見出し画像

愛おしい世界

本日、
夕暮れ時と、夜更けの2回、
ツイキャスでライブ配信。

ウクレレを、
心地好い場所で弾く。

そんなことを2回、しました。

*************

けっきょく、
今、「ライブ活動」として、
一番しっくりきている行為が
これかもしれない。

その次は、
「自己」の満足として、
駅前で歌うこと。

これは、
今、田舎暮らしで、
町育ちだった僕が、
17の時から
最初は勇気を出して、
駅前で歌い始め、
かれこれ数十年だから、
今では「勇気」というより
「帰省」に近い感じがする。

警察や、ガラの悪い兄さんとかに
からまれると、
嬉しくなってしまう。

素通りされても、
「がんばれよ!」と、
僕の方から心を寄せてしまう。

でも、そうなってしまうと、
敢えて、騒乱の渦に
身を投じるかどうかを
僕はもう選択できる立場にあるので、
本日は、中津の祇園祭なので、
珍しく街も賑わう模様・・・。

いや〜
酔っ払いに絡まれながら、
聴きもしないのに
流行歌をリクエストされて、
小銭や大銭を投げ入れられて、
立ち去られる環境は
望まないね(笑)。

僕、祭り好きだけど、
けっこう「陰」の存在が好きみたい。

*************

かといって、
路上ライブとか、
ライブ配信の予定を入れなければ、
子育て、PTA、地域行事、地域親交、
田んぼ、畑、
時間があるなら屋根のペンキ塗り・・・。

あ、施設にいる両親を連れ出したり、
病院連れて行ったりもあるわ。

もし、
音楽がお金になる「仕事」となったなら
それには世間や家族、自分的に
優先順位上がるはずだけど、
また微妙に、
「期待された仕事をこなす」
ってのは、
違うんだよなぁ・・・

という実感を知り始めた
今日この頃です。

*************

というわけで
ツイキャスのライブ配信を
2回、やることにしました。

でも、
夕方のライブ、
聴いてくれてる人が
一人もいなくて。

さすがにモチベーションに
戸惑いがあるよね。

でも、
夕方、忙しい時間に
リアルタイムで見れる人
少ないだろうな。
とは想像つきます。

そして、
意外とアーカイブを見てくれる人も
いたり、いなかったりなので。

いろいろ演奏ミスはあるけど、
やっぱり、気持ち好いシチュエーション。
なので、
チラッと視聴者の数が増えて、やがて
数秒で消えていっても、
僕は好い場所の風景の中にいるので、
あとは視聴者さんの
都合、なんだろうね。

*************

今日も
いろいろあったさ。

早朝は夜明けとともに
公園行ってウクレレ練習して、
帰ったら飯食って田んぼ行って、
都合の悪い雑草を取って
(終わらない!!!)
子ども連れて、
友達の企画した
「そうめん流し」に行って、
午後には行者している友人と
山奥(と言っても徒歩20分で行ける)の
窟へ行き。

そして、
ツイキャスライブのために
独りになる。

よく、
地域の人で、
僕を「音楽している人」と
認識している人は
「どう?最近忙しい?」
「いろいろ行ってるの?」
と、枕詞で聞いてくる。

「いやぁ、田んぼとかが忙しくて」
と応える。

そして話題は水害の被害の話になる。

*************

これでいい。

どうせ
僕の大事にしている「音楽」に
触れることのない人たちだ。

僕には
「お気に入り」の自分を
創る時間が必要だ。

歌って、
それを確かめる時間が必要だ。

いつもそんな
音楽の自分でいたいけど、
やっぱり
時と場合がある。

*************

またライブ配信
やります。

ライブも、
8/5.6(土日)に
岡山美作、島根雲南行きます。

9/4(月)は
恒例の西千葉「平凡」さん
(詳細スケジュールのページ作らなきゃ!)

*************

身近なみんなが
嫌いなわけじゃない。

本音を隠しているわけじゃない。

ただ、
語っても、仕方のないことなんだ。

歌って、踊って、
在りたい自分で在らねば、
一番身近な「自分」を
創って、
そこから初めて
「愛おしい世界」が
始まるんだ。

うたが、音が、言葉が、 もし心に響いてくれたなら サポートいただけたら嬉しいです。