見出し画像

19 SportifyとAmazon Music Unlimitedの二重契約をしている俺の悩みを聞いてくれ。5_23

表題の通り、俺はSportifyとAmazon Music Unlimited(以下AMUとする。)で課金している。どちらも音楽ストリーミングのサブスクリプションサービスなので、本来両方契約する必要はないはずだが、二重契約をしている。そんな俺の葛藤と言い分を聞いた後、アドバイスをもらいたい。俺はどうすればいいんだ。

・スマホでのストリーミング

最初に契約した音楽サブスクリプションサービスはSportifyで、操作性や見た目が気に入ったのと、その時聞きたい曲は大体あったことが理由。プレイリストが大量にできているのと、操作への慣れがある。

AMUが厳しいのは、
・人気のある楽曲・人気のあるアルバム表示なので、すべてのアルバムを一覧できない&時系列に表示されていないのでどの時期の作品かがすぐわからない
・アルバムとシングルがごっちゃになって表示されている
・すでにSportifyで大量にプレイリストを作っているので、AMUにはプレイリストを作ってない
・Sportifyに比べてタイアップやユーザ自発プレイリストが少ない。ライブのセットリストをそのまま聞きたいときに使えない。

ついでに、Sportifyの機能であるDailyMix(ジャンルごとに僕の好きそうな曲をピックアップしてプレイリストを作ってくれる)も気に入っている。

・スマートスピーカでのストリーミング

AMU3ヶ月無料キャンペーンがあったので冷やかしに加入した。Sportifyの操作に慣れていることもあって、使いづらいし今からプレイリストを作るのも面倒くさい。しかしこいつを購入したことによって解約できなくなってしまった。

画像1

Echoだ。毎朝5時に俺を叩き起こし、7時に健康調査への回答を命じるべくアラームを鳴らすコイツ。
よくAlexaに音楽をかけてもらうので、AMUを契約している。

ああ、わかってる。聞こえてくる。


「AlexaでもSportify使えるよ」


知ってる知ってる。試した試した。みなまで言うなって。でも、AlexaはAMUのほうが圧倒的に操作性がいい。例えば

             Sportify         AMU
・なにか流して→なにか1曲を流してくれる プレイリストを流してくれる
・Jazz流して→ なにか1曲を流してくれる Jazzステーション
・アーティストを流して→This isプレイリスト 全曲シャッフル

ささやかな差異かもしれないが、かなりストレスになってしまう。
要するに、AMUのほうが抽象的な指示によく応えてくれるのだ。

比較すればわかる(逆に言うと比較しなければわからなかったので無料期間に申し込まなければよかった)が、AMU+Alexaはかなり良い。かなり。

・まとめ

まとめると、スマホではSportifyのほうが使いやすく、AlexaではAMUが使いやすいので二重契約をしているということだ。

スマホでの操作性をガマンして、プレイリストを全部作り直す手間をかけてAMUに完全移行するのか、

それともスピーカでの操作性だけを諦めてSportifyだけに絞るのか。

AMUに完全移行すればスピーカでの操作性を獲得できるし、スマホの操作性に対する慣れとプレイリスト作成は時間が解決してくれる。DailyMixが使えないのは痛いが、しょうがないか。

いやでも、これまでSportifyで提供されてきた新しい音楽と出会える機会が減るし、タイアップもユーザ発もプレイリストが少ないのは非常につらい。

とりあえずの結論は出た。2重契約の継続だ。

他の解決策やアイデアを知っている人がいたら教えてほしい。俺はどうすればいいんだ。

追記:AMUでちょっと聴いてたら、今週のミックスを作ってくれたようだ。まだあんまり聴いてないのでミックスの精度が悪い。どうやって移行しようかなぁ。


サポートありがとうございます! プレミアム会員になりたいな!