見出し画像

学校ってまだ生徒に掃除させてんの?

そういえばこの前、母校の学校ってどんなことをしているのかなと調べて気になったんですよね。

授業にタブレット端末を導入したりと何とも時代が一気に進んだという感じがしたんですけども、1つだけおかしいことがあったんですよね。

なんとですね、未だに生徒が雑巾を使って床を拭いているんですよね。いやいや、タブレットを導入しておいて何をまだ床の掃除に雑巾を使っているんだって話ですよ。

その掃除こそハイテクな機器を使うべきですよ。床の雑巾がけって正直罰ゲームにしか思えないんですよね。

あれで根性とか鍛えられると言っているなら鼻で笑ってやりますよ。そもそも学校は勉強をしに来ているんだから掃除をするにしてももっと楽に掃除を出来るように変えていくべきだと思いますね。

せめて雑巾じゃなくてモップとかを使って掃除したら良いじゃんって思いますけどね。なんで雑巾にこだわっているのか理解が出来ませんよ。

あんなの汚くてしょうがないよ。雑巾で床を掃除したあとは蛇口まで持っていって雑巾を絞りますからね。

どれだけ汚いことをやっていることかというのを思い知るべきですよ。自分もよく小学生とか中学生の頃は雑巾掛けなんてクソみたいなことをしてたなと今になって恥ずかしく思います。

雑巾掛けが終わった後に雑巾を絞るとどす黒い水が出てきて明らかに汚いですからね。あれは今すぐにでもなくすべきですね。

タブレットを導入する前にもっと導入するものがあるだろと思います。ホウキとかも使わないで掃除機でやったら良いんですよ。

学校も昔のままじゃいけないと思いますね。むしろタブレットとか要らないでしょと思います。その費用をもっと勉強に集中させるためのことに使うべきですよ。

掃除も別に子どもがやらなくても良いと思いますけどね。掃除専用の人を雇った方が良いですよ。学校ってめちゃくちゃ汚い場所ですよ。

体育館もみんながトイレとかに入った上履きで平気で歩いたりして、その上に体育座りですからね。本当に何を考えているんだって話ですよ。

そしてその汚いところを座って家に帰って、家のソファーとかに座るんですよ。もう汚くてしょうがないね。学校ほど汚いところってありますか!?

今の学校のシステムはどんどん変えていくべきだと思いますよ。タブレット使うなら自宅からでの学習でも良いと思いますけどね。

ちなみに雑巾掛けをして学べたことなど1つもないですし人生に何の役にも立っていません。もう時代の古いやり方はやめましょうよ。

頂いたサポートは活動費に使わせていただきます🥺