見出し画像

ワタの実がはじけたよ☆~プラザでワタを育てています!その3

こんにちは! 平野区子ども・子育てプラザです。
9月に入って、朝夕の空気に少しずつ秋の匂いが混じるようになりましたが、日中はまだまだ残暑の毎日ですね…(~_~;)。
でも、プラザのベランダのワタ畑では、確実に季節が進み・・・
先日から、すごいことが起こっています(*’▽’)!

7~8月、夏休みの暑い日差しの下で、ハイビスカスにも似た きれいな黄色の花が咲いたあと、

三角の緑色の実ができて、日に日に ポッテリ、ずっしり、ふくらんできていましたが、

ある日突然、その かたーい殻が割れて… 中からふわふわのワタが現れたんです!!

ワタって、こんなふうにできるんですね! 
はじけて出てきた瞬間から、もう本当に、すっかり「綿」なんです!

この自然の神秘には、スタッフや 子どもたちも感動 (´▽`*)。
枝のあちこちにぶら下がった 真っ白いモコモコに、思わずテンションが上がります!

さっそく、遊びに来ていた小学生たちが、収穫をしてくれました。

やわらかくて、あったかーいワタの実。
みんな、持つときも自然と、そーっと優しく包むように 手に取ってますね♡プランター2つから、こんなにたくさん取れました~ 大豊作です♪

おふとんかな? まくらかな? ボクも思わずスリスリ、うっとり(笑)

初めてのプラザでのワタづくり、無事に収穫までたどり着きました(*^^*)!
いろんなアドバイスをくださった 地域のボランティアの方々、
廊下に展示している花実を「うわぁ♡ ふわふわ~(*^^)」と かわいがってくださった利用者の皆さま、ありがとうございました。

あとは、この収穫したワタを使って、子どもたちと楽しい工作をしたいなぁと企画中です♪
どんな作品ができるかな…?! お楽しみに☆