マガジンのカバー画像

噛んで砕こう英単語!

65
我々が週に1回(金曜日)更新している、『英単語を砕いてみたらこうなった』という教養系マガジンです!
運営しているクリエイター

#英単語

【噛んで砕こう英単語!】日本人が英語を喋れない理由って?

(2022.03.27) ある程度記事が溜まってきたので、別エントリに移しました! 挨拶(長いですが大事なことが書いてます)早速ですが、日本人が英語を喋れないのは何故だと思いますか? ・・・ すみませんが、全然違います。 私は手段の話をしていません。 上に挙げたものは、すべて「何をすれば上手くなれるか?」という方法論なのです。 答えを言ってしまいますね。 つまり、 🙄『英語を話す目的がないから』 です。 もちろん、日本人でも英語が流暢に話せる人はたくさんいます

噛んで砕こう英単語『Immobilizer』

皆さんこんにちは。 水島ひらいちの八重です。 いやーまだまだ寒いですね。 私の住んでいる地域は、ギリギリ焚き火が許されている地域なのですが、焚き火に欠かせないものといえば、何と言っても『焼き芋』。 アルミホイルに包んで放り投げておけば、20分もするとフカフカのお芋になるんですよねぇ。 イモ。イモ。イモ…イモビライザー。 今日は強引に進めさせていただきましたこのテーマ。 そもそもこのイモビライザーとは何ぞやという話ですが、私もこのカタカナ語を初見したのが大学生の頃(バイクの

【噛んで砕こう】英語しりとり必勝考#2

どうもこんにちは。 水島ひらいちの八重です。 前回、英語しりとりの勝ち方の考え方の一つとして 「レギュレーションを決める」という事をお話ししました。 しりとりを始める前から、勝つかどうかというのは決められるという話でしたね。さて、今回は防御に対する戦略を考えていこうと思います。 まず前提として、しりとりにおける戦略は 「防御」が最も重要であると私は考えております。 レギュレーション考の際にもお伝えしたのですが、しりとりという万人が知っている遊びほど友人との時間つぶしに有益

噛んで砕こう英単語「普通の」

どうも! 水島ひらいちの涼です! 自分は普通の人間なんだなって気付いたのはいつ頃ですか? 僕は23歳くらいです。 でも結局普通が一番だということにも同時に気付きました。 今日はそんな「普通・一般的」を表す英語を紹介していきます。 ▪️Ordinary 特別ではなく「普通」であることを表すときに使う。 I want to lead an ordinary life. (普通の生活がしたい) ▪️Common ありふれている「普通」。同じものがたくさんあるイメージ。pop

【噛んで砕こう】嗚呼、素晴らしき哉オノマトピイアの世界②

皆さんこんにちは。 水島ひらいちの八重です。 前回の記事はこちらです。 オノマトピイアについての説明はそちらの記事を御覧ください。 要するに、英語でも擬音語・擬態語にあたる言葉はたくさんありますよーと言うことです。前回は擬音語だけしか紹介できませんでしたが、今日はそれ以外にも紹介しますね! Neigh [ネイ]→ヒヒーン(馬のいななき) いわゆる『擬声語』と呼ばれるやつです。 よく英語ではコケコッコーのことを"クックアドゥドルドゥー"と言いますが、それに次ぐくらい衝撃的

【噛んで砕こう英単語】太った

どうも! 水島ひらいちの涼です! 私は現在「太った」状態でして、 楽して痩せる方法はないかと日夜模索しております。 お酒が好きで、飲むと食べてしまうタイプなのでなかなか険しい道のりですが。 痩せるお酒とか開発してもらいたいですね。 そんな「太った」という表現ですが、日本語だと「ふくよかな」とか「ぽっちゃりした」なんかの別の言い回しもありますよね。 英語にもいくつかそういったものがありますので、今回は「太った」を表す英単語を紹介していきます! ▪️Fat 最も一般的な単語

【噛んで砕こう】「守る」を表す英単語

どうも! 水島ひらいちです! 皆さん、守ってますかー? 紫外線から肌を守ったり、大切な人を危険から守ったり、ひとくくりに守ると言っても英語では表現の仕方が何通りもあるんです! 本日はその「守る」を表す英単語をいくつか紹介していきます! ▪️Protect モノや場所などに危険や脅威が及ばないように、安全な状態を保つこと。 We must protect the sea from pollution. (私たちは海を汚染から守らなければならない) ▪️Defend 敵の

【噛んで砕こう】嗚呼、素晴らしき哉オノマトピイアの世界②

皆さんこんにちは。 水島ひらいちの八重です。 前回の記事はこちらです。 オノマトピイアについての説明はそちらの記事を御覧ください。 要するに、英語でも擬音語・擬態語にあたる言葉はたくさんありますよーと言うことです。前回は擬音語だけしか紹介できませんでしたが、今日はそれ以外にも紹介しますね! Neigh [ネイ]→ヒヒーン(馬のいななき) いわゆる『擬声語』と呼ばれるやつです。 よく英語ではコケコッコーのことを"クックアドゥドルドゥー"と言いますが、それに次ぐくらい衝撃的

嚙んで砕こう英単語!「法律に関する用語」

水島ひらいちの八重です。 皆さんは、海外でもし警察に捕まってしまったらどうしますか? \ 困ります! / いやまぁ、困るのは知ってます。笑 私は、正直海外に行ったことも無ければ海外の法律がどうなっているのかも詳しく知らないので、ここでは「海外で捕まった時のライフハック」についてあれこれ語ることはできません。 しかし!聞きかじった知識はそこらへんの留学パリピ達には負けない自信があります!!! 意外にも我々は義務教育で「法律に関する英語」というものをほとんど習っていないの

【噛んで砕こう】Flateartherって何?本来の意味から派生的な使われ方まで

どうもこんにちは。 水島ひらいちの八重です。 今日は少しセンシティブな話題ですが、たいへん興味深い単語、"Flatearther"について噛み砕いてみたいと思います。 これを語ると宗教戦争みたいになってしまいそうですが、あくまでもFlatな考え方で見ていくことにしましょう。 Flateartherの意味いつもケンブリッジの英英辞典を使っているのですが、俗語なので意味が出てきませんでした。コリンズの辞書からの引用です。 (1) a person who believes

【嚙んで砕こう】パンデミック(pandemic)の本来の意味は?語幹DEMICについて

どうもこんにちは。 水島ひらいちの八重です。 いやぁ…某感染症の拡大待ったなしですね。 私は関西圏に住んでいるので、対岸の火事として捉えられない現状です。 こんなご時世でピッタリの言葉について、今日は噛んで砕こうと思いますのでお付き合いくださいね。 Pandemicの構成Pan-(全て) DEMIC(人々) ⇒ 全ての人々において(共通しているもの) ⇒ 病気の蔓延、パンデミック 起源はギリシャ語っぽいですね。Pan-(全て)という接頭語はあまり聞きなじみがないかもしれ

【受験勉強のススメ】噛んで砕こう英単語!「Quiz」

どうもこんにちは。 水島ひらいちの八重です。 早速ですが、私は全ての英単語を噛んで砕いて、どういう単語なのかというのを明らかにさせたい!という野望を持っていました。 …そう、この単語と出会うまでは。 本日紹介するQuiz。 こちらはどうしても噛んで砕けない、まるでダイヤモンドのような硬い硬い英単語なのです…。 <Quizの意味>1. a game or competition in which you answer questions: 2. a short, info

【噛んで砕こう英単語】ムスクって何?その語源は?

どうもこんにちは。 水島ひらいちの八重です。 皆さんは『ムスク』というものをご存知でしょうか? お香としてよく使われており、ホワイトムスクという香りは香水としても人気ですので知名度は比較的高いと思われます。 私も高校の時に先生からいい香りがしたので必死になって調べた結果ムスクにたどり着いて、一人でEcstasyを感じました。 さて、毎日耳をそばだてていると「ムスクって一体何なんだ…?」という声も1日に数回は聞こえますので、調べてみることにしました。 Muskとは?英語辞

噛んで砕こう英単語「魚の名前」

どうも!水島ひらいちの涼です! 今回は、日常でよく耳にする言葉だけど英語で何て言うんだろう…? だったり、英語で言えるけど由来や語源は何だろう…? といった疑問を解消していきたいと思います。 その第一段としまして、魚編をお送りさせて頂きます! 一部その他海の生き物も! ①鰤(ブリ)英語で『Yellowtail』です。 これは完全に見た目から来ている呼び方ですね。 ブリと言えば出世魚として有名ですが、英語圏には出世魚という文化がありません。 日本では「ワカシ ⇒ イナダ