かめきち

こんにちは。色々と初心者ですがよろしくお願いします。独学ですがカメラやカメラ以外の自分…

かめきち

こんにちは。色々と初心者ですがよろしくお願いします。独学ですがカメラやカメラ以外の自分の使っている物のレビューなどをしようかと思います。質問があればお気軽にTwitterのDMまでお願いします。ID @Shhhhh_Zzzzzz

最近の記事

ストロボをbroncolorに変えたキッカケと中華製ストロボとの比較

今私の使っているストロボはアガイ商事さんが代理店をされているbroncolorというメーカーのシロス800Sというストロボを使用しております。 値段が値段なんで普通のサラリーマンの私にはホイホイ変える代物ではありませんが当時中華製のバッテリー式モノブロックを使っていた私が意を決してbroncolorに変えたかというと理由は光量問題でした。 中華製のモノブロックを購入しNikon D800EとD4Sで使い始め順にNikon D810 Canon 1DX MarkⅡ SONYα

    • Master & Dynamic MW08 Sportをイヤホン素人がレビュー

      久々の更新です。 今回イヤホン素人が完全ワイヤレスイヤホンの高級機機であるMaster & Dynamic MW08 Sportを使用した感想などを書いてみようと思います。 まず購入しようとした経緯について、車やバイクに長時間乗るのと通勤で毎日音楽を聞いていて音楽のレパートリーが力尽き今まで頑なに避けてきたサブスクリプション音楽配信サービス(以下サブスク)を契約しました。 どうせ契約するなら良い音質で聞きたいと思い色々調べた結果Master & Dynamic MW08 S

      • GFX100Sを使用してみての感想

        先日発売されて盛り上がっているGFX100Sですが発売日に買ってみて少し使った自分なりの感想を簡単に書いてみようかと思います。 まず手に入れて最初に思ったことは重いでした。 重いにも種類があると思うんですけど、このカメラの重いは高級時計みたいに中にものがたくさんつまってて重いって感じの重さでした。 私はこれを買う前に使用していたカメラはGFX50Sでこれに縦グリップをつけて使用していたのでそれを考えると軽くなってます。 そして今回このカメラは縦グリップがなくハンドグリップ

        • Astro A40+MIXAMP PRO

          コロナウイルスの影響で自粛要請がでて撮影に行けなくなり、最近ゲームに興味が出てきました。そしてゲーミングPCを購入しようと企んで準備を進めてます。PCを買うのは少し先になり今はPC回りから準備をしてるのでゲームをする時に使う機材で買ってみて良かったものをレビューしていこうかなと思います。 今回は第一弾としてネットで評価の高いゲーミングヘッドセットのAstro A40とMIXAMP PROを購入したのでそちらの簡単なレビューとネットで探しても見かけなかった携帯ゲームにミックスア

        ストロボをbroncolorに変えたキッカケと中華製ストロボとの比較

          ピントのお話し

          コスプレ写真を撮り始めた頃コスプレイヤーさんと話しをしているとよく聞く悩みの1つに写真撮ってもらったけどピントが合っていないという話しが多々ありました。 その頃のカメラは画素数が1600万前後がメインで、ちょうどその頃から画素数の高いカメラが普及し始めました。 今でこそミラーレスが普及しオートフォーカスの範囲が広がりましたが当時の一眼レフはオートフォーカスで選べる範囲が中心部のみでしたので、そのフォーカス範囲を越えるとどこにピントを合わせるんだい?って話しになります。 最新の

          ピントのお話し

          ロケで閃光速度を利用した簡単な撮影方法

          ヘッダーの写真は特に意味はないんですけどストロボじゃ波のブレは止められないなぁと思いながら何となく使用しました。笑 記事の内容的にはとっても関係ある写真になります。 さて、今回は前回閃光速度の説明した時の簡単な応用編ですが、こちらは時間とお金がかかってるので有料記事にさせて頂きます。 いきなり有料にしてもダメだと思うのでどういう事を書くかを簡単に説明すると、撮影するにあたってどういう時に閃光速度を使った撮影ができるか、光の考え方など、それを下の写真を用いて説明をしようか

          有料
          500

          ロケで閃光速度を利用した簡単な撮影方法

          私が今まで使ってきた歴代のストロボ、それを買ったきっかけと感想

          ストロボを購入する際の基準の大半は性能より価格にあると思います。 私が今までに使ってきたストロボの感想と今ならどう使うかを含めてお話しやネットのレビューなどには書いてない自分で使ってみて気づいたことを簡単に書くので多少でもストロボ購入したい方の参考になればと思います。 ちなみに中身はありませんのでご了承を。 まず最初に買ったのはクリップオンストロボ。 メーカー純正(Nikon)、ニッシン、Godox、NEEWERの3社のストロボを使った事があります。 購入きっかけもコス

          私が今まで使ってきた歴代のストロボ、それを買ったきっかけと感想

          ステップアップを目指して疑問を持ち考える

          写真を撮るうえでステップアップする簡単な方法の一つに人の真似をするというのがあると思います。 しかしTwitterで流れてきたこの写真スゴい!って思った写真は誰が撮ったか分からないことも多々ありカメラやストロボの設定はどうなってるか聞けない事がほとんどだと思います。 そんな場合がほとんどの私は人の写真を見て紐解いて真似をさせてもらってます。 今はネットの時代なのでとにかくカメラやストロボの知識を付けて引き出しを増やし写真や動画に疑問を持ち読み解いて実践するのが上達の近道

          ステップアップを目指して疑問を持ち考える

          閃光速度とは?

          ここ最近写真を撮る上で一番重要視しているものでスローシャッターで写真をよく撮る私には欠かせないものになります。 閃光速度とは読んで字のごとく光の速度です。 コスプレ界隈では特殊撮影(水撮影や多重露光など)以外でそこまで浸透してないので色んなカメラマンから閃光速度と言う名前はよく聞きますし質問頂く事が多々ありますが話しを聞いているとまず閃光速度の原理を理解してない方が殆どなイメージがあります。 コスプレとは関係ありませんが閃光速度を利用して画像の設定で撮った写真はこちらです

          閃光速度とは?

          趣味の撮影に対する私の考え

          基礎的な事をお話ししたのでここからは私の趣味の撮影に対する考えを。 私の仕事は技術者です。 そして私の仕事でのモットーは 仕事は妥協 作品は追求 作品を追求する事によって自分のレベルをあげ仕事の妥協点を底上げしていくことにより自分のレベルを上げる。 私の写真撮影は趣味なんである程度追求しようかなという気持ちで撮っています。 最初の2年は雰囲気や構図を大事にして今は写真の撮り方を大事にして撮っています。 今大事にしているのは画質 画質がいい=iso100これはノイズ

          趣味の撮影に対する私の考え

          露出を決める3つの設定とストロボの関連性

          明るさ(露出)を決める3つ、シャッタースピード、F値、isoについて説明したので次はストロボ撮影をするにあたっての私が思う関連性を簡単に説明をしたいと思います。 ある程度カメラの設定ができるようになったらストロボを使っての撮影の特徴を覚えましょう。 ストロボには1/1(フル発光)〜1/128までの設定があり(機種によってはもっと細かいのもあります)1/1に近づくほど光の量は増えていきます。 ここでは前回お話した3つの設定(SS 絞り iso)とストロボの設定の関係性を

          露出を決める3つの設定とストロボの関連性

          まず最初に覚える3つの事

          コスプレ撮影始めたばかりの方々にとってはカメラの設定方法など難しく感じますよね。 実際私がそうでした。初めてのコスプレ撮影が多灯。 使える写真あったから良かったものの恐ろしい撮影をいきなりしたなと。 まず最初にカメラで覚えることは3つ シャッタースピード F値(絞り) iso まずはこの3つは絶対に覚えましょう。 そしてその3つとストロボの関係性について覚えればかなり撮れるようになると思いますので今回はその3つの特徴と明暗について簡単に説明したいと思います。 まずは

          まず最初に覚える3つの事

          こんにちわ。

          サラリーマンをやりながら趣味でコスプレ撮影をやっていますかめきちと言います。 初めて人を撮る時とても大変だった過去があるのでカメラ始めたての人から慣れてる人まで色んな人に対応した記事を書く予定です。 過去の作品に関してはライティングなのどの写真がありませんがこれからは撮るように心がけて公開していければと。 色んな作例を交えながらカメラの設定からライティングまで事細かに説明できたらと思います。 それに伴って機材のレビューなんかも入れていこうと思ってます。 最後に、ここに書く

          こんにちわ。