マガジンのカバー画像

噛んで砕こう英単語!

65
我々が週に1回(金曜日)更新している、『英単語を砕いてみたらこうなった』という教養系マガジンです!
運営しているクリエイター

2020年11月の記事一覧

噛んで砕こう英単語!「Fluently」

こんにちは!八重です。 せっかく英語に関する情報をお伝えしているので、今回は英語が上手な人に形容される「Fluently」について紹介しようと思います! Fluentlyの意味If you speak a language or read fluently, you speak or read easily, well, and quickly ⇒あなたがFluentlyで言語を話せたり、読めたりするということは、簡単に、うまく、すらすらと話せたり読めたりするということ

噛んで砕こう英単語「魚の名前」

どうも!水島ひらいちの涼です! 今回は、日常でよく耳にする言葉だけど英語で何て言うんだろう…? だったり、英語で言えるけど由来や語源は何だろう…? といった疑問を解消していきたいと思います。 その第一段としまして、魚編をお送りさせて頂きます! 一部その他海の生き物も! ①鰤(ブリ)英語で『Yellowtail』です。 これは完全に見た目から来ている呼び方ですね。 ブリと言えば出世魚として有名ですが、英語圏には出世魚という文化がありません。 日本では「ワカシ ⇒ イナダ

噛んで砕こう英単語!「Extraordinary」

こんにちは。 水島ひらいちの八重です。 今までは接尾語や語幹などの『単語のパーツ』のことを書いておりましたが、今日は一つの単語にスポットを当てて紹介してみようかなと思います。 今日は「Extraordinary」という言葉について。 Extraordinaryの意味very special or strange ⇒とても特別、または奇抜であるさま。 She was an extraordinary young woman. (彼女は特別に若い女性だった) のように、

噛んで砕こう英会話!「-SOME」

皆さんこんにちは!水島ひらいちの八重です! 冬が近づいてすっかり寒くなってきましたね。 今日は、そんな寒さを吹きとばせ!ということで、SOMEを使った単語を紹介しますね! (めっちゃ適当な導入!!!) 接尾語「-SOME」→名詞にくっつけて『~のような』『~っぽい』を表します。 Awesomevery big or special and making you feel respect, admiration, or fear (形)驚くべき、怖い、凄い → AWE(