見出し画像

ノルマは厳しい?移動や出張は多い?営業職の噂に社員が一問一答

ノルマが厳しい?体育会系?人見知りな人はやっぱり向いてない?など、営業職にまつわるあれこれを株式会社CyberOwl(以下、サイバーアウル)の現役営業担当者がズバリ回答!

答えてくれたのは、新卒でサイバーエージェントに入社してから約10年間、SEOコンサルタントとして活躍している若林洋です。

サイバーアウルの営業職に興味のある方は、ぜひ最後までご覧ください!


若林洋:SEO事業部。2013年に株式会社サイバーエージェントに入社。入社後は、インターネット広告事業本部へ配属され、SEOコンサルティング・営業に従事し、2015年にマネージャーに昇格。2020年株式会社CyberOwlに異動。異動後は営業・SEO担当として「テラコヤプラス by Ameba」の立ち上げに参画する。2021年からはSEOコンテンツセールスも行う。

Q1.営業職に向いている人はどんな人ですか?

個人的にはおしゃべり好きな人や、人見知りだけど人と話し始めると結構話しちゃうという人は、営業力という側面で向いていると思います。でも、私のようにコンサルタントとして営業する場合は、分析力や分析したことを整理して相手に正しく伝える力も重要ですね。

私は人見知りは元々しないタイプでしたが、物事を整理して伝えるのが苦手で苦労しました。でも、ロープレやたくさんのお客さまとお話し、先輩社員からその都度アドバイスをもらってきたことで、伝える力がつき、お客さまと円滑なコミュニケーションがとれるように。

また、私しかり、お客さまとのコミュニケーションのスタイルは人によって違います。得意不得意も違うので、自分の強みを理解して活かしていければどんな方でも活躍していけると思いますよ。

Q2. 営業職は個人のノルマや目標が厳しいイメージがありますが、どうですか?

目標達成のため、個人個人が尽力していくのは当然ですが、そのなかでうまくいかないこともありますよね。その場合は、上司やチームでうまくいく方法を一緒に話して進めていきます。

営業やコンサルタントは個人の成績で評価をされるイメージがありますが、サイバーアウルはチームで目標を達成していく文化なので、1人がそれを背負うことはありません。

Q3.営業職は体育会系が重宝されるイメージがありますが、体育会系の方が多いですか?

そんなことはないですよ!私は候補者の方と選考中にお話しする時、体育会系かどうかは全く見ていません。その人の人柄や愚直に素直に一緒に頑張ってもらえそうか、その点を大事にしています。
行動力や対人力、忍耐強さがあるのは素晴らしいことですが、何よりも素直で努力に対して誠実な方に尽きます。

Q4.営業職は会社訪問のための移動や出張がやはり多いのでしょうか?

基本的にリモートでのお打ち合わせになるので、物理的な移動を伴う営業はほとんどありません。そのためリモート勤務ももちろん可能です。基本的には週3出社、週2リモート勤務となります。

Q5.営業職はどのような場合に残業がありますか?

お客さまの課題解決のために十分な調査ができていなかったり、調査に時間がかかる場合は残業することもあります。

また、自社の事業で重要なタイミングがあるようにお客さまにとっても重要なタイミングがあるので、そのような場合は都合に合わせて残業となることも。

時期によってもばらつきはありますが、あまりにも残業が多い場合はフォローや業務改善を上司と一緒に行うので慢性的な残業は発生しません。

Q6.営業先から休日に連絡がくることはありますか?

よっぽどのことがない限り、休日に連絡がくることはありません。もし連絡がきた場合も一時連絡のうえ、営業日にご連絡いたします。

Q7.営業職はワークライフバランスがとりにくいイメージがあります。休日もしっかりとれますか?

私は3歳の双子の子どもがいますが、旅行などの予定があれば有給を取得できますし、家庭の都合による急なお休みも快く受け入れてくれる環境がサイバーアウルにはあります。お客さまの定例のお打ち合わせも、前もって日程調整を行っておけば問題ありません。

Q8.「営業職の経験は次につながる!」と聞きますが、違う職種でどのように活かすことができますか?

私の経験でお話すると、営業職は多種多様な業界のお客さまと接することができるので、さまざまな業界について知ることができます。そのため、社内で新規事業を立ち上げる際には、営業職で養った知識を活かすことができると思います!

Q10.営業未経験です。入社後はどのようにサポートしてもらえますか?

半年から1年程かけてOJT形式の研修やトレーニングを重ねていきます。初めからいきなり営業をすることはまずなく、ゼロからでも十分に学べる場を用意しています。

Q11.サイバーエージェントグループは、「キラキラしている社員が多い」「派手」というイメージがありますが、実際はどうですか?

イキイキと仕事を楽しんでいる方が多いので、そのようなイメージがあるのかもしれません。営業は地道な作業もいっぱいあるので、キラキラして見えるのはその中の本当に一部かなと思ってます。

Q12.サイバーアウルならではの営業職の魅力や醍醐味などを教えてください!

サイバーアウルの営業職は、チームメンバーと一緒に考え抜き頭に汗をかいて戦略づくりに時間をかけることを大切にしています。そのため、自分の強みを活かして頑張ることができ、他の会社の営業にはない面白さや学びの機会があると思いますよ!



この記事が参加している募集

#社員紹介

6,523件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?