見出し画像

ネトゲ廃人のドキュメンタリーを見て思ったこと

今から底辺で貧乏である自分がネトゲ廃人のドキュメンタリーを見て思ったことを書いていきたいと思います。まず、ネトゲとはネットゲームの略称です


このドキュメンタリーに出てくるネトゲ廃人の人は年齢が40歳で独身です。3年間もずっとネトゲ漬けの日々を送っているとのことです


そして半年前には仕事を辞めているとのことだ


自分はこの人がネットで批判される理由がよくわからないのだ。確かにさっきの説明だけを聞くと批判する材料は十分に揃っているかもしれないですが、この人は日頃の寂しさをネトゲで埋めていたに過ぎません


結局はみんな何かに依存していないと生きてはいけないのです。その依存先が男は女なのかはたまた先は金なのかネットやゲームなのかなどの違いでしかないのだなと思う


こんな底辺に厳しい世界は何かに依存してなきゃやっていけませんよ。だから一概にネトゲ廃人だからと言って悪いとは限らないのです

それにこの人は自分の貯金を切り崩して生活しています。だったらネトゲを自由にやってもいいんじゃないかと思います


もしこの人が貯金を切り崩してではなく投資で得た資金で生活をしていたと考えると少し印象が変わるかもしれませんね


人は働いていない人を社会不適合者と罵り叩きたくなってしまうのかもしれないです。他人からその人がどう映っているかでその人の印象が決まってしまいます


何とも悲しい世の中だ。ただこのドキュメンタリーは見た感じかなり古そうだったので今の時代ならこの人もネトゲで遊びながら生計を立てるというのも可能なのではないかと思う


ネトゲ動画などを撮って実況して配信して仕事にしてしまえばそれは立派な仕事になります。収入も入ってくるでしょう


それに今後は VR の発展でネトゲがどんどん面白くなるのではないかと期待しています。それこそソードアートオンラインみたいな世界が来るのではないのかとワクワクしています。


もしそんな世界が来たら自分はネトゲ廃人に間違いなくなりますね


このドキュメンタリーの人は少し時代を先取りしすぎていたのかもしれないですね。時代が違ったらこんなに叩かれることもなかったのだと思います


そういえば、このドキュメンタリーを見て「ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?」という作品を思い出しました


その作品のヒロインのあこちゃんは可愛いです。地味で引きこもりでコミュ障だけどめちゃくちゃ可愛い(2回目)のです

しかもおっp……も大きいでs......


もちろん他のヒロインもみんな可愛いですよ!!!そんな女の子達が現実にいたらいいよなーと思いながらアニメを見ていましたね


でも現実のネットゲーム内の女の子キャラは絶対に男の人だと思いますね。これはラノベだから夢があるんだろうなあ


やっぱりラノベのような展開を現実に求めちゃいけないのかな。あってもいいんですけどね。


ドキュメンタリーの40歳のおっさんも女の子のキャラを使ってたなあ…


今時ネットゲームで男の人が女のキャラを使うというのは当たり前なんですかね?


まあ女のキャラを使った方が周りの人達にちやほやされるのでいいのかもしれないですね。


あっひらめいた!😃💡


これからは自分もネットゲームをやるときはネカマになろう!


そうしたらあんなことやこんなことで得するかもしれないぞ…!


ちなみに「ネトゲの嫁(略称)」は面白いのでみんなも見てね。


ラノベも読んで見ましたが、かなり読みやすいです!


あっ、自分もネトゲをしてきますかね。


それではみなさん、アディオス!

頂いたサポートは活動費に使わせていただきます🥺