マガジンのカバー画像

敬慕する人

94
いつもお邪魔している皆様の記事から、わたしが特に思い入れのあるものを集めさせていただきました。 プロの方々も惜しみなくその作品を公開してくださるというこの環境が奇跡です。ありが…
運営しているクリエイター

#イラスト

「僕がイラストレーターになるまでの長く曲がりくねった道」 その①

イラストレーターとして 2022年のこの5月で僕はイラストレーターになって30年が過ぎた。 僕はイラストレーターとしては遅咲きで、絵だけで飯が喰えるというプロのイラストレーターになれたのは30代も後半、40も目の前という頃だった。それから30年間、僕は職業イラストレーターとして生きて来た。ある統計によれば、10年仕事を続けられるイラストレーターは全体の10〜20%だそうだ。信憑性の程は知らないが、30年やった僕は多少は頑張ったのだろうか。既に結構どころか中々いい年だ(笑)。

疲れたね うん 疲れた お疲れさま こんな日もあるよね そうだね~ いっぱい寝よう 休もう 体も 心も うん くたくたふぁ~ 眠そう~ おやすみ~♪ おやすみなさ~い みなさんも どうぞゆっくり 休んでくださいね おやすみなさい 良いゆめを 良い明日を

蓋をしないで

その繊細さに蓋をしないで それはあなたの感じとる力 ひととは違うものに美しさを感じ 誰も気づかない悲しみに あなたは気づける その繊細さゆえに 生きづらかったね 感じなくてもすむことを 感じて傷ついてきたね その繊細さをもう隠さないで それはあなたの心の泉 こんこんと湧き出る 澄み切った輝きを どうかこれからは 自分の心を潤すために

癒しのガラスペン

ガラスペンで絵を描く時、好きなところは 下描きもなく、縁取りもなく 何を描こうというアイディアもなく 思うままに描けるところです。 絵のアイディアが浮かばない時 私はガラスペンで描きます。 はじめは何を描いているのか分からなくても だんだん花に見えてきて あえて花びらのようにぼかしたり 雨や水滴に見えてくると  そのようにインクの上から 水筆をはしらせます。 いつもは描き上がったスケッチブックを 写真に取り込んで 背景をデジタルの薄い色で塗って仕上

紫陽花

リリオデンドロンツリピフェラの魔法

青い空から あらわれた 名まえも知らない キミは誰? 数えきれない 枯れた実を 燭台みたいに 高く上げ 夜になったら 人知れず キミの全ての ロウソクに 魔法のように 火がついて そろって灯る ゆめを見た ある日見つけた キミの名を 唱えてみたら それは呪文 ユリノキ 花にはあまい蜜 風にも青い 色つけた Liriodendron tulipifera Linn! Liriodendron tulipifera Linn! ユリノキの別名にある

絵が好きじゃなくても

ここでは、旅の話だけではなく、絵や音楽の話、創作の話も綴っていきたいと思います。 つい最近、中学生や大学生の子たちに、仕事のことを聞かれる機会がありました。特に中学生の質問はとてもかわいらしい……と言っては失礼ですが、なんともほほえましいもの。 「好きなことを仕事にするために、どんなことをしましたか」 「どうやって夢をかなえたのですか」 これは、何度も何度も聞かれてきた質問。 どうやら、絵やデザイン、アニメーションの仕事というのは、子供のころからの夢であり、好きなことを

言葉に 言葉で打つから 言葉で打ちのめされる

【人生初個展】手を撮らせてください‼️

いつも応援くださり本当にありがとうございます‼️ とっても励みになり、今日までnoteを続けてくることができました😆 私は普段、こんなイラストを描いています。 絵を描く原点は、幼少期に夢見た"イラストと一緒に遊びたい‼"という夢を叶えるためです。 あなたも昔、思ったことはありませんでしたか? 私がイラストを好きで居続けられたのは、 自分の目に、キャラクター達が生き生きと動いて映ったからです。 そしてまるで自分も一緒に遊んでいるような気持ちになれたからです。 紙の中と外