな書き方をすれば
ブログが読まれるのか、、
少しでもヒントが欲しい!
と思っているのならば、
ぜひ、
最後まで読んでくださいね。
おまけまでしっかりと読み込めば
相手の心を動かす文章を
書くことができるようになります。
それでは、
お話していきます。
・・・・・・・・・・・・
心に響く文章の作り方
・・・・・・・・・・・・
心に響く文章の作り方には、
ポイントが3つあります。
①語尾は言い切りにする
②自分の経験を話す。
③主語を『あなた』にする。
・・・・・・・・・・・・
①語尾は言い切りにする
・・・・・・・・・・・・
情報発信していくなら
曖昧な表現を使ってはいけません。
よくツイートで
「私は○○だと思う」
「○○かもしれない」
といった文章を見かけますが
これはやめましょう。
なぜなら、
発信者はリーダーだからです。
読者は悩みを抱えていて、
解決するために、
誰かに引っ張って欲しい
と思っています。
それなのに、
曖昧な表現を使ってしまっては
自信のなさそうな印象を
与えてしまい、
読者は離れていって
しまいます。
とは言っても、
ブログを始めた直後って、
自信なんてないですよね…。
自分なんかが、
こんなことを言っていいんだろうか…
そんな風に思って
ついつい曖昧な表現を
選んでしまいがちです。
改善しようにも、
特効薬は存在しないので、
少しずつ
練習していきましょう。
言い切るのが難しかったら
「~だと思う」
「~かもしれない」
この曖昧な表現を避けるだけでも
印象がかなり変わってきます。
・・・・・・・・・・
②自分の経験を話す。
・・・・・・・・・・
例文を使う時に、
あなたの経験を書いてみてください。
文章に、強い感情がこもり、
共感を得られます。
例えば、
会社でのできごとを話す時に、
「会社で働くのってツラいですよね」
とだけ書くよりも、
「5回転職したんですけど、
会社では価値観の合う人
がいなくて、
最後には先輩社員に
パワハラを受けて、
会社で働くのが
ツラくなりました」
こういう風に
自分の経験を入れた後で
結論を伝えると、
同じような体験をした人には
強い共感を持ってもらえて
他の発信者との差別化もできます。
あなたと全く同じ経験をしてる人は
いないですからね。
・・・・・・・・・・・・
③主語を『あなた』にする
・・・・・・・・・・・・
主語を『みんな』ではなく
『あなた』にすることで
読者は自分に
言われているように感じて、
緊張感を持って、
文章を読み進めてくれます。
この文章は、ブログを書くのに
悩んでいる方に向けて書いています。
ではなく、
この文章は、ブログを書くのに
悩んでいるあなたに向けて書いています。
と書くのです。
どうですか?
ドキッとしますよね。
”あなた”と言うことで、
大勢の誰かに向けてではなく、
たった1人に向けた言葉に変わり、
読者は、
自分に関係あることだと
感じるのです。
逆に言うと・・・
自分に関係ないと思った情報は
どれだけ有益であっても
相手の心には響きません。
調べれば、
すぐに情報が手に入る今
関係ないと思われた内容は
全スルー確定です。
だからこそ
『みんな』に向けて
伝えようとするのではなく
たった1人の
伝えたい誰かに向けて
語りかけるように
発信していきましょう。
例えば、
ブログのタイトルにしても
「文章を上手く書く方法」
と書くより
「文章を書くのが苦手で、
他人と比べてしまうあなたへ」
こう書くことで、
心当たりがある人は、
自分のことだと思ってくれるのです。
あなたは、
自分より後にブログを始めた人が
綺麗な記事を書いていたり
読みやすい文章を
書いているのを見ると・・・
「みんな文章力ありすぎる・・・」
「それに比べて私は、
まだ1記事しか書けてないよ・・・」
そう思って、
落ち込んではいませんか?
実は私もそうでした。
Twitterでもブログでも
すごい人がたくさんいすぎて
「私なんかが頑張っても
意味ないんじゃないか・・・」
と、今すぐに
逃げ出したくなったことが
何度もありました。
そんな時に、
「文章を書くのが苦手で、
他人と比べてしまうあなたへ」
という記事があったら、
思わず読みたくなりますよね。
”読まない”の壁を突破するためにも
「これは自分に関係あることだ」
と思ってもらえる文章を作って
主語を『あなた』にすることを
意識していきましょう。
【まとめ】
①必ず言い切る。
②自分の経験を話す。
③主語を『あなた』にする。
・・・・・
最後に
・・・・・
今回のnoteはいかがでしたか?
少しでも、
あなたの疑問を解消できたり
こうやってみよう!
という発見があったなら幸いです。
しかし、
ブログって何回書いても
「完璧だ!」と思えないですよね。
反応がなかったり、
減ったりすると、
これで良かったのかな…
と、不安になってしまいます。
中には、文章を書くのが
そんなに得意でなくても、
自分の理想の生活を目指すために
挑戦してる人もいます。
そして、1人でやっていると、
何が正解なのか分からず、
「どこを直せばいいんだろう・・・」
と頭を抱える日々が続いてしまいます。
情報収集のために
Twitterを始めたのに
来るのは勧誘のDMばかり…
「誰か1人くらい、
自分の利益を考えるよりも
親身に相談に乗ってくれないのかよ!」
とSNS不信になって・・・
結局あなたは、
たった1人で
頑張らなければいけなくなり、
いつの間にかブログを放置してる…
なんてことになるかもしれません。
もし、あなたが
「このままじゃ3ヶ月後、
ブログやってないかもしれない・・・」
という不安があるのなら
この【noteを読んでくれた人限定】で
無料でブログ添削を
させていただきます。
まだブログを40記事書いても、
収益が0だった私が、
それからさらに30記事以上
を書いて、
ここまで続けることができたのは
書き方や改善点を
丁寧に教えてくれた
先輩達がいたからです。
いつまでたっても
上手くならないと、
つまらないし
やめたくなりますよね・・・
だけど、少しずつでも
「ビジュアルが良くなった」
「文章がわかりやすくなった」
「誰かに読んでもらえた」
こういう経験が増えれば、
多少上手くいかない時があっても
乗り越えることができます。
もしあなたが
本気でブログでの収益化を目指し
しっかりと行動し続けることを
お約束してくれるなら
私ができるアドバイスは全てします。
ですが、行動する事って
本当に難しいんです。
私はあるnoteを
130人以上の方に配布しましたが
その中で、
アカウントを修正した人や
私にアドバイスを
依頼してくださった方は
たったの3人でした。
そのnote内容を、直接教えた人でも、
5人中1人しか、
実践しませんでした。
どんなにいい情報を得ても、
ほとんどの人は、
「まぁ、あとでやろう」
「いい話聞けたな」
で終わってしまいます。
私もやろうやろうと思って
何度も後回しにしてきたので
動くのが面倒くさいと思う気持ちは
とてもわかります。
ブログ添削をするのには
あなたの時間も私の時間も
かなり費やすことになるでしょう。
だからこそ、添削する以上は、
あなたにこれからも
行動し続けて欲しいのです。
なので、一つだけ
ハードルを乗り越えて来てください。
今回のブログ添削は
【公式LINE登録者限定】
とさせていただきます。
このnoteを受け取っている方は
既に登録をされていると思うので
私の公式LINEで
『ブログ添削』
とメッセージを送っていただき、
私からの返信をお待ち下さい。
何をするにも行動が大事です。
悩んでいるなら、
一言相談するのも立派な行動です。
今回の【ブログ添削】は
たくさんのお申し込みが予想されるので
しばらくお待ちして
頂く可能性があることを
あらかじめご了承ください。
最後にお願いです。
これは、
私のひそかな想いなのですが、
このnoteが、
ブログ初心者の方や
副業を始めたばかりの方に
届いてほしいと願っています。
過去の私のように
頼れる人がおらず、
全部自分だけでやろうとして
何をしたら良いのか分からず、
時間だけがすぎ、
人知れずブログを諦めてしまう人を
1人でも減らしたいのです。
なので、
ここまで読んでくださった
あなたに、
お願いがあります。
それは・・・
このnoteの感想をツイートにして、
つぶやいてほしいです。
あなたの拡散で
悩んでいる誰かが、
前に進むためのきっかけに
なるかもしれません。
だれかを救うことは
巡り巡って自分に返ってきます。
ぜひ引用リツイートでの感想
よろしくお願いします。
引用リツイートしてくださった方は、
私のアカウントでも
リツイートさせていただきます。
あなたの感想を、
今後のnote作成の参考に
させてください。
つぶやく際は
以下のリンクを使用してくださいね。
コピペ用Twitter ID
@u_blog_free
コピペ用リンク
https://note.com/u_daska/n/n238205cf3896/
感想ツイート
https://twitter.com/u_blog_free/status/1458454069706514436
長くなりましたが、
最後まで読んでいただき
ありがとうございました!
それでは、あなたの毎日が
光に満ちた未来になるように、
微力ながら応援しています。
今後ともよろしくお願いします。
ヒロ