見出し画像

「属性」について考えた。

僕が小学生、高学年になる頃、
「音楽」という、
学校のカリキュラム以外で
初めて自意識感じ始めながら
触れた音楽の「フォーマット」は
「ベストテン」とかいう
テレビというマスコミから発信された
フォーマットだった。

そういうものだと思った。
「音楽」とはこういうもので、
こういうところから
発せられるものが「音楽」なんだ。

という、
1択の世界から、
どんな歌手が好みなのか
選択し、
アイデンティティを
身にまとっていった。

*************

「バンドブーム」という、
東京のサブカルシーン発の
ブームが拡がっていたらしいが、
幼く、テレビしか知らない
田舎者の僕には
まだ、届いていなかった。

多感な中学生の終わり頃、
「イカすバンド天国」という
アマチュアバンドがエントリーして
演奏するという
深夜番組が、流行っていると知り、
「バンドブーム」なのか
「ホコ天ブーム」なのか
「イカ天ブーム」なのか
よくわからない
混在したシーンの情報を発信する
サブカル寄りの、
書店に並ぶ、
マスコミによる発信に
耳を傾けるようになった。

*************

その後、
玉石混合のバンドブームが去り、
元々の才能か、
努力の賜物か、
洗練され、選別された人たちが、
ホンモノの「プロ」となり、
ヒット曲をヒットさせたりした。

*************

そして、テレビは
「ベストテン」の時代を終え、
さらに「音楽」が情報でしかない
「ランキング番組」ばかりになった。

世相はと言えば、
「カラオケBOX」が
大衆文化となり、
カラオケで歌うと気持ちがいい、
ハイトーンで
みんなが歌いたくなるような
メロディアスな曲が流行った。

*************

そして、ネット社会・・・

僕が今、書こうとしていることは、
たんに、流行の歴史の記憶を
綴ろうと思っているわけではないので、
このくらいにしておきます。

*************

僕が思ったのは
こんな時代の移り変わりを
思い出しながら、
僕らはみんな、いつでも、
「その時代の
何らかの属性に片足を入れつつ、
発信や受信をしてきたんだなぁ・・・」
ってこと。

どういうことかと言うと、

ベストテンとか、レコード屋さんとか、
有線とか、youtubeとか、ストリーミングとか、
何らかの縁で、
僕らは、心が動く音楽を耳にする。

そのアーティストが気になり、
彼らの作品を探し、聴く。

ある程度、身に染み込ませたあと、
その感動の代替物とななり得る
そのアーティストから辿れる
「属性」を探していく。

逆回転で考えてみると、
最初に耳にした「心動いた曲」
の、
属性を辿ったら、
その曲を創ったアーティストの
他の曲を知った。

とも言える。

*************

で、
例えば、
ブルーハーツを好きになって、
同じジャンルのアーティストを聴いたり、
彼らのルーツ音楽を聴いてみたりするけど、
やっぱり、
ブルーハーツを「最高」としちゃうと、
他のバンドはブルーハーツには及ばず、
「代替物」にはなり得ないんだ。

また、

「リンダリンダ」で奮えた「僕」に
「トレイントレイン」は
代替物にはならない。

当たり前だけど。

*************

さて、
「代替物」とか「最高」とか、
決めているのは誰でしょう?

「僕」・・・だ。

*************

しかし、
「属性」「カテゴリー」は違う。
やっぱり誰かに創られてしまう。

文化、時代、通信技術・・・。

その時代によって、
「音楽」は表現の仕方を変えてきた。

「目的」も違ったかもしれない。

それらが「属性」に付随するものなのかもしれない。

*************

何かのジャンルに属する。

そしてそれが「カテゴリ」として選別され、
同じ仲間として、
プレイリストに加えられてゆく。

その「属性」の中で
異彩を放ち、届くべき人の耳に届けば、
それはその人にとっての
「唯一無二の存在」になるだろう。

*************

その「属性」は使い古される。
流行りは廃る。

「お笑い」が旬だった時代に
「お笑い」で人気を博し、
「お笑い」の属性が廃れた後も、
文化人や絵本作家や、ユーチューバーに
なって活躍し続けている
人も多くいるらしい。

*************

どんな時代になっても、
どんなジャンルでも、
活躍できる人。

才能あるんだなぁ〜
出来る人は
何をやっても出来るんだなぁ〜

なんて思ったりもするけど、
どうなんだろう?

テーマを把握し、
広い見解を持ち、
整え、的確なアプローチが出来る。

「賢い」・・・
う〜ん
アタマいいなぁ
とは思う。

*************

「光る才能」と言う。

その才能の「光」というのは
誰が決めるのか?

「活躍する才能」と
「光る才能」は
別のものだと思う。

*************

それでもいつでも「属」の中は
「玉石混合」。

誰が「私」にとっての
「玉」となるか。

それは「縁」であるのだけど、
やっぱり
アーティストとしては
世界の多くの人と
「御縁」があって、
「自分」の「表現」と
「世界」の「在り方」が
一致した人生を
歩めたら
幸せだろうな・・・

なんて想うのです。

*************

何らかの属性に加えてもらえるほどの
認知されるに至るまでも至らない、
「3人の月間リスナー」がいる程度の
僕です。

*************

何らかの属性にいながら、
個性が輝く。
そんなアーティストになることが
「デビュー」するための
最初のステップだと想います。

しかし・・・

属性を意識しながら、
個性的な表現を際立たせるって、
やっぱり才能だよなぁ〜

好きな人も
嫌いな人も、
みんな調子良く
ステップ踏んで、
ステップ出来た時があって、
クチコミにしろ
メディア戦略であったにしろ、
マスに拡がって、
「個」である僕のところまで
届いて来たんだよなぁ・・・

*************

なんて、想いを馳せた
お母さんを病院に連れて行き、
ようやく1人になれた
午後のひと時。

夕方には息子の家庭訪問。

ちょっとウクレレ練習する時間
あるかなぁ?

うたが、音が、言葉が、 もし心に響いてくれたなら サポートいただけたら嬉しいです。