燈織屋hioriya-和裁士のいるお店-

着物をもっと好きになれるお店。 お客様の『私はこうしたい』を大切に、着たい着物を作るお…

燈織屋hioriya-和裁士のいるお店-

着物をもっと好きになれるお店。 お客様の『私はこうしたい』を大切に、着たい着物を作るお手伝いをしています。 京都府長岡京市で、至れり尽くせりの和裁教室をしています。 https://hioriya.mystrikingly.com/

ストア

  • 商品の画像

    【即納品】レース羽織 単衣着物 半幅帯 洋服生地 Mサイズ 仕立て上がり

    【数量限定、洋服生地で仕立ててみたシリーズ】『洗える素材でお手入れが簡単。気軽に外出ができます』『着物を着て悪目立ちしたくない。日常に溶け込む洋服生地』洋服の延長で好みのものを着たり、洋服では着ることのない柄にしてみたり、皆様の着物ライフに新しいご提案。洋服生地からお仕立てしたレース羽織、単衣着物、半幅帯です。身長160cm、ヒップ95cm、裄68cmのMサイズ設定になっています。ミシンと手縫い併用仕立てです。仕立て上がり品販売の為、ご注文から約一週間でお届けいたします。・レース羽織……シアーブロックチェックの黒×グレー。身丈70cm(身長160cmでお尻くらい)。ポリエステル55%、レーヨン37%、コットン8%で透け過ぎない素材です。・単衣着物……リボンみたいな粒々のあるカットドビー素材の薄グレー。オーガニックコットン100%。薄い生地で若干透け感があるので、春秋向けです。身丈160cm、前幅24.5cm、後ろ幅30cm、袖幅34cm、肩幅34cm。・半幅帯……赤系と青系の色違いのリバーシブル。コットン100%のプリント生地です。綿ポリの芯入り。幅15cm×長さ約4m。半分の位置で生地を接いでいます。すべてご自宅で洗える素材なので、手洗いまたは洗濯機の弱洗いコースで洗濯可能です。レース羽織はレーヨンが入っているので、長時間水に付けないようにお気を付けください。要望が多ければセミオーダーでの販売も検討しています。
    ¥11,000 〜 ¥22,000
    燈織屋ネットマルシェ
  • 商品の画像

    【即納品】半幅帯 万華鏡 『百華』 紫陽花 アルコールインクアート

    【百華】『豊富な色展開!推しカラーをコーデの一部に取り入れたり、インクアートにしか出せない模様です。文具好きにはたまらない一品です』*こちらの商品は受注生産の為、ご注文から1〜2ヶ月後にお渡しです。現在お仕立て上がり品がありますので、一週間以内にお届け可能です。インクの色、広がる。にじむ。文房具好きの燈織屋が、大好きなインクを使って帯を作っちゃいました。アルコールインクアートってご存知でしょうか?インクとアルコールを使って、色を重ねて広げてにじませて作品を作る方法です。専用の紙にアルコールインクアートを描いて、それをスキャンして、更にそれを切り取って多角形に並べてみました。万華鏡で覗いたような、紫陽花の花のような不思議な柄。場所によって変わる柄をその時の気分でお楽しみください♪〈素材〉表:ポリエステル(グログラン)100%裏:黒(綿35%、ポリエステル65%)〈サイズ〉幅:15cm長さ:約4m〈お手入れ方法〉手洗いまたは洗濯機でネットに入れて弱洗い出来ます。ハンガーに吊って陰干しです。シワが気になる時は、当て布の上から中温のアイロンを当ててください。
    ¥13,800
    燈織屋ネットマルシェ
  • 商品の画像

    【即納品】半幅帯 アルコールインクアート 『nijimi』 にじみ かき氷シロップ

    【nijimi 】『豊富な色展開!推しカラーをコーデの一部に取り入れたり、インクアートにしか出せない模様です。文具好きにはたまらない一品です。』*こちらの商品は受注生産の為、ご注文から1〜2ヶ月後にお渡しです。現在お仕立て上がり品がありますので、一週間以内にお届け可能です。インクの色、広がる。にじむ。文房具好きの燈織屋が、大好きなインクを使って帯を作っちゃいました。アルコールインクアートってご存知でしょうか?インクとアルコールを使って、色を重ねて広げてにじませて作品を作る方法です。専用の紙にアルコールインクアートを描いて、それをスキャンして帯にしてみました。かき氷のシロップの色で作ってみたので、暑い夏に涼感をお楽しみください♪〈素材〉表:ポリエステル(グログラン)100%裏:黒(綿35%、ポリエステル65%)〈サイズ〉幅:15cm長さ:約4m〈お手入れ方法〉手洗いまたは洗濯機でネットに入れて弱洗い出来ます。ハンガーに吊って陰干しです。シワが気になる時は、当て布の上から中温のアイロンを当ててください。
    ¥13,800
    燈織屋ネットマルシェ
  • 商品の画像

    【即納品】レース羽織 単衣着物 半幅帯 洋服生地 Mサイズ 仕立て上がり

    【数量限定、洋服生地で仕立ててみたシリーズ】『洗える素材でお手入れが簡単。気軽に外出ができます』『着物を着て悪目立ちしたくない。日常に溶け込む洋服生地』洋服の延長で好みのものを着たり、洋服では着ることのない柄にしてみたり、皆様の着物ライフに新しいご提案。洋服生地からお仕立てしたレース羽織、単衣着物、半幅帯です。身長160cm、ヒップ95cm、裄68cmのMサイズ設定になっています。ミシンと手縫い併用仕立てです。仕立て上がり品販売の為、ご注文から約一週間でお届けいたします。・レース羽織……シアーブロックチェックの黒×グレー。身丈70cm(身長160cmでお尻くらい)。ポリエステル55%、レーヨン37%、コットン8%で透け過ぎない素材です。・単衣着物……リボンみたいな粒々のあるカットドビー素材の薄グレー。オーガニックコットン100%。薄い生地で若干透け感があるので、春秋向けです。身丈160cm、前幅24.5cm、後ろ幅30cm、袖幅34cm、肩幅34cm。・半幅帯……赤系と青系の色違いのリバーシブル。コットン100%のプリント生地です。綿ポリの芯入り。幅15cm×長さ約4m。半分の位置で生地を接いでいます。すべてご自宅で洗える素材なので、手洗いまたは洗濯機の弱洗いコースで洗濯可能です。レース羽織はレーヨンが入っているので、長時間水に付けないようにお気を付けください。要望が多ければセミオーダーでの販売も検討しています。
    ¥11,000 〜 ¥22,000
    燈織屋ネットマルシェ
  • 商品の画像

    【即納品】半幅帯 万華鏡 『百華』 紫陽花 アルコールインクアート

    【百華】『豊富な色展開!推しカラーをコーデの一部に取り入れたり、インクアートにしか出せない模様です。文具好きにはたまらない一品です』*こちらの商品は受注生産の為、ご注文から1〜2ヶ月後にお渡しです。現在お仕立て上がり品がありますので、一週間以内にお届け可能です。インクの色、広がる。にじむ。文房具好きの燈織屋が、大好きなインクを使って帯を作っちゃいました。アルコールインクアートってご存知でしょうか?インクとアルコールを使って、色を重ねて広げてにじませて作品を作る方法です。専用の紙にアルコールインクアートを描いて、それをスキャンして、更にそれを切り取って多角形に並べてみました。万華鏡で覗いたような、紫陽花の花のような不思議な柄。場所によって変わる柄をその時の気分でお楽しみください♪〈素材〉表:ポリエステル(グログラン)100%裏:黒(綿35%、ポリエステル65%)〈サイズ〉幅:15cm長さ:約4m〈お手入れ方法〉手洗いまたは洗濯機でネットに入れて弱洗い出来ます。ハンガーに吊って陰干しです。シワが気になる時は、当て布の上から中温のアイロンを当ててください。
    ¥13,800
    燈織屋ネットマルシェ
  • 商品の画像

    【即納品】半幅帯 アルコールインクアート 『nijimi』 にじみ かき氷シロップ

    【nijimi 】『豊富な色展開!推しカラーをコーデの一部に取り入れたり、インクアートにしか出せない模様です。文具好きにはたまらない一品です。』*こちらの商品は受注生産の為、ご注文から1〜2ヶ月後にお渡しです。現在お仕立て上がり品がありますので、一週間以内にお届け可能です。インクの色、広がる。にじむ。文房具好きの燈織屋が、大好きなインクを使って帯を作っちゃいました。アルコールインクアートってご存知でしょうか?インクとアルコールを使って、色を重ねて広げてにじませて作品を作る方法です。専用の紙にアルコールインクアートを描いて、それをスキャンして帯にしてみました。かき氷のシロップの色で作ってみたので、暑い夏に涼感をお楽しみください♪〈素材〉表:ポリエステル(グログラン)100%裏:黒(綿35%、ポリエステル65%)〈サイズ〉幅:15cm長さ:約4m〈お手入れ方法〉手洗いまたは洗濯機でネットに入れて弱洗い出来ます。ハンガーに吊って陰干しです。シワが気になる時は、当て布の上から中温のアイロンを当ててください。
    ¥13,800
    燈織屋ネットマルシェ
  • もっとみる

最近の記事

長襦袢について和裁士が本気出して考えてみた④こだわり編

長襦袢について語る会、今回が最終編です。 ちょっと難しい話になるかも。 燈織屋は海外縫製や外部委託ではなく、自社で手縫いとミシンを併用して縫製を行います。現在の店舗を開業するまではミシンを使った事がなく、すべて手縫いでお仕立てしていました。 帯や着物の仕立て上がり品を販売するようになり、遂にミシンにチャレンジ! 直線縫い専用のベビーロックさんの職業用ミシンを購入しました。 「手縫いとミシン縫いのいいとこどりをしよう」 熟練の和裁士からすると「手縫いの方が速い」と言うでし

    • 長襦袢について和裁士が本気出して考えてみた③カラー編

      見るだけで元気が出るような推しカラーありますか? 私の推しカラーは緑! 和裁教室の生徒さんたちも色にこだわりのある方が多く、青は○○さん、ピンクは○○さん、という風に選ぶ色が偏っています。 青色すべてを手に入れようとする青ハンター、会話の中に「カーキ」と出ただけで振り向く方、「自分に似合うかどうかは関係ない。推しをまとうだけだ」と色に刀を投影する審神者たち。 ……ちょっとこだわりの強い方が多いかもしれない。 白い長襦袢は礼装にも普段着にも何でも使えて便利だけど、あのよく見

      • 長襦袢について和裁士が本気出して考えてみた②サイズ編

        きっかけ編に続いて、次はサイズ編です。 まずはこちらの衿元を見ていただきましょう。左と右の違い、分かるでしょうか? どちらも、マイサイズでお仕立てした着物を着ています。違うのは長襦袢の身幅です。左が既製品のSサイズ、右がお仕立てしたⅯサイズ。 そう!身幅が足りないと衿元が決まらないのです! 長襦袢は、着物を着る時の要となるものです。サイズが身体に合っていないと、衣紋が綺麗に抜けなかったり、衿元が崩れやすくなったり。着付けにも時間がかかってしまいます。 衣紋が綺麗に抜ける事

        • 長襦袢について和裁士が本気出して考えてみた①きっかけ編

          着物のフリーサイズって、誰基準? 生地と色って、誰目線で決めてるの? 後回しにされがちだけど、着物の着姿の要って長襦袢だと思うんです。身丈と裄がⅯサイズだからって、身幅もⅯサイズだとは限らない(私はⅬだ)。着る物の種類や好みによって、サイズを変えたい部分もある。 既製品とフルオーダーのど真ん中、作る人と着る人の『ちょうどいい』をとことん追求してみました。 テーマごとに何回かに分けて書こうと思っています。 まずは、長襦袢って何でしょう?というところから。 ①着物を汗などの

        長襦袢について和裁士が本気出して考えてみた④こだわり編

          洋服生地で引き算着物コーデ

          境界線は35歳。 それまでは、あふれる色と柄のアンティーク着物が大好きでした。 柄に柄を重ねるコーデ。 めちゃめちゃ派手でした。 それが35歳を過ぎた途端、急に着れなくなってしまったのです。アンティーク着物仲間の同年代の友人たちも、同じ頃に派手な着物を着なくなりました。着物だけではなく洋服もそう。ネックレスもイヤリングもジャラジャラ付けていたのに、なんだかしっくりこない。でもシンプルな着物を着ると顔が老けて見えたり。何着たらいいんや……着る物迷子になったのです。 そこで転

          洋服生地で引き算着物コーデ

          和裁士が店長のお店

          和裁教室と聞いて、何をイメージしますか? 畳の部屋? おばあちゃん先生? 古い家の奥の部屋? ネット検索してもなかなか情報が出てこないので、そんなイメージがあると思います。 ぜーんぶ、くつがえしてやるぞー! 燈織屋の和裁教室はこんな感じです↓ ヤンキーみたいな髪色のヤツが私です。 和裁士は内向的でコツコツ真面目で集中力がある人が多い……私は半分当てはまりません。元々はコミュ障で人としゃべるのが苦手だったのですが、販売の仕事をしてから苦手じゃなくなりまして。人としゃべる事

          和裁士が本気出して考えてみた

          ゴフクヤサンドットコム(居内商店)さんと共同開発中のプラモ着物、遂に先行販売開始です! 【プラモ着物とは】 柄と一緒にお仕立ての縫い線・折り線・裁断線がプリントしてあり、和裁未経験者でも簡単&速くお仕立て出来ちゃう着物です。 反物や洋服生地から浴衣を作ろうとすると、まずは型紙を写すところからスタート。正確に写すのは大変だし時間もかかります。 このプラモ着物なら柄と一緒に型紙がすべてプリントされているので、裁断線通りにカットして、テキスト通りに縫い合わせていけば簡単に浴衣が作

          和裁士が本気出して考えてみた

          袖無双長襦袢の作り方

          和裁教室で長襦袢を縫ってみたいけど、どんな内容をどんな風に進めていくのか未知すぎて踏み出せない……! という方の為に、袖無双の長襦袢のお仕立てをさらっと説明します。 ①地のし ②柄合わせ・裁断・ヘラ付け ③袖作り ④竪縫い(背縫い、揚げ縫い、脇縫い、竪衿付け) ⑤竪くけ(脇くけ、裾くけ、竪衿くけ) ⑥衿付け・衿始末・衿くけ ⑦袖付け・袖くけ それぞれ説明していきましょう。ざっくりといきます。 ①地のし アイロンで生地を整えていく作業です。 ②柄合わせ・裁断・ヘラ付け

          あなただけの特別な長襦袢を作ってみませんか?

          着物を着る時の要となるのは、長襦袢! 着物のサイズが合っていても、長襦袢のサイズが自分と合っていなければ、着付に時間がかかったり着崩れの原因になったりします。 マイサイズの単衣(袖無双)の正絹長襦袢で、心地良く着物を着れるようになってみませんか? 私は暑い時期は洗える麻の長襦袢を着ますが、それ以外は正絹を着ます。着物はポリを着ても長襦袢は正絹。だって気持ちいいんだもん。肌に触れた瞬間はひやりと冷たいけれど、身体にしなやかに沿って空気を含むようにあたたかくなる。その感覚が昔か

          あなただけの特別な長襦袢を作ってみませんか?

          プラモ着物プロジェクト、始動

          現在、『ゴフクヤサン・ドットコム』さんと共同で『誰でも簡単に作れるプラモ着物』づくりのプロジェクトを進めています。 浴衣を1着仕立てるのに、裁断から始めてプロだと手縫いで20時間前後(人によります)、和裁教室の生徒さん(裁断・印付けなし)が30~40時間かかります。これがもし1日で作れたら? いつか3時間で作れたら? 着物を作る側にとっても着る側にとっても、革新的な事だと思います。 私は普段、手縫いで和裁をしています。教室で教えているのも手縫いです。和裁の世界は本当に奥深

          プラモ着物プロジェクト、始動

          洋服生地で着物を作ってみませんか?

          ないものは、作ってしまえばいい。 「こんな色で、こんな柄の着物が欲しいなあ」と探していても、なかなかドンピシャの物に出会えなかったりしますよね。そして洗える素材だったら自宅で洗濯出来てガンガン着ていけるのになあと。じゃあ、作っちゃいましょう!  この着物は、私が2年程前に購入した木綿の洋服地でお仕立てしました。紺屋の白袴という言葉があるように、人様の着物をお仕立てする仕事をしていると自分の物は常に後回し。裄直しすらしない。ほつれ直しする時間ももったいない。「これはサンプル

          洋服生地で着物を作ってみませんか?

          はじめましてのご挨拶

          はじめまして。 京都府長岡京市で和裁教室を運営する、燈織屋(ひおりや)の森島と申します。 『着物をもっと好きになる』をコンセプトに、着たい着物を着る・作るお手伝いをしています。 和裁の専門学校を卒業後の職歴はざっくりこんな感じです。 ・海外縫製の会社で検品、仕上げ ・クリーニングの会社で丸洗い、染み抜き ・アンティーク着物のお店で販売 現在は、定員4名の小さなお店で和裁を教えています。 そして、『私が好き』を原動力にオリジナルの着物や帯などの商品も作っています。 20代