見出し画像

今、いる場所で

韓国に来て4日目。
ソウルから釜山へ移動しています。
釜山でも
山の麓の、
6年くらい前に訪れた空間で
LIVE演奏させてもらいます。

平魚泳(히라사카나 오요구) 공연
2024. 05.12 (sun) 16:30~ Donation + 1Drink order
At ryun (금정구 오륜대로 262)
일요일 오요구 상의 노래를 듣고 이야기를 나눠, 함께 놀아요!
-平魚泳(히라사카나 오요구)
일본 규슈, 오이타현의 산간 마을에서 농적 생활을 하고우쿨렐레를 치고 노래하는 음악가.일본 사람. 2010년에 처음으로, 오오사카의 노상에서 노래하고 있을 때에 서로 알은 한국에 거주하는 호주인에게 CD를 만들어 준 인연을 계기로, 1년에 1회~2회(코로나19제외) 한국에 와서 연주 활동을 하고 있다. 그동안, 서툴러도 좋지만 그 고장 사람의 모국어로 시를 전달하고 싶은 마음에 한국어를 공부하고 있다. 항상 일본어로 노래하는 자신의 시를 한국어로 노래하고 연주합니다.

********

いつだったんだろう…
5年前の来韓の時だったのかな?
いや、2019年…
ん~~
やっぱりそうだっけな…

なんか、2019年に
中国、韓国、台湾の
市民レベルで繋がるイベント
「東アジア地球市民村」に
参加して、
いろいろ繋がりが広がった感覚で、
忘れていたけど、
でも、その拡がる感覚とは裏腹に
当時、僕は
むやみに海外を目指すのはやめよう。
と想ったことを、
今、韓国に来て思い出した。

帰ろう。
帰って、今いる暮らしの中、
日本や、今、暮らす家族や町を
大切にしていこう。

*******

これも、若さ、
年齢の問題なのかな?

「時代の年齢」って感じもする。

「コロナ禍」ってのも、
僕が仕掛けたわけじゃないけど
なかなか僕の想いに沿った
時代の流れだったな・・・

そんな風に思います。

*******

昔は
もうちょっと「夢」を持っていた。

もしかしたら、
海外での音楽活動の方へ
道が開かれるんじゃないか?
ってね(笑)。

でも、
色々やってみて、
やっぱり歌うんなら、っていうか、
「詩」というポジションで生きていくんだったら
行った現地の言葉で歌いたい。

そこはやっぱり揺るがなかった。

「現地の言葉を覚える」って
最初で最大のリスペクトだと思う。

でも、なんでこんなに
言語習得って難しいんだろう・・・

それはやっぱり
日本語の文化圏で暮らしてるからね。

そっちにも誇りあるし。
あ〜もっと頭良くなりたい。

ま、仕方ないか。

******

そんな感じで10年くらい、
1年に1回〜2回くらいのペースで
韓国へは行っていた。

近いし、友人も増えたしね♪

と言っても、
そんな大きな公演ではないよ。

友人に場所を作ってもらい、
ソウルでは10人くらいの
お客さんが来てくれた。

そして、
公演の翌日、
結局、何の予定もなく、
しかも二日酔いで、
夕方まで倒れてた。

せっかく韓国まで来て、
部屋にこもっているのはもったいない
と思い、外へ出た。

観光地へ行った。

一人じゃちっとも楽しくなかった。

馴染みの若者で賑わう街
「弘大」にでも行こうか・・・。
行って路上でウクレレを弾いて
バスキングでもしようか?

そういえば、
初日にチラッと訪れた時
「バスキングゾーン」なるものが
遊歩道的な公園にあった。

でも、
バスキング(路上演奏)を
許可された場所ってのは、
みんな大きな音出してうるさいでしょう。

ガチャガチャうるさいところで
汗かいて主張する気には
ならなかった。

二日酔いのせいもあるけどね。

昔はよく、
韓国語も喋れないのに、
新村の路上で
タイコ叩いたりしたもんだなぁ〜

何かが起こりそうで、
何かを興せそうで、
ワクワクするパワー。

それこそが宝であって、
それはそれでよかったな。
1000ウォン、2000ウォンほどのお金と、
笑顔をいただき、笑顔を与える。

でもやっぱり
何かが起こりそうで、
何かを興せそうで、
何も興せなかった・・・。

そんな感覚もある。

まぁ、今はそこに
魅力が湧かなかったんだな。
それだけだ。

********

結局、日暮れの8時過ぎまで、
綺麗な川沿いの道を歩くことにする。

東大門あたりまで、
そんな京都の鴨川みたいな河原は
人が大勢だった。

こんな風にカラオケで
歌っている若者たちもいた。

清渓川にて

悪い雰囲気ではない。
こんな主張が
街を賑わすのだ。

静かに笑顔で通り過ぎて、
中心地から離れ、
だんだん人気がなくなってくる。

ここら辺にしようかな・・・

清渓川

静かにウクレレを奏で、
練習しまくっている韓国語で歌い、
スマホで撮影する。

観客は意図していない。
でも、
誰かに届けるような
「想い」で歌う。
撮影してるからね。

拍手が来る。

びっくりする。

육체〜肉体〜

저승. 이승   /  あの世、この世
야― 야― 육체   / お~い お~い 肉体
여기에 있는 육체   / ここにある肉体
야― 야― 영혼    /  お~い お~い 魂
여기에 있는 영혼   /  ここにある魂

즐기자 육체  /  楽しめ肉体
즐기자 영혼  /  楽しめ魂

미워해도 미워해도  /  憎んでも憎んでも
이것이 살아있는 맛  /  これが生きる味わい

야― 야― 너  /  お~い お~い 君
지금 여기에 있는 너  /  今ここにいる君
야― 야― 나  /  お~い お~い 僕
지금 여기에 있는 나  /  今ここにいる僕

욕구해도 거절해도  /  望んでも 拒んでも
느끼는 마음  /  感じる心
무죄 유죄 존재  /  無罪 有罪 存在

肉体(韓国語歌詞) / 平魚泳

「カムサハムニダ」
と言って、
嬉しくなって、
辿々しい韓国語で話しかけ、
僕は今、日本人だけど、
韓国語で12曲も自分の歌を
歌ってるんだよ!
と主張した(笑)

12曲の歌詞と自分のwebのQRコードを
印刷してきた紙を渡した。

若いカップルは
所々、日本語で話してくれた。

********

日本に想いを馳せて、
日本語を勉強してくれている人がいる。
それが嬉しいから、
僕も、韓国に想いを馳せて
韓国語を少しでも
話せるようになりたい。

それだけなんだ。

**********

今は、
そんなに
誰かにわざわざ聴かせようと
主張しなくても、
ライブ配信や、ブログやnoteで
発信した方が
届く人に届く。

嬉しいやら、寂しいやらの世の中。

マイクを立てて、
撮影している人たちが
別に珍しくない現代の風景。

あ〜撮影してるんだな。
って思うだけ。

縁ある人とは
出逢える。
どちらにしても
出逢える。

だから
どこにいてもいい。
どこに行かなくてもいい。

「在りたい自分」として在り、
そこに響き合う人がいる。

********

韓国も、中国も、
主張してなんぼという文化がある。

「東アジア地球市民村」でも、
日中韓台で話し合ってる時、
日本人だけ大人しかった。

でも、それが
今の日本人の「思慮深さ」なのかな?
とも思う。

お互いに違うから
補い合うことが出来るんだ。

「結果」ってやつの明暗は
時代流れ、
どちらに転ぶかなんてわからないわけだから。

********

何か「大きなこと」を
成したいわけじゃない。
有名になったら面倒くさい。

夢を叶えるために思索すること。

「夢」とはなんなのか。
本当は何を叶えたいのか。

それは大きな家を建てることでも、
多くの観客を所有することでも、
スポットライトを浴びることでもない。

ただ、
河原で心地好くウクレレを弾く。

それは
そんな好い雰囲気の場所に辿り着けば
どこでだって叶えられる。

わざわざ何処かへの行かなくたって、
居る場所で叶えられる。

そんな「雨ニモ負ケズ」の
宮沢賢治のような
主張をしたくて、
わざわざ歌いに出向いているのかもしれない。

此処で幸せになろう。

其処で幸せな姿を見せてくれ。

僕が
「何をする人」なのか。
「何をした人」なのか
なんてどうでもいい。

あなたが何を感じるのか。
僕の「詩」が響いて、
詩のように感じてくれないかな…

そのために
出来る努力をするのです。

「僕が詩のように
あなたを感じさせます」
「僕は好い想いを
感じさせることができる人です」
などと言って
主張したって、
それが僕の
望んだ結果に繋がるとは
考えにくい。

そんな論力を主張するくらいなら、
願いを独り小声でつぶやいて、
笑顔で彼らの主張を聞いてあげよう。

僕の夢は
彼らが語ってくれている。

「現実」が
僕の「夢」を教えてくれている。

それじゃない。
それでもない。
これなんだ。



うたが、音が、言葉が、 もし心に響いてくれたなら サポートいただけたら嬉しいです。