こんにちは! 平野区子ども・子育てプラザの「あそびの中の<絵本展>」が 本日よりはじまりました!朝から大盛況で嬉しい悲鳴です☆彡 本日15日(水)~19日(日)まで開催しています。 いつもの遊び場に大阪市立図書館所蔵の絵本約300冊が大集合 日替わりスペシャルコーナーでは毎回テーマで集めた絵本が並びます 詳しくは、ehonten-2.pdf (osaka-kosodate.net) 19日(日)は、多文化の日です。子どもも楽しめる、ベトナム語・中国語・日本語の読み聞かせ体
こんにちは!大阪市平野区にある平野区子ども・子育てプラザです。 日曜日の朝のひと時をプラザで過ごしませんか? 3月12日(日)10:00~11:30は、ファミリーデーの日。 乳児さん・幼児さん・小学生と保護者さんがみんな揃って遊べる日に なります。遊びに来てください。 お問合せ・申し込み(月・祝休館) 06-6707-0900(平野区子ども・子育てプラザ)
こんにちは!大阪市平野区にある平野区子ども・子育てプラザです 3月5日(日)午後2時~4時 モジャ博士の科学実験ショーと 紙コップロケットをつくります。科学の不思議を見たり聞いたり しに来ませんか? 対象:年中児さん~小学生さん(小学生以外は保護者同伴) 料金:無料 ***お申込み・問い合わせ(月・祝休館)*** 06ー6707ー0900(平野区子ども・子育てプラザ)
こんにちは。平野区子ども・子育てプラザです。 いつもご覧いただいてありがとうございます! 今回は採用情報についてです。 平野区子ども・子育てプラザを運営している (一財)大阪教育文化振興財団では、 子ども・子育てプラザのスタッフや、 小学校のいきいき活動の地域指導員などを ただいま募集しています! ご興味がありましたらぜひ下のリンクをご覧ください。 周りのみなさまにもお知らせいただけば嬉しいです☆
こんにちは!大阪市平野区にある 平野区子ども・子育てプラザです! 2月2日(木)10:30~11:30 『就活準備講座~ビジネスマナー~』を開催します 仕事はしたいけど、ブランクがあるので大丈夫かな?… 新たに仕事を始めるときが不安ですよね。 就職活動で気になるポイント 「ビジネスマナー」の基本を学んで就職活動に活かしませんか? お申込み・・平野区子ども・子育てプラザ (tel 06-6707-0900)まで
こんにちは!平野区子ども・子育てプラザです! コロナ感染対策で行動制限される中、プラザで人気となった遊びがあります。それはダンボールでいろいろなおもちゃを作る「ダンボール工作」 今回は、公開せずにはいられない・・公開したくなっちゃう 小中学生が自由にダンボールで作った作品を紹介します。 まず、みんなが工作好きになった、きっかけとなったF君の作品です。 彼は、すごい。とにかくすごい。縮尺能力が半端なく・・写真を見るだけで、寸法を測るでもなく線を引くでもなく・・どんどんダンボ
こんにちは!大阪市平野区にある平野子ども・子育てプラザです 今日は、ファミリーデーに書道家の先生に来ていただき、書初め体験をしました! 今年は、日曜日の開催だったので、毎年の小学生に加えて、ご家族そろってのご参加がありました。 一番小さいお子さんで1才半でした。 が・・なななんとっ。ちょこんと静かに座り・・筆を持ち・・なにやら・・書いているじゃあ~りませんか!!! 静かなお部屋にかすかな墨の匂いがして、子どもたちにも、お母さんやお父さんにも落ち着いた心地いい時間が流れて
4月から新1年生になる、お子さんのいるママパパ向けの催しがあります。 子育て中の元小学校の先生を交えて、お子さんの入学準備や心構え、新しい環境での心配ごとなどを共有しながら交流、情報交換をしましょう! 日時・・・令和5年1月21日(土)10:15~11:45 場所・・・平野区子ども・子育てプラザ3階クラブ室 参加費・・無料 対象・・・小学1年生になる子どもをお持ちの保護者 申込・・・来館・電話、ホームページの応募フォームから
こんにちは!大阪市にある平野区子ども子育てプラザです! 子どもと長い冬休みをお過ごしのお母さん! 1月12日(木)10:30~11:30 骨盤調整ヨガにまだ空きがあります! 年末年始・お正月と・・身体が凝っていませんか? 子育てプラザでスキっとリフレッシュに来ませんか? 肩こり、ほっこり、にっこり(*^^*) (対象:大人だけで参加できる方) 詳細・お申込み 06-6707-0900 (平野区子ども子育てプラザ)まで
大阪市平野区にある 子ども・子育てプラザです。 皆さま、お正月いかがお過ごしでしたか(*^-^*)? 新しい年になり、プラザも今日から開館です。館内には、すてきな門松が登場しました! あれ? この姿、どこかで見たような…?? そうです、先月小学生たちが作ってくれた トイレットペーパーの芯のクリスマスツリーが、こんどは門松に変身しました(^^)!! 年末に遊びに来てくれた子どもたちが、紙粘土や折り紙でかわいらしいウサギやミカンを作って飾り付けていくと、すっかりおめで
こんにちは!大阪市平野区にある平野区子ども・子育てプラザです。 おそとの風が冷たいクリスマスイブになりましたね(^^♪ そして冬休みもはじまりました・・・ この辺りの小学校は、17日間という例年よりも長い冬休みが はじまったそうです(*^^*) 早速、朝から「宿題おわったで!」っと。 遊びに来た小学生に驚きました o(*゚▽゚*)o すてきな音の出るクリスマスカードも届きました☆彡 子育てプラザは12月は28日(水)まで開いています。 1月は4日からはじまります。 冬
別の日に・・・ 小学生たちも、すばらしい大作を作ってくれました! これ、何でできていると思いますか…? 実は、トイレットペーパーの芯なんです(^^)! 芯に折り紙を巻いたものを大量に作って、ぐるっと並べて積んでいきます。 使った芯の数、なんと 合計129個!! すきま時間を使ってコツコツと 緑の芯を作りためてくれた子、 なかなかつかない接着剤に苦労しながら 根気よく積み上げていってくれた子・・・みんなの力が合わさって、こんなに立派なツリーができました! 市販のデ
大阪市平野区にある 子ども・子育てプラザです。 12月に入ってクリスマス仕様に模様替えを始めた館内は、遊びに来てくれる子どもたちのおかげで、その後もどんどん クリスマスムードが高まってきています♪ 先日は、2~3歳児のお友だちが、ママと一緒にすてきなブーツを作りました。 折り紙を小さくビリビリ、赤い台紙にのりでペタペタ。。。 「これはサンタさんの顔で、これはプレゼント…」と言いながら折り紙をちぎってる様子が、とってもかわいい(*^-^*) 最後に、ふわふわのワタをつけると
こんにちは、大阪市平野区にある平野区子ども・子育てプラザです。 お外は冷たいですが、とても良いお天気です 先日、12月の季節行事のひとつ「クリスマス飾りとつくろう」を開催しました! 可愛いおててでぺたぺた、お母さんのおててと一緒にぬりぬり・・・ 「よかったねー♫」「できたねー♡」「すごいねー☆」お母さんの言葉は魔法です。子ども達は、とても嬉しそう・・お母さんも嬉しそう・・・☆彡 スタッフがクリスマスのパネルシアター「森のクリスマス」を披露しました。お母さんも、じーーー
大阪市平野区にある平野区子ども子育てプラザです こんにちは。寒くなりましたね 12月に入り、クリスマスツリーを出しました 壁面もクリスマスになりました! 映えスポットには・・ほど遠いですが 撮影スポット・・です?です。 こっそり、隠れサンタはどこでしょう? プレゼントを配り終えた後のような・・ 後ろ姿から言葉が聞こえそう・・ そんなサンタも待ってます。 お待ちしています♡
こんにちは!平野区子ども・子育てプラザです! 雨降り午後の日曜日、小学生を対象にデニムで小物入れを作りました 紙の器に、小さくカットしたデニムを木工用ボンドで貼ります。 器も、カットしたデニムも、材料は同じでも、それぞれ全然違う小物入れに 仕上がります。 先生とたのしいお喋りをしながら・・・ 笑いながら・・せっせとぺたぺた・・ 後は、乾くのを待つだけです。 みんな、一生懸命作った仕上がりに満足そうでした。 何を入れようかなぁ~?