見出し画像

我が子や、生徒から学ぶ、初心に返る

福岡県宇美町でひらやまピアノ教室を主宰、親子リズム教室ずむずむ®︎認定講師の平山友里です。

ホームページ上の記事やブログとは別の視点で綴るnote。

久しぶりの更新です。

1年前にも同じようなことを書いていますが、

今年も息子が学芸会で学年代表で合唱の伴奏をしました。

3週間前に急に伴奏を学校からお願いされ、
本番まで3週間もない!?という事を知り、親の私が不安に。

それも今回は中学2年生の合唱コンクールで定番の曲のようで、まだ小学生の息子にはこの期間で弾くには少し厳しいのではないか?と、間に合うかとても焦りました。

学年主任の先生は、「合唱指導の先生と連弾でもいいんだよ」

と言ってくださいましたが

どうやらその言葉で息子にスイッチが入ったようで、

「一人で頑張ります。」

と返事をして帰ってきたんです。

急いで譜読みをし、1週間後には歌と合わせられるまでに。

家での練習はもちろんですが、学校の昼休みには担任に許可をとって音楽室や体育館のグランドピアノで練習していた息子。

私も、初めは無理なんじゃないかと思っていたのですが、やると決めてからの息子は目がキラキラしていたんですね。

その前の月には、中学生の生徒が合唱の伴奏者に選ばれ、

勉強や部活が忙しい中でも、すごいペースで伴奏の譜読みをしてきて驚きました。


ピアノで曲を仕上げるには、


逆算して練習計画を立てる必要があります。

期間が決まっているものに対して真っ直ぐに向き合い

自分の力で進めることができた中学生の生徒や息子達。


小さい頃に積み重ねた事が生かされ、

音楽的自立がきちんと身についていたのだと

その成長に嬉しくなり胸が熱くなりました。


息子は、本番は緊張感漂う中、指揮や歌と合わせて演奏することができましたが

練習期間が短かった為に納得いかない部分もあったようで

それが良い経験になったと話してくれました。

小さな頃ほどたくさんの失敗や経験をしてほしいと思っていますので、良い経験をさせてくださった学校に感謝の気持ちでいっぱいです。

子どもは親でさえ気づかないスピードで成長していきます。

その成長から、私自身も刺激を受けそこから学びがあります。

気づきや学びから、自分の子ども時代を振り返ったり、初心に返るきっかけにもなり、私が指導していく上での生徒のメンタルやその生徒にかける言葉などがプラスになっていきます。

我が子や生徒の成長はその本人だけでなく、
私自身をも成長させてくれると感じた出来事でした。

ソロとは違い、伴奏は一人では経験することができません。

人前で演奏するのが得意でない人ももちろんいると思いますが、

もしチャンスがあるのなら、一歩踏み出してみませんか。

気づけなかった新しい世界に出会うきっかけになります。

人見知りだった私も、伴奏で学校の人たちに知ってもらうきっかけとなり新たな世界を知りました。

人に聞かせる事によって自信に繋がった一人なのです。


【できるかな?】を【できた!】に変える出来事でした。

教室の生徒には技術だけでなく
何事も自信を持って取り組める心を育てています。


読んでいただきありがとうございました。



教室のホームページ↓




いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集